ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年4月25日

【2025】Seriaのジェルネイル人気色を厳選!話題のマグネットジェルも紹介

この記事をシェアする

100均の呼び名で親しまれている100円ショップSeria(セリア)のジェルネイルのなかから人気色34色を厳選して紹介します。あわせて、基本的なジェルネイルのやり方、持ちをよくする方法、注意点なども解説。110円(税込)でセルフネイルを楽しんでみましょう!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

編集部愛用!Seriaのジェルネイル

セリアジェルネイル
撮影:ワタシト編集部

私がセルフジェルネイルを始めたきっかけは、Seriaのジェルネイルです。1本110円で買えて、種類も豊富なのでジェルネイルを始めやすかったです。

定期的にトレンドに合わせた新色が発売されるので、やりたかったネイルを簡単にできちゃうのもSeriaのジェルネイルの魅力!

さらに、セルフでも塗りやすいように、マットな発色のカラーは筆跡が残りにくいテクスチャだったり、新商品が出るたびに進化が感じられます。

セリアジェルネイル
撮影:ワタシト編集部

そして、Seriaのジェルネイルのほとんどがアレルギー反応が起きにくい、HEMAフリーやTPOフリー(※)の商品です。ただし、商品によって異なるので、ボトルの表記を確認しておきましょう。

※アレルギー反応が必ずしも起きないわけではありません。

【Seria】ジェルネイルの基本情報

セリアジェルネイル
撮影:ワタシト編集部
カラー展開約100色
※2025年4月時点
価格各110円(税込)
硬化時間・LEDライト:約1分
・UVライト:約2分

株式会社セリアに取材したところジェルネイルは2025年4月時点で「トップコートやベースコートも含め、約100アイテム」とのことでした。また、全てのカラーが110円(税込)で買えます。ジェルネイルを固めるには、専用のライトが必要です。SeriaのジェルネイルはLEDライトなら約1分、UVライトなら約2分で硬化ができます。

【Seria】ベース・トップコート

セリアベーストップジェル
撮影:ワタシト編集部

※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

カラー名用途使用感
1. ピールオフベースコート剥がせるベースコート・とろっとしたテクスチャ
・ジェルが硬め
2. ベースコートアセトンなどで落とすベースジェル・ややとろみがあるテクスチャ
・未硬化ジェルがある
3. ベース&トップコートベースとトップで使えるジェル・未硬化ジェルがある
・ややとろみのあるテクスチャ
4. ノンワイプトップコート拭き取り不要のトップジェル・とろみのあるテクスチャ
・未硬化ジェルなし
5. ノンワイプマットコートマットな質感に仕上がるトップジェル・さらっとしたテクスチャ
6. ノンワイプオーロラコートオーロラパウダーをつけたような仕上がりになるトップジェル・とろっとしたテクスチャ
・筆跡が残りやすい

Seriaで売られている主なベースとトップジェルは上記のとおりです。

セリアオーロラトップコート
撮影:ワタシト編集部

SNSで話題のオーロラコートをゲットしたので、さっそく色を確かめてみました!トップコートとして使用してみると、写真のようにオーロラパウダーを塗ったように仕上がります。左からオーロラコートのみ、ホワイトの上から重ね塗り、ブラックから重ね塗りしたものです。

明るい色だとオーロラコートの色は、ややわかりづらくなるので、深く濃い色に重ねるのがおすすめです。

【Seria】おすすめのジェルネイル|ベージュ系

セリアジェルネイルベージュ
撮影:ワタシト編集部

※ネイルチップの上半分は、二度塗りした状態です。
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

カラー名発色特徴
1. Milky BEIGE(ミルキーベージュ)シアー・白っぽいカラー
・オフィスネイルにもぴったり
2. Beige GRAY(ベージュグレイ)マット・深みと青みのあるカラー
・大人な落ち着いた色
3. Cinnamon BEIGE(シナモンベージュ)マット・ベージュグレイよりも赤みのあるカラー
・赤みのある肌に似合う落ち着きのあるカラー
4. BEIGE(ベージュ)マット・オレンジの色みが強いベージュ
・クリアカラーと混ぜてシアーに使うのもおすすめ
5. Moca BEIGE(モカベージュ)ラメ・細かなラメが入ったカラー
・主張が強くないラメでオフィスネイルにもおすすめ

【Seria】おすすめのジェルネイル|ピンク系

セリアジェルネイルピンク
撮影:ワタシト編集部

※ネイルチップの上半分は、二度塗りした状態です。
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

カラー名発色特徴
1. Strawberry PINK(ストロベリーピンク)シアー・透け感のある赤色
・血色感が増すカラー
2. Jelly PINK(ゼリーピンク)シアー・透け感のあるピンク
・ネイルファンデーションのような仕上がり
3. Guava PINK(グァバピンク)シアー・オレンジみのあるピンク
・透け感のあるベージュに近いピンク
4. Blossom PINK(ブロッサムピンク)マット・ビビットなピンク
・部分使いにおすすめなカラー
5. Peach CORAL(ピーチコーラル)マット・肌馴染みのいいピンク
・落ち着いたピンクでオフィスネイルにもおすすめ

【Seria】おすすめのジェルネイル|レッド系

セリアジェルネイルレッド
撮影:ワタシト編集部

※ネイルチップの上半分は、二度塗りした状態です。
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

カラー名発色特徴
1. RED(レッド)
※欠品中の為、店内在庫のみ
マット・深めの赤
・落ち着きのある赤色
2. BURGUNDY(バーガンディー)マット・暗めのワインレッドに近い色
・レッドより明るめの大人かわいいカラー

【Seria】おすすめのジェルネイル|オレンジ・イエロー系

セリアジェルネイルイエローオレンジ
撮影:ワタシト編集部

※ネイルチップの上半分は、二度塗りした状態です。
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

カラー発色特徴
1. Lemon YELLOW(レモンイエロー)マット・ビビッドな黄色
・ポイント使いにおすすめ
2. Carrot ORANGE(キャロットオレンジ)マット・ビビッドなオレンジ色
・ポイント使いでも目立つカラー
3. Apricot ORANGE(アプリコットオレンジ)シアー・彩度低めなオレンジ色
・べっ甲ネイルなどにおすすめ

【Seria】おすすめのジェルネイル|ブルー・パープル系

セリアジェルネイルブルーパープル
撮影:ワタシト編集部

※ネイルチップの上半分は、二度塗りした状態です。
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

カラー発色特徴
1. Lilac PURPLE(ライラックパープル)マット・明るいの紫色
・パステルカラー
2. Milky BLUE(ミルキーブルー)マット・明るい水色
・パステルカラー
3. Blue GRAY(ブルーグレイ)シアー・透け感のあるくすんだ水色
・落ち着きのあるカラー
4. Lapis BLUE(ラピスブルー)マット・彩度の高い青色
・推しカラーなどに使えるパキッとした発色

【Seria】おすすめのジェルネイル|グリーン系

セリアジェルネイルグリーン
撮影:ワタシト編集部

※ネイルチップの上半分は、二度塗りした状態です。
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

カラー発色特徴
1. Opal MINT(オパールミント)マット・明るいミルキーな緑色
・ミントアイスのようなカラー
2. Deep GREEN(ディープグリーン)マット・深い緑色
・推しカラーにも使えそうなグリーン

【Seria】おすすめのジェルネイル|モノトーン系

セリアジェルネイル白黒
撮影:ワタシト編集部

※ネイルチップの上半分は、二度塗りした状態です。
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

カラー発色特徴
1. BLACK(ブラック)
※欠品中の為、店内在庫のみ
ややシアー・少し透け感のある黒色
・重たくなりすぎないクリアなブラック
2. WHITE(ホワイト)マット・発色のいい白色
・ポイント使いやカラーを混ぜるときにもおすすめ

【Seria】おすすめのジェルネイル|マグネット系

セリアジェルネイルマグネット
撮影:ワタシト編集部

※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

カラー発色特徴
1. Milk BROWN(ミルクブラウン)やや透け感あり・粒子が大きめのマグネット
・筆跡は気になりにくい
・明るめのブラウン
2. Space GRAY(スペースグレイ)やや透け感あり・粒子が大きめのマグネット
・筆跡は気になりにくい
・明るい灰色
3. Rose PINK(ローズピンク)マット・粒子が細かいマグネット
・筆跡が少し気になる
・一度塗りでしっかり発色する

【写真付き】ジェルネイルの基本的な手順

ジェルネイル手順
撮影:ワタシト編集部
1. ベースジェルを塗る
2.ライトで硬化する
3. カラージェルを塗る
4. ライトで硬化する
5. トップジェルを塗る
6. ライトで硬化する

ジェルネイルは基本的に、1工程ずつライトに当てて硬化します。ライトに当てる時間はライトのW(ワット)数や種類によって異なります。

トップジェルの種類によっては未硬化ジェルが出る商品もあり、その場合にはエタノールで拭いて仕上げましょう。未硬化ジェルの拭き取りが不要なノンワイプジェルもあります。用途や好みに合わせて使い分けてください。

ジェルネイルの持ちをよくするコツ

ジェルネイルの持ちをよくする手順
1
甘皮処理をする
ジェルネイルのやり方
イラスト:ワタシト編集部

ジェルネイルを始める前に、まずは甘皮処理をしましょう。キューティクルプッシャーなどで甘皮を押し上げて除去します。

2
サンディングする
ジェルネイル手順サンディング
イラスト:ワタシト編集部

次に爪表面を軽く整えるサンディングを行います。サンディングには、180~280Gの目の細かいスポンジバッファーがおすすめです。表面を軽く擦り、うっすら爪表面が曇る程度でOK!削りすぎると爪が薄くなるので注意しましょう。

3
 爪の油分を拭き取る
ジェルネイル手順油分除去
イラスト:ワタシト編集部

最後に削りカスなどをブラシなどでよく払い、爪表面の油分をエタノールで拭き取ります。こうすることでジェルネイルの持ちが、断然よくなります。

ジェルネイルの注意点

ジェルネイル道具
撮影:ワタシト編集部
注意

・皮膚についたジェルはエタノールで速やかに拭き取る
・ジェルが浮いてきたら放置せずに早めにオフする

ジェルネイルは皮膚につくとアレルギー反応が起きたり、硬化するときに皮膚が固まってしまう場合があります。Seriaのジェルネイルはアレルギー反応が起きにくい商品もありますが、基本的にはジェルネイルが皮膚についたらエタノールを染み込ませた綿棒などで拭き取るようにしてください。

また、ジェルネイルが浮いてきたら早めにオフするのがおすすめです。浮いたまま放置しているとジェルと自爪の間に水が入り、カビが発生したり、自爪が傷んだりする場合があるので注意しましょう。

【Q&A】Seriaのジェルネイルに関するよくある質問

Q. Seriaのジェルネイルはどれくらい持つ?

A. おおよそ2~3週間持ちます。

下処理やパーツの有無、ライフスタイルなどによって異なりますが、おおよそ2~3週間持ちます。3週間目にはオフするようにしましょう。

Q. Seriaでネイルグッズは揃えられる?

A. 硬化用ライト以外は揃えられます。

Seriaには硬化に必要なライトは販売されていませんが、そのほかのネイルグッズは販売されています。ジェルネイルをこれから始めたい人は、Seriaでネイルグッズを揃えるのもおすすめです。

Q. ジェルネイルの注意点はある?

A. 皮膚にジェルネイルがついたらエタノールで拭く。ジェルネイルが浮いてきたら早めにオフする。

ジェルネイルはアレルギー反応が起きる場合もあるので、皮膚についたら速やかにエタノールを含ませた綿棒などで拭き取りましょう。また、ジェルネイルが浮いてきたら早めにオフするのがおすすめです。

Seriaのジェルネイルで指先を彩ってみよう!

Seriaのジェルネイルは1本110円(税込)で買えるので、セルフネイラーに人気です。Seriaではカラージェル以外にも必要な道具が揃っているため、ジェルネイルをこれから始める人にもおすすめ!Seriaのジェルネイルでセルフネイルを楽しんでみましょう。

▶︎取材協力/Seria

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。  

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る