ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年4月8日

床についた靴底のこすれ跡をキレイに落とせる洗浄剤【茂木和哉さんが解説】

この記事をシェアする

床についた靴底のこすれ跡は「ヒールマーク」「スカッフマーク」などと呼ばれ、落としにくい汚れです。お掃除のプロ・茂木和哉さんが落とし方を解説します!使う洗剤もチェックしておきましょう。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

靴底のこすれ跡を落としたい!

こんにちは!茂木和哉です。

床についた靴底のこすれ跡の汚れ(ヒールマーク、スカッフマーク)をキレイに落とすのは、とても大変です……。今回は、そんなガンコなヒールマークやスカッフマークをキレイに落とせる洗浄剤についてお話します。

ヒールマークやスカッフマークは、プラスチックやゴムの跡ですので、溶剤が非常に効果的です。

靴底のこすれ跡を落とす洗剤とは?

溶剤にはたくさん種類があります。単純に洗浄力で選ぶなら、塩化メチレンなどの有機溶剤です。しかし、ヒールマークやスカッフマーク落とし用として有機溶剤が含まれている洗浄剤はあまりありません。そこで、おすすめは、

・有機溶剤が含まれることが多い塗料の剥離剤を代わりに使う
・有機溶剤配合の洗浄剤ではなく溶剤そのものを塗料屋さんから購入する
・D-リモネンが配合された洗浄剤を使う

です。有機溶剤は、500mlの試薬から購入できますし、お得な一斗缶で購入することもできます。しかし、有機溶剤は安全性の面で使いたくない方もいるかと思います。

そんな方におすすめなのが、D-リモネンです。D-リモネンとは、オレンジの皮から取れるオイルです。だから非常に安全なのです!

D-リモネンが配合された洗浄剤は結構あります。少しでも洗浄力を高いものを選びたいならD-リモネンの配合割合が多いものを選んでください。最もおすすめなのが、D-リモネンそのもの、原液を使うことです。

ぜひ試してみてください。

オレンジオイル

高濃度 オレンジオイル スイートオレンジ インパクトD- リモネン 原液 150ml

床につく汚れは、他にもいろいろあります。もし、ほこり汚れや油脂汚れがついているなら「白いなまはげ」で十分落とせます!

白いなまはげ

茂木和哉の無添加 マルチクリーナー「白いなまはげ」100%ナチュラル成分 住居洗剤 400ml

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る