ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年3月26日

スキマ時間にサクッとお勉強!おすすめの韓国語学習方法

この記事をシェアする

韓国語を旅行や仕事、学業、推し活で勉強するという人もいるはず。今回は、旅行や推し活などにおすすめな韓国語の学習方法を紹介します。スキマ時間にできる勉強方法からズボラでも続けやすい勉強方法まで一挙解説!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

韓国語の勉強方法を考えよう

韓国語勉強方法
イラスト:ワタシト編集部

韓国語のレベルを把握しよう

韓国語の勉強を始める前に。まずは自分の韓国語のレベルを把握しておくことが大切です。

例えば、簡単な韓国語が読めると言ってもパッチムや合成母音などが把握できていなければ、まずは韓国語の文字(ハングル)の読み方から勉強する必要があります。ハングルの読み書きができれば、聞いたり会話するのも断然ラクになります。

韓国語を使うシーンや目的を明確にしよう

韓国語を勉強するにあたって、どのような場面で使い、何のために勉強するのか目的を明確にしてみましょう

仕事や学業で使う場合には、専門的なテキストや授業を受ける必要があります。旅行や推し活といった趣味で勉強する場合には、みっちり勉強するというよりも自分に合ったペースで勉強するのがおすすめです。

また、目標を作るとより勉強しやすくなります。例えば、韓国語の資格試験を受けてみるのもひとつです。

ワタシ的韓国語勉強のコツ

韓国語勉強方法
イラスト:ワタシト編集部

忙しくて勉強時間が取れない人やズボラな人でも勉強しやすい方法を紹介します。

基礎のハングルを覚えよう

韓国語をマスターするには、まずは韓国の文字(ハングル)を覚える必要があります。ハングルは基本的な母音は10個、合成母音は11個、子音は19個から成り立っています。母音と子音を組み合わせることでいろいろな単語ができます。ハングルを覚えるには、目で見て、読むのがおすすめです。

単語やフレーズを覚えよう

ハングルが読めるようになったら、単語やフレーズを覚えてみましょう。

初めの段階で単語を覚えるときには、ノートに書くとよりハングルを覚えやすくなります。ただし、ハングルに慣れたらノートに書かずに、単語帳アプリなどを使って、目で見て、声に出して覚えるのがおすすめ。

また、フレーズは会話で必要なものなので、声に出して正しい発音、スピードで言えるように練習する方が身につきやすくなります。

聞き取りは「ながら勉強」

ある程度の単語やフレーズを覚えたら、耳で覚える練習も始めてみましょう。聞き取りはしっかり聞きながら理解することも大切ですが、実際に使うときにはまわりの生活音や雑音がしているなかで聞きとる必要があります。

そこで、韓国語の聞き取りは「ながら勉強」がおすすめ。例えば、家事しながら、通勤しながら、運動しながらといったように、ながら勉強は時間を必要としない勉強方法です。

また、聞き取り練習をするときには、イヤホンなどのまわりの音を消してしまうような機器での再生は控えておくのがベター。生活音などがあるなかで聞き取れるようにしてみましょう

実践も大切

韓国語に限らず、語学勉強では勉強することのインプット、勉強したことを活かすことのアウトプットが両立できていることが望ましいと言われています。そのため、実践してみることも大切。実践は、語学交換アプリで韓国人とやり取りをしたり、実際に韓国語の授業を受けたりするのがおすすめです。

韓国語の授業を受けるときは、グループレッスンより先生とマンツーマンで話せるレッスンを受講した方が韓国語の学習スピードはアップします。

また、韓国語の授業を受けられない、韓国語のやり取りが不安という人はAIを活用するのもおすすめです。無料で会話や作文などの練習ができるChatGPTやGeminiなどのAIにプロンプト(指示)を出すと間違いを指摘してくれたり、会話履歴を残してくれます。

ただし、Geminiの場合、スマホの第二言語を韓国語に設定しておかないと、日本語で返信が来る場合があるので注意!

ワタシ的韓国語勉強におすすめなツール

韓国語勉強方法
イラスト:ワタシト編集部

ここから、ワタシが個人的に韓国語の勉強におすすめのツールを紹介します。

参考書やテキスト

韓国語に触れたことがないという人は、参考書やテキストを買ってみるのもおすすめです。初級者向けのテキストには、ハングルのあいうえお表のような物が付いていることがあるので、活用してみるのも良いでしょう。

ラジオやYouTube

ラジオを聞いたり、YouTubeで勉強するのも良い手法です。ラジオまたはポッドキャストなどは、音楽アプリや専用アプリで聞けるため、すべてを理解できなくてもまずは耳で慣れておくのがおすすめ。

また、YouTubeでは文法やフレーズの使い方などを細かく解説してくれているチャンネルもあるので、活用してみましょう。

エンタメ

好きな芸能人などがいる場合には、音楽やドラマなどを見たり、聴いたりして勉強するのも楽しく勉強できる方法の一つ。

音楽であれば歌詞の意味を自分で訳したり、ドラマであれば字幕なしで観たりして勉強できます。最近では生配信を行っている芸能人も多いので、配信を見ているだけでも韓国語の理解が深まります。

アプリ

今では韓国語の勉強ができるアプリがたくさん配信されています。アプリを使って韓国語の勉強をするのもおすすめです。単語から文法、発音練習などさまざまなアプリがあるので、自分の目的やレベルに合わせてアプリを選んでみましょう

韓国語勉強におすすめの参考書やテキスト3選

韓国語勉強方法
イラスト:ワタシト編集部
おすすめの韓国語テキスト

・できる韓国語シリーズ
・ゼロからしっかり学べる!韓国語 文法トレーニング
・韓国語能力試験TOPIK1・2級 初級単語800

できる韓国語 初級Ⅰ

商品画像

できる韓国語 初級Ⅰ

ワタシ的おすすめポイント

・初心者でも勉強しやすい
・スマホで音声が聞ける
・シリーズ化されていて勉強を続けやすい

韓国語のテキストと言えば「できる韓国語」と言われるほど人気のある本です。こちらのテキストはシリーズ化されており、初級・中級とあります。韓国語初心者でも分かりやすい内容となっており、単語やフレーズを使うシーンが掴みやすいのも特徴。

また、スマホでQRコードを読み取ると音声を聞きながら勉強もできるのもポイントです。単語帳やワークブックなどのシリーズもあるので、さらに韓国語を深めたい人は単語帳やワークブックといったテキストも活用してみましょう。

ゼロからしっかり学べる!韓国語 文法トレーニング

商品画像

ゼロからしっかり学べる!韓国語 文法トレーニング

ワタシ的おすすめポイント

・基本的な文法を勉強できる
・テキストが見やすい
・まとめ冊子でサクッと調べられる

ある程度ハングルが読める、単語が分かる人、基本的な文法の理解を深めたいという人におすすめのテキストです。本の中身も見やすく、詳しく解説されているので、分かりやすいと評判の一冊。

音声は付属のCDで聞くことができ、実際の韓国語の発音も確認できます。また、テキストで使用されている重要文法や単語が付属の冊子でまとめられているため、サッと調べたいときにも便利です。

韓国語能力試験TOPIK1・2級 初級単語800

商品画像

韓国語能力試験TOPIK1・2級 初級単語800

ワタシ的おすすめポイント

・試験勉強にも使える
・レベルに合わせて選べる
・音声付きだから耳で覚えられる

韓国語能力試験を受ける人も、そうでない人も持っておきたい単語帳です。こちらの単語帳は初級レベルの人におすすめの本ですが、レベルによってシリーズ化されているため、レベルに合わせて単語帳を選べます。

単語の音声もダウンロードできるので、耳で聞きながら勉強もできます。50語ごとにミニテストのようなページがあり、覚えている単語を把握しやすいのが特徴です。

また、1つの単語に対して例文が2パターン用意されており、単語を使うシーンも理解しやすくなっています。

韓国語勉強におすすめなラジオ・ポッドキャスト5選

韓国語勉強方法
イラスト:ワタシト編集部
番組特徴番組リンク
韓国語たまごっち韓国語初級者におすすめこちら
Didi의 한국문화 PodcastYouTubeと並行して利用ができるこちら
여둘톡(여자 둘이 톡하고 있습니다)耳にとにかく韓国語を慣らしたい人、中級者以上におすすめこちら
MBC miniさまざまな番組を聞きたいiOSはこちら
Androidはこちら

個人的におすすめしたい韓国語の勉強に役立つラジオやポッドキャストのチャンネルを紹介します。ラジオやポッドキャストは韓国語を聞きながら勉強ができます。

韓国語たまごっち

出典:podcasts.apple.com
ワタシ的おすすめポイント

・韓国語を話すのコツを紹介
・さまざまなトークテーマがある

韓国語の教育YouTuberとして人気のあるJooさんのポッドキャストです。韓国語の単語やフレーズの使い方を日本語で解説してくれるため、韓国語初級者におすすめ。文字をみながら勉強したいときには、YouTubeでも見ることができます。

Didi의 한국문화 Podcast

Didi의 한국문화 Podcast
出典:podcasts.apple.com
ワタシ的おすすめポイント

・使用言語は韓国語のみ
・多様なテーマで飽きがこない
・YouTubeで韓国語と日本語で確認ができる

こちらのポッドキャストで使用されている言語は韓国語のみなので、韓国語をじっくり聞きたい人におすすめです。Didiさんの声が聞きやすく、さまざまなトークテーマで飽きずに聞いていられます。また、YouTubeチャンネルもあり、YouTubeでは韓国語字幕付きなのでハングルを確認しながら視聴できます。日本語の字幕もあるため、内容を確認したいときにもぴったりです。

여둘톡(여자 둘이 톡하고 있습니다)

여둘톡(여자 둘이 톡하고 있습니다)
出典:podcasts.apple.com
ワタシ的おすすめポイント

・1時間超えの番組でずっと聞いていられる声
・「女ふたり、暮らしています。」の著者のトーク番組
・いろいろなトークテーマが面白い

日本でも話題になった「女ふたり、暮らしています。」の著者2人が開設したポッドキャストチャンネルです。1週間に1回のペースで更新されており、いろいろなトークテーマが用意されています。番組は平均的に1時間以上あるので、短い番組では物足りない!という人におすすめです。2人とも落ち着きがある声で癒されます。

MBC mini

MBCmini
出典:podcasts.apple.com
ワタシ的おすすめポイント

・操作性がいい
・韓国語がわからなくても操作できる

MBCは韓国の放送局の一つで、ラジオアプリも配信しています。韓国語初級者でも使いやすいアプリで、操作性も良いアプリです。どんな番組でもいいので、ラジオを聞いてみるのがおすすめ。

以下は放送チャンネルの違いです。おすすめなのは、표준FMとFM4Uです。会話が中心の番組も多く、リスニングの勉強になります。

・표준FM/FM4U:FM放送局。コメントも入力できます。
・올댓뮤직:音楽放送局です。歌謡曲や懐かしい音楽が多いです。
・팟캐스트:ポッドキャストです。放送番組のバックナンバーが聞けます。

韓国語勉強におすすめなYouTubeチャンネル3選

韓国語勉強方法
イラスト:ワタシト編集部
チャンネル名特徴チャンネルリンク
アンニョン韓国語教室韓国語に初めて触れる人から初級者におすすめこちら
최수수 ChoiSusu韓国語初級者~中級者におすすめこちら
トリリンガルのトミ【韓国語講座】韓国語初級者におすすめこちら

アンニョン韓国語教室

アンニョン韓国語教室
出典:youtube.com
ワタシ的おすすめポイント

・ハングルが読めない人にもおすすめ
・簡潔で分かりやすい

「アンニョン韓国語教室」では、現役プロ講師が韓国語学習に役立つコンテンツを配信しています。月に2~3本のペースですが、身になる情報が盛りだくさん。とくに、韓国語学習を始めたばかりでハングルが読めない、基礎が曖昧という人におすすめのチャンネルです。内容が視覚的にも分かりやすく解説も簡潔なので、理解を深めやすいのが魅力のひとつ。

최수수 ChoiSusu

최수수ChoiSusu
出典:youtube.com
ワタシ的おすすめポイント

・韓国語が表示されるから読みながら聞ける
・ゆっくりなスピードで聞き取りやすい

최수수ChoiSusuでは、話している韓国語の内容が文字にされているため、単語やフレーズを確認しやすいのが特徴です。また、日本語字幕付きの動画もあるので、日本語も同時に確認しながら勉強ができます。ただし、新しい動画には日本語字幕が付いてない場合もあるので、古い動画から見るのがおすすめです。韓国語を読むスピードは、比較的ゆっくりで聞き取りやすいのも魅力のひとつ。

トリリンガルのトミ【韓国語講座】

トリリンガルのトミ【韓国語講座】
出典:youtube.com
ワタシ的おすすめポイント

・初心者でも分かりやすい解説
・無料で単語帳も配布中
・勉強方法も解説

韓国語教育系YouTubeのなかでも人気のチャンネルのひとつです。初めて韓国語に触れる人から韓国語中級者にもぴったりなコンテンツが盛りだくさん!また、韓国語能力検定で使われる単語帳の無料配布もされており、無料で有料級の内容がぎっしり詰まっています。そのほかにも、韓国語の勉強方法や韓国語講座、聞き流し動画など約250本以上の動画が配信されています。

韓国語勉強におすすめなアプリ3選

韓国語勉強方法
イラスト:ワタシト編集部
アプリ名特徴
LingoDeer・韓国語以外の言語も学べる
・韓国語の書き方を学びたい人にもおすすめ
Moca - 自分で作る単語帳・自動翻訳機能が搭載されていて便利
・書き取りテストもできる
Easy Korean News・韓国語でニュースが読める
・便利な機能が盛りだくさん

LingoDeer

LingoDeer
出典:apps.apple.com
ワタシ的おすすめポイント

・プランによっては韓国語以外も学べる
・ハングルの書き方から聞き取り問題、文法解説など多様に使える

ハングルの書き方から綴り問題、聞き取り問題など初級者から上級者まで学べるアプリです。1日の目安が10分ほどで、毎日忙しい人にもズボラな人もサクッと勉強できるのが魅力。1レッスンごとに、使われている単語や文法が詳しく解説されているので、文法の使い方やフレーズを覚えやすいです。

ある程度のレッスンは無料で利用できます。無料で利用してみて自分に合うと感じたら課金するのがおすすめです。

対応OSiOS・Android
価格無料
アプリ内課金・全語学 プレミアム(月額):1,650円
・全語学 プレミアム (年額):9,100円
・全語学 プレミアム(永久):25,000円
・韓国語(月額)1,400円
・韓国語(半年)3,600円
・韓国語(年額)8,300円

Moca - 自分で作る単語帳

Moca
出典:apps.apple.com
ワタシ的おすすめポイント

・自動翻訳機能付き
・書き取り問題で韓国語に慣れやすい
・重複項目をチェックしてくれる

Mocaは自分で作ることができる単語帳アプリです。音声再生機能や自動翻訳機能が搭載されているので、単語の登録もラクラクできます。また、書き取り問題では実際に韓国語を自分で入力して実力を試せるテストもあります。重複した単語の確認もしてくれるため、同じ単語を何個も登録してしまう失敗も防げます。

ダウンロードは無料で、最初に登録できる単語は50個ですが、テストを受けて経験値を貯め、レベルアップすると無料の登録できる単語数(スロット)が解放されるシステムも面白いです。

対応OSiOS
価格無料
アプリ内課金・無制限スロット+広告なし(年額):1,400円
・無制限スロット+広告なし(3ヶ月ごと):1,050円
・1,000個のスロットを追加:650円
・200個のスロットを追加:160円

Easy Korean News

EasyKoreanNews
出典:apps.apple.com
ワタシ的おすすめポイント

・韓国のニュースで韓国語の多読ができる
・タップですぐに単語の意味が分かる
・辞書機能付きでサクッと調べられる

韓国のニュースを韓国語で読めるアプリです。たくさん韓国語を読むことで、単語や表現方法を学べます。分からない単語や文章を選択すると、単語の意味と文章が翻訳されるため、わざわざ自分で単語を調べる必要もありません。また、分からない単語はお気に入り登録をして、保存ができます。音声再生機能も付いており、発音方法も分かりやすいです。

韓国語をマスターしたら試験を受けるのもおすすめ

試験名特徴
ハングル能力検定・日本人向けの試験
・2級からは問題が韓国語
・1級は筆記と面接試験
韓国語能力試験(TOPIK)・韓国語が母国語でない外国人向け
・韓国の政府が認める試験
・初級、中上級で試験が分かれている

勉強の目的を立てるだけでなく、目標として語学試験を受けてみるのもおすすめです。ここでは、2つの韓国語の試験について紹介します。

ハングル能力検定

ハングル能力検定は、日本語が母国語の人のための韓国語の試験です。基本的に問題が日本語で出題されます。5級から1級まであります。2級からは設問が韓国語になり、1級では2次試験で面接を受ける必要があります。

韓国語能力試験(TOPIK)

韓国語能力試験はTOPIKとも呼ばれており、韓国の政府が公認している唯一の韓国語能力評価試験です。問題はすべて韓国語で出題されており、試験内容はTOPIK I(初級)は聞き取りと読解、TOPIK Ⅱ(中・上級)では聞き取りと読解に加えて筆記試験があります。

初級の1級から上級の6級まであり、合格点によって階級が分けられます。最低合格点数に及ばない場合には不合格になります。

韓国語を勉強して趣味を楽しもう!

韓国は日本と近い国ですが、文字はまったく違う形です。しかし、文法や単語には日本と似た部分もあるので、勉強しやすい言語でもあります。韓国語を勉強して趣味に活かしてみましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
たまだ あやか
美容・ファッション・ビジネス・ライフスタイル・子育て・マーケティングなどさまざまなメディアで執筆・編集をしてきました。多趣味でいろいろなことに興味津々!自分らしく最適に暮らせる日々を目指しています。
この記事をシェアする
PR
TEMU
【スマホ限定】TEMU初回購入でPayPayポイント10,000円相当プレゼント!
150円(税込)〜

格安通販サイト「TEMU」で、初回購入者限定PayPayポイント10,000円分をプレゼント!記事では、キャンペーンの内容やポイントのもらい方を徹底解説します!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術も解説

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

他のカテゴリーの記事を見る