
【2025年】無料の年賀状アプリおすすめ17選|自宅印刷や代行注文サービスを紹介
自宅にパソコンがなくても、スマホひとつで作成できる無料の年賀状アプリを紹介します。自宅でそのまま印刷できるアプリや、注文ができるアプリ、さらにはポストへの投函まで代行してくれるアプリなどをピックアップしました。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
年賀状アプリの選び方

年賀状アプリは数が多く、どのような基準で選べばいいか迷うという人のために、選び方を紹介します。
印刷方法
年賀状アプリの多くは、印刷を代行してくれるサービスを提供しています。なかには、コンビニや自宅のプリンターで印刷ができるアプリもあります。
印刷代行は、高品質な仕上がりがメリットですが、サービスを利用するための基本料金や印刷代、ハガキ代、デザイン代がかかります。自宅印刷やコンビニ印刷は、好きなときに印刷ができるのがメリットですが、適したプリンターやハガキを用意しておく必要があります。
投函代行の有無
年賀状アプリで印刷代行のサービスを提供している場合、多くが投函代行のサービスも提供しています。投函代行は、印刷できた年賀状をそのまま直接ポストに投函してくれるサービスです。
投稿代行サービスは多くのアプリで無料で提供されています。投函代行しないでほしいときには、自宅に配送してもらえますが、送料がかかる場合もあります。
住所宛名の印刷の有無
年賀状アプリのなかには宛名面を印刷してくれるものもあります。面倒な宛先を書く作業は、あらかじめ登録した住所や宛名をアプリ上で選択することで省くことが可能です。
多くのアプリでは、無料で宛名面の印刷を行ってくれていますが、なかには1件十数円程度ですが有料の場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
デザインやテンプレートの種類
年賀状のデザインにこだわりたい人は、テンプレートの種類なども確認しておくとよいでしょう。写真を入れたいときには、写真の挿入ができるアプリがおすすめです。
用意されたテンプレート以外にも、より年賀状にオリジナリティを出したいときには、自分で一からデザイン編集ができる年賀状アプリも使ってみましょう。
無料の年賀状アプリおすすめ17選

ここでは、無料で使えるおすすめの年賀状アプリを17個紹介します。来年の年賀状をスマホアプリで作ってみましょう!
スマホで年賀状

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 印刷代:普通紙121円、写真用紙143円 ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:ネコポス550円、宅配便880円 ※すべて税込価格 |
おしゃれなデザインを約2,500種類以上(※)取り揃えている「スマホで年賀状」。手元にあるハガキをアプリで撮影すると、宛名をスキャンしてデータとして保管ができ、無料の宛名印刷にも活用できます。サンプル注文も無料ででき、質にこだわりたい人にもおすすめです。
※デザインは12月上旬までに順次公開
しまうま年賀状アプリ

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 基本料金:1,980円 キャラクター年賀状:20円/1枚 コラボ年賀状:10円/1枚 印刷代:印刷仕上げ70円/1枚、写真仕上げ150円/1枚 ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:0円 |
複数デザインもまとめて注文できる「しまうま年賀状アプリ」。写真の配置や宛名入力もスマホで簡単にできます。
編集途中のデータは保存ができるので、スキマ時間にも少しずつ編集しておくことが可能です。投函代行だけでなく、自宅配送の送料も無料なので、自分で投函したい人におすすめです。
スマホで写真年賀状

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 印刷代:普通紙143円、写真用紙165円 ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:ネコポス605円、宅急便880円 ※すべて税込価格 |
年賀状の写真が映える約5,000種類以上のデザインが用意されている「スマホで写真年賀状」。写真の切り抜きや手書きした絵や文字をスキャンしてスタンプにして使える編集機能も充実しています。
24時までの注文で、最短翌日出荷してくれるため、急いでいるときにもおすすめです。
みてね年賀状

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 印刷代:写真なし135円、写真あり156円 コラボデザイン:+11円 ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 ※印刷代は1~20枚注文時の1枚あたりの価格です。 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:660円 ※すべて税込価格 |
「みてね年賀状」は、写真共有アプリ「みてね」と連携して年賀状が作れるスマホアプリです。「みてね」に保存している写真をそのまま年賀状に使えるので、写真フォルダから写真を探さなくていいのがポイント。
デザインは約2,000種類以上あり、写真のレイアウトは自動で行ってくれるため、手軽に年賀状が作れます。
つむぐ年賀

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 印刷代:写真なし125円、写真あり160円 ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 ※印刷代は1~49枚注文時の1枚あたりの価格です。 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:ゆうパケット540円、ゆうパック820円 ※すべて税込価格 |
「つむぐ年賀」は、自分好みに自由にデザイン編集ができる年賀状アプリです。スタンプは約5,200点以上あり、写真を切り抜いたり、オリジナルのスタンプを作ったりして、デザインのアレンジもできます。
デザインを考えるのが難しい人は、約1,000種類以上のテンプレートからも年賀状が作れます。
カメラのキタムラ 年賀状

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:有料 宛名印刷:1件60円 宛名シール:基本料金550円+1件60円 ※すべて税込価格 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ー |
利用料金 | 最短1時間仕上げ(10枚):2,400円~ 写真キレイ仕上げ(10枚):2,800円~ ※すべて税込価格 ※デザインや枚数によって価格が異なります。 |
送料 | 自宅配送:660円 代引きの場合:+330円 ※すべて税込価格 |
最短1時間で年賀状をお店で受け取れる「カメラのキタムラ 年賀状」。写真入りの年賀状から、イラスト入りの年賀状まで、さまざまな種類の年賀状を取り揃えています。
イラスト入り年賀状には、ディズニーの仲間や、ちいかわ、スヌーピーなどのキャラクターデザインも用意されています。
ノハナ年賀状

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 印刷代:154円 ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:ネコポス605円、宅配便880円 ※すべて税込価格 |
「ノハナ年賀状」は、印刷代とハガキ代だけで年賀状が作れる年賀状アプリです。シンプルな操作方法で使いやすく、スマホの操作に慣れてない人にもおすすめ。
また、誤字脱字、写真やデザインの変更があった場合、再印刷を保証してくれるサービスもあります。
スマホでカラリオ年賀

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 自宅印刷 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ー |
利用料金 | ー |
送料 | ー |
「スマホでカラリオ年賀」は、自宅のプリンターを使って年賀状が作れるアプリです。見やすく操作しやすいアプリのデザインなので、初めて年賀状作りをする人にもおすすめ。
スマホのアドレス帳から移行ができる、便利な住所録機能も搭載されています。
おしゃれ年賀状

対応OS | iOS |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 印刷代:写真なし143円、写真あり165円 ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:ネコポス660円、宅配便880円 ※すべて税込価格 |
年賀状のデザインにこだわりたい人におすすめな「おしゃれ年賀状」。プロのデザイナーが作成したトレンド感ある年賀状のデザインが約1,000種類以上、用意されています。
料金プランもシンプルで、印刷代とハガキ代で印刷してもらえます。投函代行も無料で利用できるため、デザインから投函までスムーズに行えます。
セブン-イレブン年賀状

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | コンビニ印刷 (PCでのみ代行受付) |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ー |
利用料金 | 印刷代(金箔押し):3,762円 印刷代(フルカラー、プリンター印刷):2,849円 印刷代(シンプル印刷):2,310円 印刷代(フジカラー仕上げ):5,335円 印刷代(アプリおまかせ印刷):1,980円 印刷代(プリント代行):1,452円 ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 ※10枚あたりの価格です。 |
送料 | ー |
「セブン~イレブン年賀状」は、セブン~イレブンのプリンターで印刷ができる年賀状アプリです。年賀状のデザインは写真ありと写真なしのものから選択が可能。
宛名印刷も無料で利用でき、2024年12月1日(日)からはマルチコピー機で追加印刷もできるようになります。また、アプリだけでなく、パソコンから依頼するとプリントの代行もしてくれます。
PIXUSはがきクリエイター

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 自宅印刷 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ー |
利用料金 | ー |
送料 | ー |
「PIXUSはがきクリエイター」は、Canonが提供している自宅印刷タイプの無料アプリです。年賀状以外にも、喪中挨拶や寒中見舞いなどのデザインが豊富です。
テキスト入力はもちろん、手書き文字も追加できます。また、スマホの住所録データから宛名面を作れて、連盟にも対応しています。
コンビニで年賀状

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 印刷代:普通紙121円、写真用紙143円 ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:ネコポス550円、宅配便880円 ※すべて税込価格 |
セブン-イレブンで年賀状を印刷できる「コンビニで年賀状」。基本料金が無料なので、1枚から印刷も可能です。
こちらのアプリでもデザインやアレンジできますが、別のアプリで作成したオリジナルデザインも印刷できます。手軽に作りたい人もこだわって作りたい人にもおすすめの年賀状アプリです。
フジカラー年賀状

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:1件55円 ※すべて税込価格 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 印刷代(1~10枚):2,970円~ ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 ※デザインや枚数によって価格が異なります |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:635円 ※すべて税込価格 |
富士フイルムが提供する「フジカラー年賀状」。印刷クオリティーが高いので、写真を使った年賀状を作る人にもおすすめです。
写真も入れられるキャラクター年賀状には、ディズニーやちいかわ、スーパーマリオ、ピクミン、ポケットモンスターなどの子どもにも人気のあるキャラクターのデザインが選べます。
ウェブポ

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 印刷代(印刷仕上げ):105円~ 印刷代(写真キレイ仕上げ):138円~ ※すべて税込価格 ※デザインや枚数によって価格が異なります。 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:ネコポス330円(10枚以上無料)、ヤマト宅急便660円 ※すべて税込価格 |
最短で翌日から投函してくれる「ウェブポ」。富士フイルムの工場が仕上げており、印刷の質も高いです。
デザインテンプレートは約5,000種類あり、自分好みのデザインを見つけられます。さらに、メールアドレスしか知らない相手にも年賀状を送れる面白いシステムもあります。
TOLOT年賀状アプリ

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 代行 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 印刷代:121円 ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:ネコポス605円、宅配便880円 ※すべて税込価格 |
24時までの注文で最短、翌日に出荷(※1)してくれるスピーディーな「TOLOT年賀状アプリ」。お年玉付き年賀状で印刷ができます。また、年賀状の投函代行や宛名面の印刷サービスが無料です。お試し印刷も無料でできる(※2)ので、事前に印刷の仕上がりを確認したいときにもおすすめ。
※1:翌日発送期間は、2024年12月1日~2025年1月4日まで
※2:2024年12月16日(月)まで。数量限定のため、期日前に終了する場合があります。
Brother はがき・年賀状プリント

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 自宅印刷 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ー |
利用料金 | ー |
送料 | ー |
「Brother はがき・年賀状プリント」は、自宅にあるプリンターで年賀状を印刷できるアプリです。スマホやタブレットで操作ができ、デバイス内にある写真を活用して、年賀状のデザインが作成できます。
スマホに登録されている宛先だけでなく、「筆王」「筆めぐる」「筆まめ」「宛名職人」などのソフトの住所録もスマホに取り込めます。
おたより本舗

対応OS | iOS、Android |
印刷方法 | 印刷代行 |
住所宛名の印刷 | あり:無料 |
写真の挿入 | ◯ |
投函代行 | ◯ |
利用料金 | 印刷代(10枚):2,915円~ プレミアム写真仕上げ:+55円/1枚 ハガキ代:85円 ※すべて税込価格 ※デザインや枚数によって価格が異なります。 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:0円 |
自由自在に年賀状のアレンジができる「おたより本舗」。デザインは約850種類以上が用意されており、手書きメッセージやイラストを入れてアレンジが可能です。写真は自動補正してくれるため、年賀状に適した明るさに調節してくれます。また、13時まで注文で最短即日出荷してくれたり、送料も無料なのも嬉しいポイントです。
年賀状アプリを使用するときの注意点は?

年賀状アプリで印刷するときには、次の3つのことに注意しておきましょう。
写真の画質や解像度を確認する
年賀状に使用する写真の画質や解像度が低すぎると、モザイクがかかったかのような写真が印刷され、質の悪い年賀状になってしまいます。
写真を年賀状に入れるときには、なるべく画質がキレイなもの、解像度の高いものを選ぶようにしましょう。
商用利用ができるか確認する
自分でダウンロードしたイラストなどを年賀状に使用したいときには、商用利用ができるか確認しておきましょう。
また、商用利用が可能なイラストであっても、クレジット表記が必要だったり、二次加工に制限がある可能性もあります。使用するときには、使用条件を必ず確認することを忘れずにしましょう。
自宅印刷では用紙やプリンターを確認する
自宅で年賀状を印刷するときには、ハガキ用紙がプリンターの種類に対応しているものか確認しましょう。
年賀ハガキには、普通紙とインクジェット紙、写真用年賀ハガキと種類があります。インクジェットプリンターで印刷する場合には、対応したインクジェット紙や写真用年賀ハガキを使用してください。
また、プリンターを長期間使っていないときには、インクが漏れていないか、かすれなどがないかも確認してから印刷を始めるのがおすすめです。
【Q&A】無料の年賀状アプリでよくある質問
Q. 印刷料金が安い年賀状アプリはどれ?
A. 「スマホで年賀状」「ウェブポ」「TOLOT年賀状アプリ」が安いです。
今回紹介した年賀状アプリのなかで、印刷料金が安いものは「スマホで年賀状」「ウェブポ」「TOLOT年賀状アプリ」の3つです。
名前 | スマホで年賀状 | ウェブポ | TOLOT年賀状アプリ |
印刷代(ハガキ代を除く) | 普通紙:121円 写真用紙:143円 ※すべて税込価格 | 印刷代(印刷仕上げ):105円~ 印刷代(写真キレイ仕上げ):138円~ ※すべて税込価格 ※デザインや枚数によって価格が異なります。 | 印刷代:121円 ※すべて税込価格 |
送料 | 投函代行:0円 自宅配送:ネコポス550円、宅配便880円 ※すべて税込価格 | 直接投函:0円 自宅配送:ネコポス330円(10枚以上無料)、ヤマト宅急便660円 ※すべて税込価格 | 投函代行:0円 自宅配送:ネコポス605円、宅配便880円 ※すべて税込価格 |
Q. テンプレートが多い年賀状アプリはどれ?
A. 「スマホで写真年賀状」「ウェブポ」はテンプレートの種類が多いです。
「スマホで写真年賀状」「ウェブポ」のテンプレートはそれぞれ約5,000種類以上のテンプレートが用意されています。
無料の年賀状アプリで新年の準備を始めよう
無料で利用できる年賀状アプリでも、テンプレートの種類が多く、宛名の印刷や投函代行なども無料で行ってくれるものもあります。自由にアレンジできる年賀状アプリもあるため、オリジナリティーある年賀ハガキをデザインできます。年賀状アプリで新年の準備を始めてみましょう!
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
