
猫用トイレのおすすめ8選|便利な全自動や大型タイプで毎日を快適に
かわいい猫との生活に、快適なトイレ選びは欠かせません。特に家の中で飼っている猫の場合は、頻繁に使う場所なので納得いくものを見つけたいという人も多いのでは?猫はとてもキレイ好きなので、汚れたままのトイレだと別の場所に粗相をしてしまうことも。そこで本記事では、大切な愛猫の為に快適なトイレを選ぶポイントや、猫用のおすすめトイレ8選をご紹介します。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
猫のトイレを選ぶ3つのポイント
屋根のあるドームタイプとオープンタイプはどっちがいい?
猫用トイレには大きく分けて「ドームタイプ」と「オープンタイプ」があります。
特に人気があるのがドームタイプ。猫砂が部屋に飛び散ってしまうのを防いだり、おしっこやうんちのにおいを防いだりする効果もあります。
オープンタイプは、猫のちょっとした体調不良に気づけるなど健康管理がしやすいことと、値段がお手頃な点がおすすめです。
猫用トイレにどんな機能を求めるかや、デザインの好みによってドームタイプとオープンタイプを選ぶといいでしょう。
システムトイレや全自動タイプなど、多機能なトイレもチェック!
猫を飼っていると、トイレのお世話にとにかく手がかかります。そこで最近人気があるのが、猫の排泄物をセンサーが自動で感知して、除去してくれる全自動タイプ。
また、猫のシステムトイレも人気があり、最近の定番となっています。こちらはトイレの掃除が週に1回でいいので、通常よりも手間がかかりません。
いつでもキレイで清潔な状態を保てるので、猫のストレスになることもありませんし、飼い主さんにとってもお掃除の負担が減るのでおすすめです。
猫の大きさに応じたトイレの大きさをチェック!
猫のトイレ選びをするうえで、トイレの大きさも重要です。
大柄の猫なのにトイレの大きさが体に合わない小さなものだと、猫砂を足で蹴って排泄物を隠すときに猫砂が部屋中に飛び散ってしまったり、猫の足も汚れてしまったりすることもあります。
小柄な猫に大きなトイレは問題ないかもしれませんが、猫の快適性を重視するためにも猫の体の大きさにあったトイレ選びをしましょう。
ドームタイプの猫用トイレおすすめ4選
におい予防や猫砂が飛び散らない、便利なドームタイプの猫用トイレもおすすめ。フルカバーとハーフカバーのものがあります。
においが広がりにくい「アイリスオーヤマ 猫トイレ シンプル フルカバー」
アイリスオーヤマ 猫 トイレ シンプル フルカバー P-NE-500-F ブラウン
フルカバーの猫用トイレになるので、うんちやおしっこなどの排泄物のにおいをしっかりと取り除き、1週間取替なしでもにおいが広がりにくいトイレです。猫のトイレのにおいに悩んでいる人におすすめ。猫にとっても快適な空間になりますし、飼い主さんにとってもトイレ掃除の手間が省けます。
生活空間に調和するナチュラルでシンプルなデザインもおしゃれですよね。
毎日の掃除が楽になると、愛猫との生活ももっと楽しくなります。猫砂が飛び散って苦戦している人は、ぜひチェックしてください。
砂が飛び散らず便利「アイリスオーヤマ上から猫トイレ」
アイリスオーヤマ 猫 トイレ 本体 上から猫トイレ (飛び散らない) ホワイト レギュラーサイズ
縦型の珍しいデザインで、思いっきりかいても猫砂が部屋に飛び散ることもありませんし、猫の足についた猫砂が落ちやすいよう、ふたにくぼみを付けるなど工夫して作られています。
上ブタがついているので排泄物のにおい防止にもなり、お掃除の際はスコップで取り除くだけ。大きさがあるので、日本の猫なら十分に入る余裕のサイズ感です。
上から入るトイレは、元気いっぱいで猫砂を散らかしてしないがちな猫におすすめです。
デザインにもこだわりたいなら「pidan 猫用トイレかまくら型」
ディノス インテリア雑貨 日用品 家電 生活雑貨 便利グッズ pidan/ピダン スノードーム型猫用トイレ(スコップ単品付)
リビングに置いてもおしゃれに見える、丸いかまくら型の猫用トイレです。
においが広がらないようにドーム型に設計されていること、消臭加工もほどこされているので機能性も抜群。7kgの大きな猫でもゆうゆう入れる広々設計で、砂が散るのを95%防ぎます。
2016年レッドドットデザイン賞を受賞しているぬくもり感あふれるデザインが、猫への思いやりを感じますね。機能性はもちろん、デザインにこだわりたい人におすすめです。
全自動型で快適さが違う!「ペッツリー PLUS 猫 自動トイレ」
PETREE ペッツリー PLUS 猫 自動トイレ 猫用 トイレ 自動 全自動 本体 おしゃれ ねこ ネコ ペット 猫砂取りマット付 うんち袋付 スマホ アプリ 遠隔操作
猫のトイレのお世話がもっと楽になる全自動式のトイレです。センサーで自動的に感知して排泄物の処理をしてくれるのはもちろん、専用のアプリで使用状況のモニタリングができたり、遠隔操作もできます。
全自動で余計な手間がかかりませんし、出入り口が広々しているので大きめの猫でも安心です。固まった猫砂が落ちる排出口なども付いています。
とにかく猫のトイレのお掃除を簡素化させたい!という忙しい人に使って欲しい商品です。
オープンタイプの猫用トイレおすすめ2選
お手頃価格なオープンタイプは、小柄な猫や外で飼っていてトイレの回数が少ない猫におすすめです。
定番のオープンタイプなら「デオトイレ1週間消臭・抗菌デオトイレハーフカバー本体セット」
デオトイレ 1週間消臭・抗菌デオトイレ ハーフカバー本体セット ナチュラルアイボリー
シンプルなオープンタイプの猫用トイレ。締め切ったお部屋に置いてもにおいにくい工夫がされていて、猫の排泄物のにおいを強力消臭します。その秘密は、固まらない専用サンドと1週間分のおしっこを吸収できるホワイトシート。
定期的なお掃除もシートを交換するだけで簡単だし、飛び散りにくいサンドを使用しています。手頃な価格で購入でき、オープンタイプならではの問題を解決した便利なトイレです。
パステルカラーで便利な深型「リッチェル ラプレネコトイレ」
リッチェル ラプレネコトイレ深型40 コーラルピンク
パステルカラーがかわいく、お部屋の中をおしゃれに見せてくれます。到来の猫型トイレよりも深型に作られているので、ケースの端におしっこをしてしまっても外に漏れる心配や、猫砂が散らかることもありません。
便利なスコップ付きで汚れた分だけ取る仕組みですし、汚れが酷いときにはケースごと丸洗いできるプラスチック製なのもポイント!猫のトイレを清潔に保つことができ快適です。
シンプルだからこそ使いやすい、高機能な猫用トイレ。価格が手頃なのに作りがしっかりとしていて満足できますよ。
子猫や非常用に!コンパクトな猫トイレおすすめ2選
もしものときに備えて、非常用のコンパクトなトイレも用意しておくと安心。コンパクトなトイレは子猫のときに使うのもおすすめです。
コンパクトサイズが嬉しい「アイリスオーヤマでかけ猫トイレ」
アイリスオーヤマ おでかけ猫トイレ OCT-390
猫砂が5~8リットルも入る、折りたたみ式の携帯用トイレ。ファスナー式の蓋がついているので、猫砂を入れたまま移動させることもでき、旅行などの際に便利です。
内部は撥水加工がほどこしてあるので、おしっこが染み込んでしまうこともなく、お手入れが簡単です。1個持っているとさまざまな場所で活躍してくれますよ。車で移動するときの必需品です!
災害時の備えに「猫壱ポータブルトイレ」
猫壱(necoichi) ポータブルトイレ 簡易トイレ 防災 移動用 黒
普段は折りたたんでしまえて、いざというときに簡単に組み立て使える便利な猫用トイレ。適度な大きさで深さもあるので、猫砂の飛び散りを防止することもできます。
汚れにくい素材ですが、汚れた時はそのまま水洗いもでき、生地も丈夫なので長く使えます。予備トイレとしても準備しておき、緊急時の備えにしておきましょう。シンプルでおしゃれなデザインが、場所を選ばずに使いやすいですよ!
猫のトイレ選びに困っている人の声とその解決法
1.どうしてもトイレ以外で粗相してしまうわが家の猫に困っています。
基本的に猫はトイレが好きな子が多く、トイレに何かしら気に入らないところがあると外で粗相をしてしまいやすくなるといわれています。
例えば体の大きさに見合っていないトイレや、カバータイプのトイレで中ににおいがこもってしまい不快に感じていることもあります。猫が何度も粗相をしてしまう場合は、トイレの掃除の頻度を増やしたり、システムトイレや自動式にするのもおすすめです。
2.トイレの臭いはどうしたら解決しますか?
猫のトイレのにおいは、選んでいるトイレ用品を見直すことで解決できる場合が多く、システムトイレに変えただけでにおいが軽減された人もいます。猫砂も固まらないタイプものを使うと、だいぶにおいが軽減されるのでおすすめです。
固まるタイプの猫砂だと、排泄物のかたまりを全部取り除くことができず、結果アンモニア臭を発生させてしまうことがあるので注意です。
3.猫の大きさに合ったトイレの選び方がわかりません。
猫のトイレの大きさの目安として、体の1.5倍の大きさのものを選ぶと快適なトイレ空間になるといわれています。
猫の習性でトイレの縁におしっこをすることが多いので、小さすぎるとひっくり返してしまうことも。目安として、猫がぐるっと回った時に体全体が入るものだと安心です。
猫のトイレを購入するときは、少し大きめのものを意識すると失敗しにくいです。実際に使ってみて不便そうな場合は、買い替えを検討してみてください。
おすすめの猫用トイレを導入して、より快適な生活空間を
愛猫がより快適に、そして掃除も簡単なおすすめ猫用トイレをご紹介しました。
億劫になりがちなトイレの掃除ですが、全自動商品や汚れにくいものを選んで、より快適な生活空間を実現してみてください。お世話がぐんと楽になり、愛猫との生活ももっと楽しくなりますよ。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
