
ミニマリストが愛用!本当に便利なおすすめ家電5選
ミニマリストが愛用する本当に便利なおすすめの家電を5つ紹介します。今回は、ロボット掃除機、ウォーターサーバー、電気圧力鍋、スマートホームデバイスなど、生活をより快適で効率的にしてくれるアイテムを厳選しました。限られたスペースや時間を有効に活用できるこれらの家電は、シンプルで機能的。ぜひ参考にしてみてくださいね。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
ミニマリストが愛用する家電とは?
ミニマリストは、生活空間をシンプルに保ちながらも、便利な家電は積極的に取り入れるスタイル。今回は、そんなミニマリストが厳選したおすすめの愛用家電を5つ紹介します。限られたスペースや時間を有効に活用し、生活をさらに快適で効率的にしてくれるアイテムばかりです。
1. ボタンひとつで家中ピカピカ!ロボット掃除機『MOVA E30 Ultra』

我が家に欠かせない家電のひとつ、『MOVA E30 Ultra』は、水拭き機能を搭載したロボット掃除機です。ゴミ収集やモップの洗浄&乾燥を自動で行うため、手間のかかるお手入れは不要。ダストバッグの交換は約90日に1回で済み、掃除後は汚水を捨てるだけでOKです。

『MOVA E30 Ultra』は、フロアマップの作成や禁止エリアの設定も可能。リアルタイムで清掃状況をモニタリングできる機能も備えています。 毎回の清掃データを記録・学習し、使うほどに掃除効率が向上。よりスマートな清掃ができるのも大きな魅力です。

スタッフN
MOVAの内部リンク
MOVA E30 Ultra
参考価格:99,800円
2. お茶作り不要でグッとラクに『WATER STAND 水道直結型 アイコン』

パックでお茶を作るのが面倒になり、取り入れたのがウォーターサーバー『WATER STAND 水道直結型 アイコン』。水道直結型なので給水の手間がなく、手軽に使えるのが魅力です。オールホワイトのシンプルなデザインで、インテリアの邪魔にならないのもお気に入りポイント。

『WATER STAND 水道直結型 アイコン』は、冷水だけでなく、常温水やお湯(70°C・80°C・90°C)も使い分けができるので、電気ポットも不要に。さらに、定期的にフィルターが届くため、メンテナンスも簡単で手間がかかりません。

スタッフN
WATER STAND 水道直結型アイコン
参考価格:月額4,400円(税込)
3. 放っておくだけで料理が完成!電気圧力鍋『クッキングプロ V2』

材料を入れてボタンを押すだけで、簡単に調理ができる電気圧力鍋。我が家で愛用している『クッキングプロ V2』は、1台で圧力調理・炊飯・無水調理・蒸し料理・スロー調理・発酵調理・温め直し・煮込み・炒めの9つの役割をこなします。電気タイプなので、調理中に目を離せるのも魅力のひとつ。忙しい日でもほかの作業をしながら本格的な料理が作れ、時間を有効に使えます。

『クッキングプロ V2』には、100のおまかせレシピが付属しており、レシピ番号を選んで表示された内容に沿って操作するだけでOK。操作もシンプルで簡単なので、毎日の食事作りがぐっとラクになります。作ったことがないレシピにチャレンジできるのも、うれしいポイントです。

スタッフN
クッキングプロ V2 (3.2) CKPV2WS1
参考価格:16,800円(税込)
4. 電気も玄関の鍵もスマホで簡単操作『SwitchBot』

家の中のさまざまな家電や設備を簡単にスマート化できる、スマートホームデバイスの『SwitchBot(スイッチボット)』。アプリや音声アシスタントで、照明やエアコン、玄関の鍵などを遠隔操作できる便利アイテムです。温度計と組み合わせれば、「部屋の温度が25℃になったら冷房をつける」といった設定も可能。ペットがいる家庭にもぴったりです。

SwitchBot製品の中でもおすすめなのが、『SwitchBot スマートロック キーパッド』。キーパッドやアプリ、音声アシスタントを使って、玄関の鍵の施錠・解錠が簡単にできます。鍵を持ち運ばずに外出できるので、鍵をなくしやすい方にもぴったりな便利アイテムです。

スタッフN
SwitchBot スマートリモコン ハブミニ
参考価格:5,480円(税込)
SwitchBot スマートロック キーパッド
5. 音声操作はもちろん動画も見れる『Google Nest Hub 第2世代』

『Google Nest Hub 第2世代』は、ディスプレイ付きの音声アシスタントデバイスで、天気予報やカレンダーの確認、スマート家電の操作などを音声で簡単に行えます。タッチスクリーンにも対応しており、直感的な操作も可能。日常生活がさらに便利になるおすすめアイテムです。

画面は時計としてだけでなく、Googleフォトを設定することでデジタルフォトフレームとしても活躍します。さらに、スマホでキャストすればYouTubeやNetflix、TVerなどの動画も楽しめ、Spotifyで音楽の再生も可能。家中で活躍する万能デバイスです。

スタッフN
Google Nest Hub 第2世代
参考価格:11,000円(税込)
便利な家電をうまく活用して生活をラクに!
ミニマリストとして愛用している便利な家電5つを紹介しました。これらのアイテムを取り入れることで、掃除や食事準備、家電の管理など、日常的な負担を軽減できます。効率的なライフスタイルを実現してくれる便利家電を活用して、忙しい日々を快適にする参考にしてみてくださいね!
内部リンクミニマリスト手放したもの
内部リンクミニマリストキッチン雑貨
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
