ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年4月28日

マニキュアを早く乾かすための裏技ご紹介!乾燥時間をらくらく短縮

この記事をシェアする

マニキュアを早く乾かすにはどうしたらいい?手軽にネイルが楽しめるセルフネイルは、お金の節約もできて色々なデザインに好きなタイミングでかえられるのがメリット。でも意外と乾かす時間がかかってしまったり、つい乾く前に他のことをしてよれてしまったり、残念な仕上がりになってしまうときがあります。今回はセルフネイルに失敗しないために、マニキュアを早く乾かす方法を紹介します。

ひと塗りするごとにしっかりと乾かす

ネイル
編集:ワタシト編集部

マニキュアは一時に何度も重ね塗りしてしまうと、内側がしっかり乾くまでにとても長い時間がかかってしまいます。

ベースコート、カラーマニキュア、トップコートの順に塗る場合、ベースコートを塗ったらしっかりと乾くまで待って、カラーマニキュアを塗ったら同じくしっかりと乾くまで待ちます。1つ1つに工程で乾かすと時間が多くかかるように思いますが、よれずにきれいに仕上がり、意外と簡単に乾くので、ぜひひと塗りするごとにしっかりと乾かしてみてください。

POINT

カラーマニキュアを塗るときは薄く重ねてください!マニキュアの量が多いと乾くまで長く時間のかかる原因に。

速乾性のマニキュアを使う

マニキュア
編集:ワタシト編集部

最近のマニキュアには速乾性に優れた商品が多く発売されています。一般的なマニキュアより値段が高いことも多いのですが、早く乾かして時短でセルフネイルを楽しみたい方にはおすすめのアイテムですよ。

注意

ベースコート、カラー、トップコートと同じ商品を使うことで速乾効果が出る物もあるので、購入前に使用方法をしっかりチェック!

マニキュアや手を冷やす

マニキュア
編集:ワタシト編集部

マニキュアを冷蔵庫に入れる
マニキュアを冷蔵庫に入れて冷やしておくと伸びも良く、成分が揮発しやすくなり乾きが早くなります。マニキュアは冷えると固まる性質があるので、ぜひ試してみてください。冷蔵庫で冷やすときは、塗る30分~1時間前に冷蔵庫に入れるのが◎。冷蔵庫は涼しくて暗いのでマニキュアの保管場所に適しているんですよ。

用意するもの
・氷水

マニキュアの種類によっては冷やすとドロッとしてしまうこともあるので、自然乾燥を3分ほどさせてから様子をうかがって氷水を使ってください

手順
1
マニキュアを塗る

いつも通りマニキュアを塗ります。

マニキュア
編集:ワタシト編集部
2
手先を冷やす

爪の表面が乾いてきたら、氷水の中に手先を入れて冷やします。

氷水
編集:ワタシト編集部
3
手を出す

2~3分程度冷やしたら手を出します。

手
編集:ワタシト編集部

ドライヤーで冷風を送る

ドライヤー

ドライヤーの冷風を当てて早く乾かすのは、とっても楽!手軽に実選可能なので初心者さんにもおすすめ。

用意するもの
・ドライヤー

風の力が強いとヨレてしまうことがあるので、風の強さや爪からの距離に気をつけて!

手順
1
マニキュアを塗る

いつも通りマニキュアを塗ります。

マニキュア
編集:ワタシト編集部
2
冷風を当てる

ドライヤーを爪から5cmほど離して、冷風を当てます。

ドライヤー
編集:ワタシト編集部
3
均一に風を当てていく

左右にドライヤーを動かし一定方向から当てずに、5本の爪に均一に当たるようにします。

ドライヤー
編集:ワタシト編集部
4
確認する

10分程冷風を当てて乾いているか確認しましょう。

マニキュア
編集:ワタシト編集部
POINT

ドライヤーの風量や温度はしっかり調節してくださいね。

速乾スプレーや速乾を助けてくれる機械を使う

手

マニキュアを早く乾かすために、速乾スプレーやネイル乾燥機等の機械を使うのもおすすめ!セルフネイルをより時短で楽しむために、さまざまアイテムをご紹介します。

速乾スプレー

マニキュアを塗り終わったら、爪にシューっとスプレーするだけで、乾燥時間を短くしてくれる優れものです。初心者でも扱いやすいアイテムです。爪から10cm程離して5本の爪を2往復程するのがポイント。爪や指先をトリートメント成分で保護してくれる商品もあるので、自分に合ったアイテムを見つけてみてください。

ネイル乾燥機

他の方法に比べるとお値段が少しはりますが、よくセルフネイルをする方は1台あるととても重宝すると思います。「ネイルドライヤー」という名前で販売されていることも多いです。

注意

マニキュアを乾かすときはポリッシュ用タイプの風で乾かしてくださいね。

ネイルガード

乾くまでじっとしているのが辛い!そんな方にはネイルガードをおすすめします。1本1本すべての爪にキャップをかぶせる商品なので、待っている間にスマートホンの操作もできてしまうんです。100円ショップでも手に入るアイテムです。

オリーブオイルを塗る

オリーブオイル

マニキュアを塗ったらハケや筆でオリーブオイルを塗ってみてください。オリーブオイルの油分が爪をコーティングしてくれるので、ほこりや汚れも付きにくく乾燥時間も早くなりますよ。

食用のオリーブオイルを使用すると少し匂いが気になることもあるので、化粧用のオリーブオイルを使うのが◎。化粧用のオリーブオイルはネット通販やドラッグストアなどで購入できます。

手早く乾かしてキレイな仕上がり

ネイル

マニキュアを早く乾かす方法をご紹介しましたが、いかがでしたか。乾いたと思って触ったらヨレて失敗してしまったり、ただただ待つしかないと思っていたマニキュアの乾燥時間。早く乾かす方法が意外にもたくさんあると驚いた方も多いのでは。試しやすい方法を賢く使って、セルフネイルの長い長い待ち時間から卒業してくださいね!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る