ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年3月30日

フリマアプリのおすすめ13選 | 初心者が使いやすい順に紹介!手数料比較一覧も

この記事をシェアする

不要になった服やハンドメイド作品などを手軽に売るために便利な『フリマアプリ』。本記事では、とくに初心者でも簡単に使えるフリマアプリのおすすめを紹介します!また、気になる販売手数料の比較や、実際にフリマアプリで物を売る際に知っておきたいコツについても解説。売れやすいアイテムやアプリごとの特徴についても詳しく伝えるので、これからフリマアプリを使ってみたい方は参考にしてみてください。

初心者でも簡単!フリマアプリおすすめランキング13選

 アプリ売れやすいもの販売手数料売上金の振込手数料サポート体制
1メルカリエンタメ・ホビーグッズ
ファッションアイテム
キッズ・ベビー用品
商品価格の10%200円(税込)
2楽天ラクマファッションアイテム
アクセサリー・バッグ
ブランド物の小物
商品価格の4.5%~10%
※合計販売回数・販売金額によって変動
210円(税込)
※楽天銀行宛て10,000円以上の振込申請は無料
3Yahoo!フリマキャラクターグッズ
ファッションアイテム
キッズ・ベビー用品
商品価格の5%100円(税込)
※PayPay銀行宛ては無料
4SNKRDUNK(スニーカーダンク)スニーカー商品価格の7%~9.5%
※会員ランクや取り引き金額によって変動
30,000円未満:200(税込)
30,000円以上:300円(税込)
5Yahoo!オークション(ヤフオク)エンタメ・ホビーグッズ
アンティーク品
廃盤品・限定品
商品価格の10%100円(税込)
※PayPay銀行宛ては無料
6モバオク食品、キャラクターグッズ
ホビー
無料
※ただし月額利用料330円(税込)、または 360円(税込)が発生
無料
7プレミアバリューフリマ高級時計
ブランドバッグ
商品価格の2.5%無料
8ジモティー家具・家電商品価格の5%
※オンライン決済を利用した場合
150円(税込)
9ARCHIVESTOCK古着・ヴィンテージ商品価格の5%250円(税込)
10チケジャムライブ・コンサートのチケット商品価格の5.5~7.5%通常出金:380円 (税込)
エクスプレス出金:380円+引き出し申請額の2% (税込)
Amazonギフト券:100円 (税込)
11Creemaハンドメイドのアクセサリー作品・素材販売:10%(税別)
フードの販売:14%(税別)
中国語版サイトでの海外販売:16%(税別)
売上合計30,000円未満:176円(税込)
売上合計30,000円以上:275円(税込
PayPay銀行への振込:一律55円(税込)
スピード振込機能:振込対象金額の3.56%(税込)
12Karrot自転車
デジタル・家電
家具・小物
生活用品
無料無料
13magiトレーディングカード商品価格の7%200円(税込)

1.メルカリ|迷ったらこれ!月間利用者数2,300万人以上の人気フリマアプリ

フリマアプリおすすめ

出典:メルカリ

POINT

・利用者が多く幅広い商品が売れやすい
・利用方法がシンプルで使いやすい
・「メルカリ事務局」がトラブル対応をサポート

「メルカリ」は、フリマアプリの中でも圧倒的な利用者数を誇ります。そのため、特定のカテゴリーに限らず、さまざまなジャンルの商品が売れやすいのが特徴。また、出品や購入の手順がシンプルで初心者でも使いやすいのも魅力です。

売上金の引き出しには1回200円(税込)の手数料がかかりますが、メルカリの決済サービス「メルペイ」を利用すれば無料になります。メルペイは、メルカリ内での買い物だけでなく、コンビニやスーパーでも使えるため、活用するのもひとつの手。

「どのフリマアプリがいいかな?」と迷ったら、まずはメルカリから始めてみるのがおすすめです。

メルカリのサービス特徴

販売手数料商品価格の10%
売上金の振込手数料200円(税込)
※メルペイ残高として受け取る場合は手数料無料
売上金の受け取り方法銀行振込、メルペイ残高
決済手数料(購入者)無料:クレジットカード払い、メルペイ残高払い、Apple Pay、FamiPay、メルペイのあと払い/定額払い(メルカード含む)
有料:コンビニ払い、ATM払い、キャリア決済 ※手数料は支払金額に応じて100円~880円(税込)

2. 楽天ラクマ|楽天経済圏ユーザーはとくにおすすめ!

フリマアプリおすすめ

出典:楽天ラクマ

POINT

・売上は楽天キャッシュにチャージ可能
・利用すればするほど販売手数料が安くなる

『楽天』が提供するフリマアプリ『楽天ラクマ』は、2025年4月1日から「SPU」対象サービスに追加されることが決定。月間合計2,000円以上の商品を販売し、発送&取り引き完了すると「SPU」の倍率が+0.5倍になります。

販売手数料は、商品の合計販売回数や販売金額に応じて4.5~10%の変動制。売上金の現金受け取りは振込手数料がかかりますが、楽天キャッシュにチャージすれば無料です。楽天キャッシュは、ラクマでのお買い物のほか、楽天市場や楽天トラベルなどでも利用できるため、楽天経済圏のユーザーにはとくにおすすめ。

メルカリ同様、出品・購入の手順がシンプルで初心者でも使いやすいフリマアプリです。

楽天ラクマのサービス特徴

販売手数料【販売手数料:合計販売回数、合計販売金額】
・10%:0回、0円以上
・9%:4回以上、5,000円以上
・8%:6回以上、10,000円以上
・7%:8回以上、30,000円以上
・6%:10回以上、50,000円以上
・4.5%:10回以上、100,000円以上
売上金の振込手数料楽天銀行:10,000円以上無料、9,999円以下210円(税込)
その他の金融機関:金額問わず210円(税込)
※楽天キャッシュとして受け取る場合は手数料無料
売上金の受け取り方法銀行振込、楽天キャッシュ
決済手数料(購入者)無料:クレジットカード、FamiPay、ラクマポイント、楽天ポイント/キャッシュ
100円(税込):ラクラクあと払い(ペイディ)、郵便局/銀行ATM
100円~200円:コンビニ ※商品価格により変動

3.Yahoo!フリマ|フリマ初心者にうれしい特典!初回の販売手数料は無料

フリマアプリおすすめ

出典:Yahoo!フリマ

POINT

・販売手数料5%とフリマアプリの中では比較的低めの設定
・「価格の相談」機能があり値下げ交渉の対応がスムーズ

『Yahoo!』が運営する『Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)』は、より多くの人に利用してもらうため、初回の販売手数料が無料となっています。

出品は、写真を撮って商品説明を入力するだけで完了。また、配送業者が集荷だけでなく、購入された商品の梱包まで対応してくれる「おまかせ配送」サービスも提供しています。配送に不安がある初心者にとって心強いポイントです。

販売手数料は一律5%と、フリマアプリの中では比較的低めの設定。売上金は銀行振込のほか、PayPayへのチャージも可能で、PayPayにチャージすれば手数料が無料になるのも魅力です。

Yahoo!フリマのサービス特徴

販売手数料商品価格の5%
売上金の振込手数料PayPay銀行:無料
そのほか銀行:100円(税込)
※PayPay残高として受け取る場合は手数料無料
売上金の受け取り方法銀行振込、PayPayチャージ
決済手数料(購入者)無料(PayPay残高払い、クレジットカード払い)

4. SNKRDUNK(スニーカーダンク)|スニーカーの出品におすすめのフリマアプリ

フリマアプリおすすめ

出典:SNKRDUNK

POINT

・出品者と購入者の安心感を考慮した運営サポート
・サイズと価格を入力するだけで出品完了

『SNKRDUNK(スニーカーダンク)』は、スニーカーを中心にストリートウェアやブランドバッグ、財布などを売買できるフリマアプリです。運営が出品された商品をしっかり鑑定し、クリアした商品のみが販売されるため、購入者からの信頼が高いのが特徴。さらに、出品時にはサイズや価格を入力するだけの簡単な手順で、初心者でも手軽に出品ができます。

また、商品の発送は指定の場所への発送または持ち込みとなり、購入者への発送は運営が行うため、匿名配送ができる点も大きな魅力です。これらの運営サポートにより、トラブルの少ない取り引きができる環境が提供されています。

SNKRDUNKのサービス特徴

販売手数料

ランクごとに異なる
【20万円以下の販売手数料】
・レギュラー:9.5%
・ブロンズ:9%
・シルバー:8.5%
・ゴールド:8%
・プラチナム:7%

【20万円を超える場合の販売手数料】
・取り引き金額が20万1円~100万円の場合:取り引き金額10万円ごとに会員ランクに応じた固定の販売手数料
・取り引き金額が100万1円~500万円の場合:取り引き金額と100万円ごとに会員ランクに応じた固定の販売手数料
・取り引き金額が500万1円以上の場合:金額によらず500万円に会員ランクに応じた販売手数料をかけあわせた固定金額

売上金の振込手数料・30,000円未満:200円(税込)
・30,000円以上:300円(税込)
売上金の受け取り方法銀行振込
決済手数料(購入者)ランクごとに異なる
・レギュラー:7%
・ブロンズ:6.5%
・シルバー:6%
・ゴールド:5.5%
・プラチナム:5%

5. Yahoo!オークション(ヤフオク)|老舗オークションサイト!高く売れる可能性もアリ

フリマアプリおすすめ

出典:Yahoo!オークション

POINT

・オークションとフリマのハイブリッド!
・幅広い年齢層のユーザーが利用

『Yahoo!オークション(ヤフオク)』は、サービス開始から25年を迎える老舗のオークションサイト(※)。常時約9,300万点もの商品が出品されており、幅広い年代のユーザーに利用されているのが特徴です。ヤフオクでは、オークション形式とフリマ形式の2つの販売方法を選択可能。価格設定は販売形式によって異なり、以下のように決められます。

オークション形式:入札者の中でもっとも高い価格を提示した人に落札される仕組み。「即決価格」を設定すると、その価格以上の入札があった時点で即落札されます。
・フリマ形式:他のフリマアプリと同様に、定額で価格を設定し、購入希望者がその価格で即購入可能。

同時に最大100品まで出品可能なので、「売れるかわからない…」と迷う商品も、まずは気軽に出品してみるのがおすすめです。

※“Yahoo!オークションサイト 公式HP”参照

Yahoo!オークションのサービス特徴

販売手数料商品価格の10%(落札システム利用料)
※特定のカテゴリーでは手数料が変動します。詳しくは“こちら
売上金の振込手数料PayPay銀行:無料
そのほか銀行:100円(税込)
※PayPay残高として受け取る場合は手数料無料
売上金の受け取り方法銀行振込、PayPayチャージ
決済手数料(購入者)・無料:クレジットカード、PayPay残高、PayPay銀行振込、銀行振込
・330円:コンビニ払い
※特定のカテゴリーでは手数料が変動します。詳しくは“こちら

6. モバオク|出品数が多い人におすすめ!月額制のフリマアプリ

フリマアプリおすすめ

出典:モバオク

POINT

・定額料金で売り買いし放題!
・オークション形式とフリマ形式で販売方法が選べる

『モバオク』は、月額330円(税込)~の料金を支払うことで、販売手数料や売上金の振込手数料が無料になる仕組みです。

売り買いの回数に関係なく手数料がかからないため、多くの商品を出品したい方にとくにおすすめ。また、出品しない期間は「利用休止」に切り替えれば月額料金が発生しないため、必要なときだけ利用できるのも便利なポイントです。

販売方法は「オークション形式」と「フリマ形式」から選択可能。出品する商品によって販売形式を使い分ければ、想定より高く売れる可能性もあります。

モバオクのサービス特徴

販売手数料無料
※ただし月額利用料330円(税込)/360円(税込)が発生。料金の違いは“こちら
売上金の振込手数料無料
売上金の受け取り方法銀行振込
決済手数料(購入者)支払い方法に関係なく一律200円(税込)

7. PREMIER VALUE(プレミアバリューフリマ)|販売手数料2.5%!高級時計やブランド品に特化したフリマアプリ

フリマアプリおすすめ

出典:プレミアバリューフリマ

POINT

・販売手数料が2.5%と低めの設定
・プロの鑑定士によるサポートでスムーズな取り引きが実現

『PREMIER VALUE(プレミアバリューフリマ)』は、高級時計やブランドバッグ、ジュエリーなどのラグジュアリー商品の売買に特化したフリマアプリ。プロの鑑定士による真贋鑑定と商品検品が行われるため、購入者との商品状態に関するトラブルが避けられ、初心者でもスムーズな取り引きが可能です。

さらに、20万円以上の商品の販売手数料は2.5%と低く設定されており、ほかのフリマアプリよりも高い還元率を提供しているのが大きな魅力。高級品を出品する際には、売れた際の利益がしっかり還元される点もうれしいポイントです。

プレミアバリューフリマのサービス特徴

販売手数料・20万円以上の商品:商品価格の2.5%
・20万円未満の商品:商品価格の8%
※別途、宅配キット1,800円(税込)と、運営に商品を送る際の送料が発生
売上金の振込手数料無料
売上金の受け取り方法銀行振込
決済手数料(購入者)無料

8. ジモティー|大きなアイテムを出品するのにおすすめ!

フリマアプリおすすめ

出典:ジモティー

POINT

・現金手渡しでの支払いなら販売手数料が無料
・直接商品を取りに来てもらえる分、大型アイテムが売れやすい

地域密着型の暮らしの掲示板『ジモティー』は、購入者からの支払いを現金にすれば、販売手数料は一切かかりません。購入者に直接取りに来てもらう受け渡し方法を選べるため、大型の家電や家具、ベビー用品、自転車などの出品が多く、売れやすいのも特徴です。

出品方法はシンプルで、フリマアプリ初心者でも使いやすいのが魅力。ただし、商品を直接受け渡しする取り引きの場合、出品時には取り引き場所の設定が必須です。安全のため、自宅の詳細な住所が特定されないよう注意する必要があります。

また、ジモティーでは、有料での販売だけでなく、不要なものを無料で譲ることも可能です。傷や汚れがあり、なかなか売れないものでも、無料で出品すれば引き取り手が見つかるかもしれません。

ジモティーのサービス特徴

販売手数料・現金手渡し:無料
・オンライン決済:商品価格の5%
売上金の振込手数料150円(税込)※オンライン決済分の振込の場合
売上金の受け取り方法銀行振込、現金手渡し
決済手数料(購入者)・無料:現金払い、クレジットカード、d払い、あと払い(ペイディ)
・100円(税込):銀行ATM払い
・130円(税込):コンビニ払い

9. ARCHIVESTOCK(アーカイブストック)|おしゃれ好きな人におすすめ!洋服や小物などファッションに特化したフリマアプリ

フリマアプリおすすめ

出典:ARCHIVESTOCK

POINT

・出品者は完全招待制
・ラグジュアリーブランドを中心に取り扱い
・販売手数料は5%と低めの設定

『ARCHIVESTOCK(アーカイブストック)』は、ラグジュアリーブランドの古着を中心に扱う、ファッションアイテムの売買に特化したフリマアプリ。古着市場における不正取り引きや贋作品の流通を防ぐため、出品者は完全招待制となっているのが特徴です。

『HERMES(エルメス)』や『Maison Margiela(メゾン マルジェラ)』など人気ブランドのアイテムが多く出品されています。

出品者・出品物の審査制度のほか、偽物・非正規品を排除する24時間監視システムを提供しており、トラブル率、不正出品率はともに1%以下(※)。利用者へのサポートも徹底していることから、スムーズな取り引きができます。

※“ARCHIVESTOCK 公式HP”参照

ARCHIVESTOCKのサービス特徴

販売手数料商品価格の5%
売上金の振込手数料250円(税込) ※お急ぎ振込を希望の場合は1,000円(税込)
売上金の受け取り方法銀行振込
決済手数料(購入者)無料

10. チケジャム|ライブやコンサートのチケット売買専用のフリマアプリ

フリマアプリおすすめ

出典:チケジャム

POINT

・チケットの売買に特化しているので売り手が見つかりやすい
・チケット記載の情報を入力するだけで出品OK

『チケジャム』は、ライブやコンサート、スポーツ観戦、イベントのチケット売買に特化したフリマアプリです。購入者向けの補償制度が充実しており、取り引きのしやすさが特徴。そのため利用者も多く、チケットを売りたいときに便利なサービスです。

販売手数料は5.5%~7.5%、売上振込手数料は1回380円(税込)。また、取り引き成立後にキャンセルすると、20%のキャンセル料が発生します。

手数料はほかのフリマアプリよりやや高めですが、チケット専門のフリマであるため売れやすい傾向があります。手数料が気になる場合は、公演日が近づいてチケットが無駄にならないように、ほかのフリマアプリと併用して出品するのもひとつの方法です。

チケジャムのサービス特徴

販売手数料商品価格の5.5%~7.5%
売上金の振込手数料通常出金:380円 (税込)
エクスプレス出金:380円+引き出し申請額の2% (税込)
Amazonギフト券:100円 (税込)
売上金の受け取り方法銀行振込、Amazonギフト券
決済手数料(購入者)・取り引き手数料5.5%~8.5%
・決済システム利用料3.96% 

11. Creema(クリーマ)|日本屈指のクリエイターズマーケット!ハンドメイド品を売りたい方におすすめ

フリマアプリおすすめ

出典:Creema

POINT

・ハンドメイド作品や自家製食品の販売に特化
・初心者でも始めやすい出品方法や販売方法

『Creema(クリーマ)』は、月間利用者数約2,200万人を誇る日本屈指のクリエイターズマーケットです。ハンドメイドのアクセサリーや小物、クッキー缶やスイーツなどの自家製食品まで幅広い商品を販売できます。

また、商品をただ出品するだけでなく、注文を受けてから商品の制作をする販売方法も可能。在庫リスクを抱えずに、ハンドメイド販売を始めやすく、初心者も始めやすいシステムが魅力です。

さらに、独自のクーポン発行や広告配信などのプロモーション機能もあるので、本格的にハンドメイド作品を出品したいクリエイターにとっては心強いサポートが提供されているのもCreemaの人気の理由といえます。

Creemaのサービス特徴

販売手数料・作品や素材:商品価格の11%(税込)
・フード類:商品価格の15.4%(税込)
・台湾や香港サイトでの販売:21%(税込)の成約手数料+1取り引きあたり42円(税込)
売上金の振込手数料受け取り売上合計が30,000円未満:176円(税込)
受け取り売上合計が30,000円以上:275円(税込)
PayPay銀行宛て:一律55円(税込)
スピード振込:振込対象金額の3.56%(税込)
売上金の受け取り方法銀行振込
決済手数料(購入者)・無料:クレジットカード、銀行振込み、Google Pay
・191円(税込):コンビニ払い
・165円(税込):d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い

12. Karrot(キャロット)|手数料が無料!ご近所間のフリマ利用におすすめ

フリマアプリおすすめ

出典:Karrot

POINT

・東京、神奈川、千葉の一部の地域に精通
・販売手数料、配送料などの手数料はゼロ
・大型商品を売るのに最適

「ご近所さん同士が助け合い・繋がれる場をつくりたい」がコンセプトの『Karrot(キャロット)』は、地域密着型のフリマアプリ。2025年3月現在、Karrotのサービス利用可能地域は、東京、神奈川、千葉の一部のエリアで利用できます。

商品の受け渡しは配送業者を介さず、購入者と直接取り引きを行うのが特徴で、支払い方法も現金払いのみ。そのため、販売手数料・配送料・売上金の振込手数料は一切かかりません。大型の家電や家具、自転車など、配送料が高くなりやすい商品を売りたいときに特におすすめです。

ただし、購入者と直接会って取り引きするため、トラブルに巻き込まれないよう十分に注意しましょう。

Karrotのサービス特徴

販売手数料無料
売上金の振込手数料無料
売上金の受け取り方法現金
決済手数料(購入者)現金払い

13. magi(マギ)|トレカ&スニーカー専門のフリマアプリ

フリマアプリおすすめ

出典:magi

POINT

・100円から出品ができる

『magi(マギ)』は、トレーディングカード(トレカ)やスニーカー、ホビーグッズに特化したフリマアプリ。「ポケモン」や「遊戯王」「ONE PIECE(ワンピース)」など、専門的なカテゴリーが特徴です。

一般的なフリマアプリでは最低出品価格が300円に設定されていることが多いですが、magiでは100円から出品ができます。トレカ1枚からでも気軽に販売できるのが魅力です。

また、格安の手数料でトレカの販売を代行してくれる委託販売サービス「magiX」も提供しています。magi店頭やアプリなどの公式アカウントを通じて販売されるため、初心者でも最適な価格でトレカを売却できるのも魅力です!

magiのサービス特徴

販売手数料商品価格の7%(税込)
売上金の振込手数料200円(税込)
売上金の受け取り方法銀行振込
決済手数料(購入者)商品価格の3%(税込)

フリマアプリの選び方!自分に合うサービスを見分けるコツ

POINT

・利用者数で選ぶ
・売れやすいアイテムの傾向で選ぶ
・手数料で選ぶ
・出品や発送のしやすさで選ぶ
・サポート体制で選ぶ

ここからは、自分に合うサービスを見分けるためのコツを紹介していきます。フリマアプリはサービスによってそれぞれ特色が異なるので、これから紹介するポイントに注目して利用するアプリを選んでみてください。

月間の利用者数で選ぶ

フリマアプリの月間利用者数は、商品の売れ行きに大きく影響します。利用者が多いほど、買い手が増えるため、出品した商品が売れる可能性が高くなります。

さらに、利用者数が多いということは、アプリのサービスが充実していたり、使いやすさが評価されているひとつの目安とも言えます。メルカリをはじめ、楽天ラクマやYahoo!フリマなどは知名度も高いため、ユーザー数の多さが期待できるプラットフォームです。

売れやすいアイテムの傾向で選ぶ

出品するアイテムに合わせてフリマアプリを選ぶことも重要です。例えば、スニーカーなら「SNKRDUNK」、高級時計なら「プレミアバリューフリマ」、トレーディングカードなら「magi」など、特定のアイテムに特化したアプリがあります。

これらの専門アプリは、そのカテゴリーに興味があるユーザーが集まりやすいため、ターゲット層に直接アプローチでき、商品の売れやすさが高まる可能性が高いです。

手数料で選ぶ

手数料の違いは利益に大きく影響するため、フリマアプリを選ぶ際の重要なポイントになります。フリマアプリでは、基本的に「販売手数料」と売上金の受け取り時に発生する「振込手数料」がかかりますが、その金額はアプリごとに異なります。

【手数料から考えられるアプリの特徴】
販売手数料が高いアプリ:利益が減る一方で、サービスの充実度や集客力が高く、購入者が多い傾向
販売手数料が低いアプリ:利益は確保しやすい一方で、利用者数が少ない場合もある

事前に各サービスの手数料体系を比較し、利益とのバランスを考えて選ぶのがポイントです。

出品や発送のしやすさで選ぶ

一部のアプリでは、商品のバーコードを読み取るだけで、AIが自動で商品説明を入力してくれる機能が搭載されています。これにより、出品作業の手間が減るため、初心者でもスムーズに出品を始めやすくなるのが特徴です。

また、利用できる発送方法もアプリごとに異なります。アイテムサイズに適した配送オプションがあるか、匿名配送が可能か、梱包や発送を代行してもらえるサービスがあるかなど、利便性に違いがあるため、事前に確認しておくことが大切です。

サポート体制で選ぶ

フリマアプリを利用していると、「受取り評価をしてもらえない」「配送トラブルが発生した」など、思わぬトラブルに直面することがあります。こうした際に、アプリのサポートがしっかり機能しているか、補償制度が整っているかによって、対応のしやすさが大きく変わります。そのため、事前にサポート体制を確認しておくことが重要です。

具体的にどのようなサポートが受けられるのか、過去の対応事例やサポートの評判については、公式サイト「よくある質問」やSNS、口コミサイトなどでチェックしておくのがおすすめです。

フリマアプリを利用するメリットデメリット

メリット・自分で価格を設定できるため自分の理想に近い価格で売却できる
・不用品が売れることで収益を手に入れられる
・利用者が多いので売れる可能性がアップする
デメリット・販売手数料や送料などの手数料が発生するため利益が減少する
・出品や梱包、発送の手間がかかる
・購入者とのやりとりを小まめに対応する必要がある

フリマアプリは、不用品の売却だけでなく、ハンドメイド作品の販売にも多くの人が活用しています。

不用品の売却においては、買取業者よりも高く売れる可能性があるほか、買取を断られた商品でも販売できる点がメリットです。一方、ハンドメイド作品の販売では、すでに多くのユーザーが集まるプラットフォームを利用できるため、手軽に販売環境を整えられるのが魅力です。

出品や発送に手間がかかることや、手数料によって利益が減少するデメリットはあるものの、フリマアプリを活用することで新たな収益を得られるのは大きなメリットといえるでしょう。

フリマアプリで商品が売れるコツ!      

フリマアプリおすすめ
POINT

・掲載する写真にこだわる
・中古品の場合は商品を掃除してきれいな状態にしておく
・商品によっては売る時期やタイミングを工夫する
・価格相場を調べ、適正な価格設定をする
・商品紹介は分かりやすく記入する

フリマアプリで商品を売るには、いくつかのポイントを押さえることが大切。商品の魅力を伝えるために、さまざまな角度からの写真を掲載したり、中古品の場合は、事前に掃除をしてきれいな状態にすることで、購入者に良い印象を与えられます。

また、洋服なら季節の変わり目、イベント関連商品なら需要が高まる時期に出品するなど、出品タイミングも重要です。さらに、相場を調べ適切な価格を設定することで、スムーズに売れる可能性が高まります。

フリマアプリで売れるものものは?

ファッションアイテム・人気のあるブランドの洋服
・白や黒などの使いやすいベーシックなカラー
・コラボ商品や限定商品など希少性の高い服 など
エンタメ・ホビー・レアアイテムや廃盤品などの希少性が高いアイテム
・アイドルグッズ など
ベビー・キッズ用品・抱っこ紐
・アンパンマンやディズニーなどのキャラクター玩具
・チャイルドシート など

人気のあるブランドや希少性の高い商品は売れる傾向にあります。また、キッズやベビー用品などは、一定の期間しか使わない商品も多く、中古での需要が高いのも特徴です。

    

スタッフ口コミ

年末年始の帰省に合わせて、メルカリでセカンドチャイルドシートを購入した経験があります。新品は高く、長期休みの時期しか使わないため中古で十分と考えていました。同じように考える人が多かったのか、気になって保存していた商品はすぐに売れてしまいました。

【Q&A】フリマアプリについてよくある質問

Q. フリマアプリで1番使われているのは?

A. メルカリはフリマアプリの中でもトップクラスの利用者数を誇ります。

Q. メルカリとYahoo!フリマどっちが売れやすい?

A. メルカリはユーザー数が非常に多いため、幅広いカテゴリーの商品が売れやすい傾向があります。

一方、Yahoo!フリマでは購入者向けのクーポンが定期的に配布されるため、タイミングを見計らって出品することで、売れる確率が高まる可能性があります。

フリマアプリは初心者も使いやすいメルカリやラクマがおすすめ!

初心者でも使いやすいおすすめのフリマアプリについて紹介しました。それぞれに異なる特徴がありますが、どのアプリを使うか悩む場合は、まずはメルカリから始めてみるのもおすすめ。ユーザー数が圧倒的に多く、出品されている商品も豊富なため、売れる確率が高まります。慣れてきたら他のアプリも試してみたり、売りたいジャンルに特化したアプリも活用してみたりしてフリマの達人を目指しましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
TEMU
【スマホ限定】TEMU初回購入でPayPayポイント10,000円相当プレゼント!
150円(税込)〜

格安通販サイト「TEMU」で、初回購入者限定PayPayポイント10,000円分をプレゼント!記事では、キャンペーンの内容やポイントのもらい方を徹底解説します!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

他のカテゴリーの記事を見る