酸素系漂白剤を効果的に使うポイントの1つが、洗浄液の温度を出来るだけ下げないように長く漬けることです!
フタ付きのバケツを使って漬けるといいのですが、フタがないバケツしかない方もいますよね?
今回はそんな方達にオススメな方法です。
次男の内履きを使って説明していきます。
まずはバケツにポリ袋をセットし内履きを入れます。
次に50℃のお湯を2L入れます。
そして酸素系漂白剤を入れます。今回はサムライを20g入れました。
すぐにポリ袋の口を縛ります。
出来るだけ空気を抜いて縛ります。
今回はIKEAの袋どめクリップを使いましたが、普通に結んでも、輪ゴムで縛ってもイイですよー。
縛ったら袋の上から軽くモミモミして、2時間ほど漬けます。
保温効果で洗浄力が高まるだけでなく、全体をしっかり漬け込むことができるところも、この方法の良い点です。
Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!
梅雨の季節や雨が続いたとき、気が付いたらお家の中にカビが発生していたなんて経験ありませんか? 面倒臭いから掃除せずにほっといておいたらカビが増殖していたなんてことも…。 今回は簡単でお手頃な価格でできる、カビ …
その他掃除
みなさん、ちゃんとお部屋のフローリングをお掃除していますか? 普段何気なく歩いているその床。 実はカビでいっぱいかもしれません! カビを放置しておくと、カビが成長してフローリングを侵食してしてしまうことも…! …
その他掃除
雨や風、強い日差しなどから、家や家族を守ってくれる「屋根」。 みなさんは、屋根の掃除を定期的に行なっていますか? 屋根は、雨や風などの外気の影響を受けやすく、汚れがたまったり、経年劣化しやすい箇所のひとつです。 普段 …
その他掃除
大掃除の応援企画「お掃除エブリデイ」も折り返しの5日目!普段はあまり手をかけない“ドアノブ”をきれいにしていきましょう!今回は、使い古したタオルハンカチを活用していきます。 目次1 ハンカチタオルを雑巾にしよう2 ドアノ …
その他掃除
こんにちは! 茂木和哉です。 気温が上がり、水道水がだいぶ温かい季節になりました。 冬場は、油多めの料理を作ったフライパンをうっかり洗い忘れていると、油が白く固まり洗い落とすのが大変なことがありますよね。 そんな場合は、 …
その他掃除