
お風呂掃除用スポンジおすすめ10選|100均から機能的なスポンジまで紹介
お風呂掃除用スポンジは種類が多く、どのようなものがいいか迷うことも少なくありません。本記事ではお風呂の掃除に使えるスポンジを厳選して紹介。あわせて、スポンジの選び方から使うときのポイントも解説します。掃除する場所や素材に合わせてスポンジを選んでみましょう!
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
お風呂掃除用スポンジの選び方

お風呂の掃除用スポンジを選ぶときのポイントを3つに絞って紹介します。
タイプから選ぶ
タイプ | メリット | デメリット |
柄付きタイプ | ・高い場所を掃除しやすい ・屈まなくても掃除できる | ・力を入れにくい |
手づかみタイプ | ・力を入れやすい ・細かな部分も掃除しやすい | ・屈んで掃除する必要がある |
持ち手タイプ | ・力を均等に入れられる ・床掃除がしやすい | ・屈んで掃除する必要がある |
お風呂の掃除用スポンジは、大きく分けて3つのタイプがあります。1つは、天井など高い場所の掃除や屈まなくても掃除ができる柄付きのタイプ。もう1つは、手でつかんで細かな場所の掃除ができる手づかみのタイプ。そして、力を均等に入れられて床掃除などがしやすい持ち手付きのタイプです。
それぞれメリットとデメリットがありますが、掃除をする場所に合わせて使い分けることで、長所を生かせます。
素材で選ぶ
素材 | 特徴 |
ウレタン | 素材を傷つけにくい柔らかい素材 |
ナイロン | 適度な硬さがあり、汚れを落としやすくする |
メラミン | 頑固な汚れを削り落とす |
アクリル | 頑固な汚れをかき落とす |
お風呂の掃除用スポンジにはさまざまな種類があります。スポンジには主にウレタンが使われており、柔らかく浴槽や床、壁を傷つけにくいのが特徴です。また、ウレタン素材にナイロン素材を合わせて二層になっている商品も多くあります。ナイロンは適度な硬さがあるので、頑固な汚れを落としやすくしてくれます。
メラミン素材のスポンジは、頑固な汚れを削り取るようにして落とせる素材です。同様にアクリル素材を使った不織布のスポンジも汚れをかき落としてくれます。どちらも洗剤なしに使えるので、洗剤を極力使いたくない人におすすめです。
機能面で選ぶ
最近ではスポンジの機能も豊富です。例えば、吊り下げて収納できる形状のスポンジや抗菌機能付きのスポンジ、研磨剤入りのスポンジなどさまざまあります。機能面からスポンジを選ぶのもおすすめです。
お風呂掃除用スポンジおすすめ10選
ここからはお風呂掃除用のスポンジを紹介します。素材や機能面から選んでみましょう!
スコッチブライト バスシャイン BM-22K
スコッチブライト バスシャイン BM-22K
「スコッチブライト バスシャイン BM-22K」は、両面不織布が3層構造になったお風呂用スポンジです。研磨粒子が入っていない不織布面が、浴槽や壁についた水アカ、湯アカをしっかり落とせます。浴槽のカーブにも沿ってすみずみまで洗える形状なのも魅力。また、フック穴付きなので吊るして収納でき、抗菌加工でニオイやぬめりを防ぎ、衛生的に使えるのもうれしいポイントです。
タイプ | 手づかみタイプ |
素材 | ナイロン |
機能 | 抗菌 |
スコッチブライト バス用パワフルパッド
スコッチブライト バス用パワフルパッド
「スコッチブライト バス用パワフルパッド」は、落ちにくい頑固な汚れを徹底的に除去したいときに活躍してくれるお風呂掃除用スポンジです。
特殊加工のされたスクラブ面に水をつけるだけで、石鹸カスやヌメリ、水アカを落とせます。また、柔らかいスポンジ面もついているため、傷つきやすい素材の汚れと頑固な汚れで使い分けることが可能です。
また、薄型の先端が尖ったデザインなので、細かな部分にもフィット!コンパクトで場所をとらないのもうれしいポイントです。
タイプ | 手づかみタイプ |
素材 | ポリウレタン |
機能 | 研磨剤入り |
ダスキン お風呂スポンジセット
ダスキン お風呂スポンジセット
「ダスキン お風呂スポンジセット」は、浴槽用と蛇口周りなどの細かな部分を掃除できる風呂・化粧室用のスポンジがセットになっています。浴槽用スポンジは目が粗いため、石けんカスや水アカなどの頑固な汚れを落とせます。衛生的で使いやすいデザインで、抗菌作用もあります。
タイプ | 手づかみタイプ |
素材 | 浴槽用:ポリエステルフィルム 風呂・化粧室用:ポリエステルフィルム |
機能 | 抗菌 |
アズマ お風呂用ブラシスポ
アズマ お風呂用ブラシスポ
「アズマ お風呂用ブラシスポ」は、特殊なブラシ繊維とスポンジを組み合わせた機能的な製品です。ブラシ繊維がスポンジ面についており、タイルの目地や壁の凹凸に入り込み、カビやヌメリなどの汚れをかき出してくれます。スポンジは、角や細かな部分の掃除に便利です。握りやすいハンドル付きで、手に力を入れやすく、広範囲の掃除がラクにできます。
また、ハンドル部分にはマグネットがついているので、浮かせて収納することができるのもポイント。ヘッドのスポンジは交換も可能なため、スポンジがヘタってきたら取り替えることで再び掃除ができます。
タイプ | 持ち手タイプ |
素材 | ポリウレタン |
機能 | マグネット付き スポンジ交換可能 |
スコッチブライト バスシャイン B-549J+R
スコッチブライト バスシャイン B-549J+R
「スコッチブライト バスシャイン B-549J+R」は、伸縮する柄付きのお風呂掃除用スポンジです。柄は最長で69cmまで伸ばせるため、手の届きにくい天井や壁の掃除もラクにできます。また、浴槽掃除もかがまずにできるので、腰が弱い人にもおすすめです。ヘッドは180度可動するため、浴槽のカーブにもフィットして掃除がしやすいのもポイント。水切れがよく衛生的で、ヘッドのスポンジは簡単に取り替えられるのも魅力のひとつです。
タイプ | 柄付きタイプ |
素材 | 不明 |
機能 | スポンジ交換可能 伸縮ハンドル 可動式ヘッド |
東和産業 Ag抗菌 バススポンジ
東和産業 Ag抗菌 バススポンジ
「東和産業 Ag抗菌 バススポンジ」は、銀イオン(Ag+)の抗菌効果をプラスした、衛生面に配慮したお風呂掃除用スポンジです。スポンジに含まれている銀イオンが、スポンジ自体に付着した菌の繁殖を抑制し、いつも清潔な状態を保ちやすくしてくれます。吊るせるデザインなので、水気をしっかり切って収納でき、スポンジのヌメリやカビを防いでくれるのがポイントです。
タイプ | 手づかみタイプ |
素材 | ナイロン |
機能 | 抗菌 |
レック 激落ちくん しぼれる! のびーる バスクリーナー
レック 激落ちくん しぼれる! のびーる バスクリーナー
「レック 激落ちくん しぼれる! のびーる バスクリーナー」は、メラミン素材でできたお風呂掃除用スポンジです。メラミン素材なので、洗剤なしでも水アカや石けんカスといった頑固な汚れを落とせます。また、スポンジを柄から外さずに、そのまま水気を絞れる機能が付いているため、手を汚さずに後片付けができて衛生的です。柄は伸縮して最長120cmまで伸びるので、手の届きにくい天井の掃除も簡単にできます。そして、屈まなくても浴槽掃除ができるのも魅力のひとつです。
タイプ | 柄付タイプ |
素材 | メラミン |
機能 | 伸縮ハンドル ヘッド部分の折りたたみ 可動式ヘッド |
マーナ お風呂の柄付きスポンジ
マーナ お風呂の柄付きスポンジ
「マーナ お風呂の柄付きスポンジ」は、シンプルなデザインと機能性が魅力の柄付きのお風呂掃除用スポンジです。55cmとほどよい長さのある柄付きスポンジなので、浴槽の掃除にピッタリ!スポンジのついたヘッド部分は可動式のため、浴槽にしっかりフィットして汚れを落としやすいです。スポンジは交換もできて経済的!また、フックの穴付きなので吊るして収納ができ、水切れも良く乾きやすいのも特徴です。
タイプ | 柄付タイプ |
素材 | ポリウレタン |
機能 | スポンジ交換可能 可動式ヘッド |
山崎産業 お風呂掃除 スポンジ Satto
山崎産業 お風呂掃除 スポンジ Satto
「山崎産業 お風呂掃除 スポンジ Satto」は、スリムなデザインと便利な収納機能が特徴のお風呂掃除用スポンジです。持ち手付きなので、力を均等に入れられて広範囲の掃除にもおすすめです。
また、スポンジ部分と柄の部分を自由に組み合わせられ、用途に合わせて柄をつけたりしてカスタマイズができます。スポンジは交換可能なので、衛生的に使えます。さらに、スポンジはマイクロファイバー不織布素材を使用しており、スッキリ汚れを落としてくれます。
タイプ | 持ち手タイプ |
素材 | ポリウレタン、マイクロファイバー不織布 |
機能 | 可動式ヘッド スポンジ交換可能 カスタマイズ可能 |
ティディ バススポンジ ロングハンドル
ティディ バススポンジ ロングハンドル
「ティディ バススポンジ ロングハンドル」は、デザイン性と機能性を兼ね備えたスタイリッシュな柄付きスポンジです。約46.7cmの長い柄で、かがまずに浴槽の底や天井をラクに掃除ができるのが魅力。スポンジ部分は、水だけでも汚れをかき落とせるミクロブラシ付きで、洗剤を使いたくない人にもおすすめです。また、柄は可動式で、スポンジもほどよい柔らかさがあるため、曲面にもフィットして汚れをかき落とします。
タイプ | 柄付タイプ |
素材 | 脱膜ウレタンフォーム、ポリエステル |
機能 | 可動式ヘッド 吊るして収納 スポンジ交換可能 |
気になる100均のスポンジを試してみた!
最近ではダイソーやセリアといった100均でもお風呂の掃除用スポンジが売られています。今回は、ダイソーで販売されているスポンジを実際に使って、使いやすさや機能面などをレポートします。
吊るす立てる浴槽洗い(湯アカ用)

「吊るす立てる浴槽洗い(湯アカ用)」は、ウレタンフォームとアクリル繊維でできたスポンジです。吊るしたり、立てたりして収納できるのが魅力的に感じて購入してみました!値段は110円で、ダイソーオリジナル商品のようです。さっそく、汚れがどの程度落ちるのか検証してみましょう。

浴槽洗い用ですが、今回は浴室用のイスに使ってみます。浴室用の椅子は便利ですが、足の部分に汚れが溜まりやすく、掃除が面倒なものの一つ。

まずは、黒い面で洗剤を使用せずに、水だけを含ませて軽く擦ってみました。たいはんの汚れは落ちたものの、まだ少しだけ黒く汚れがついています。

今度は青色のアクリル繊維でできた面で擦ってみます。このときも洗剤をつけずに水を含ませて軽く擦りました。すると今度はキレイに汚れが落ちました!日常的な掃除には黒い面で、頑固な汚れには青色の面で掃除すると良さそうです。

スポンジの一部には切れ込みが入っており、フック状になっています。そのため、掃除後は吊るして収納ができます。これなら乾燥させやすく、衛生的に収納できそうです。
ハンディバスクリーナー

続いてこちらの「ハンディバスクリーナー」を試してみます。こちらは浴槽の曲線に沿って掃除ができると説明されており、細かな部分の掃除に使えそうだったので購入してみました。値段は110円、ダイソーオリジナル商品です。スポンジの素材はナイロン不織布でできています。

先ほどと同様に、浴室用の椅子の足についた汚れが落ちるのか検証です!今回も洗剤を使わずに水だけを使って洗っていきます。

さっそく、スポンジを水で濡らして軽く擦ってみると…汚れがキレイに落ちました。先ほどのスポンジよりも力を入れずに、撫でるように擦っただけで汚れを落とせたのには感動!
こちらの商品は研磨剤入りなので、優しい力でも落ちやすいようでした。さらに、力が均等に伝わるようにグリップがついているので、手がすべらずにしっかり握れるのも魅力的に感じました。

そして、気になる曲線へのフィット感。グリップの一部が曲がるようなデザインなので、浴槽の曲線にもしっかりフィットしました。これなら浴槽の角もキレイに掃除できそうです。

加えて、スポンジは取り外し可能で交換用スポンジも販売されているので、繰り返し使えて経済的。細かな部分の掃除から面での掃除もできるため、幅広い場所で使えそうです。
お風呂掃除用スポンジを使うポイント
お風呂の掃除用スポンジを使うときには、いくつか注意しておきたい点や使い方のコツがあります。ここでは、スポンジを使うときのポイントを3つに絞って紹介します。
スポンジとブラシで悩んだらスポンジ
お風呂掃除をするときに、スポンジとブラシのどちらを選べばいいか迷ったときには、スポンジを選びましょう。ブラシは頑固な汚れをかき落としてくれる効果が期待できますが、浴槽などを傷つける可能性があります。素材によって異なりますが、柔らかいスポンジを使えば、傷が付きにくいです。
メラミンスポンジは素材によってはNG
メラミンスポンジは汚れを削り落とす素材です。柔らかい素材や防汚・除菌などの加工がされた場所、塗装されている金属(ホーローやステンレス)などの使用はおすすめできません。コーティングが剥がれたり、傷がつく可能性があるため、素材によっては使用はNGです。
浴槽と床ではスポンジを使い分けるのがおすすめ
浴槽と床のスポンジは同じものでも使えますが、基本的には使い分けるのがおすすめです。浴槽には、湯垢や人の垢などが付着しやすく、傷がつきやすい素材でできている場合もあるため、柔らかいスポンジで洗うのが良いでしょう。また、床には凹凸があるものが多いため、細かなブラシ状のもので掃除するとキレイに汚れを落とせます。
お風呂掃除用スポンジを使い分けてみよう!

お風呂の掃除用スポンジには、たくさんの種類があります。掃除する場所や素材、汚れに合わせてスポンジを使い分けておくのがおすすめです。そして、スポンジの衛生面が気になる場合には、取り替えがしやすいタイプや抗菌効果のあるスポンジを使用しましょう。また、スポンジは使用後、よく水を切って、乾燥させておくのがポイントです。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
