ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年2月27日

掃除機とクイックルワイパーは両方使おう!緩衝材のプチプチを使うと吸着力UP

この記事をシェアする

フローリングの掃除をするときに「クイックルワイパー」は使っていますか?床に落ちたホコリや髪の毛を簡単に綺麗にすることができますよね。それに、掃除機を使った掃除って意外と大変。クイックルワイパーだけでお掃除を済ませている方も多いのではないでしょうか。しかし、「掃除機はかけずに、クイックルワイパーだけで掃除を済ませてもいいのかな」と思うことはありませんか?

結論から先に言ってしまうと、クイックルワイパーと掃除機の両方を使うことをおすすめします!クイックルワイパーだけの掃除と比較すると、取れるホコリの量は断然アップするんです。そこで今回は、クイックルワイパーの特徴と、クイックルワイパーと掃除機を効率的に使う方法を紹介します。

クイックルワイパーの特徴

クイックルワイパー

クイックルワイパーって、どんな特徴があるんでしょうか。まずはクイックルワイパーのメリットについて紹介してきます!

クイックルワイパーのメリット

軽い

スティックタイプの掃除機と比較してみると、圧倒的の軽さです。あまり力を使うことなく掃除をすることができるので、負担も少なくなります。クイックルワイパーって、ほんと楽なんですよね…!

掃除が早く終わる

軽いので、歩きまわるのも簡単です。掃除機と違ってコードが要らないため、コードを抜き差しする手間も省くことができます。

ホコリやハウスダストが舞い上がらない

古いタイプの掃除機は、特に掃除中の排気が凄いですよね…。掃除中に出た排気が、床に落ちたハウスダストやホコリを舞い上げ、部屋の空気を汚してしまいます。

音が出ない

掃除機と違って、音が静かです。そのため、時間を気にせず掃除をすることができるんです。また、家族がテレビを観ていても、邪魔をすることもないので家庭の平和も守られます。

掃除機と比較して、圧倒的に軽いのがクイックルワイパーの1番のメリットですよね。では続いて、クイックルワイパーのデメリットも紹介していきます!

クイックルワイパーのデメリット

カーペットの掃除には向いていない

クイックルワイパーは、床や畳には問題なく使用することができるんですが、カーペットやマットには使用できません。

大きなゴミは取ることができない

砂や米粒、ティッシュなどの大きなゴミは吸着してくれません。そのため、どうしても取り残しが発生してしまいます。

取れるホコリの量には限りがある

目に見えるくらいの量のホコリには、掃除機を使うことをおすすめします。クイックルワイパーでもホコリを取ることは可能です。しかし、シートを何度も交換する必要があるので時間もコストもかかってしまうんです。

クイックルワイパーのメリットは沢山ありましたね。しかし、クイックルワイパーだけではカバーしきれない部分があることも分かりました…。

クイックルワイパーと掃除機は両方使おう

クイックルワイパーと掃除機

最初にもお伝えしましたが、クイックルワイパーと掃除機は両方使うことをおすすめします。

いくら万能とはいえ、掃除機の吸引力には敵いません。組み合わせることで、クイックルワイパーだけでは取り切れないホコリや大きなゴミを床に残さずにお掃除することができるんです!

しかし、毎日掃除機をかけるのってなかなか大変ですよね。そのため、クイックルワイパーと掃除機を組み合わせてお掃除をしてみてはいかがでしょうか?

毎日のお掃除はクイックルワイパー、休日や入念にお掃除したい場合はクイックルワイパー+掃除機でお掃除することで、負担を掛けずに床を綺麗に保つことができますよ。

クイックルワイパーと掃除機の順番は?

掃除機

皆さんは、掃除機をかけてからクイックルワイパーを使いますか?それとも、クイックルワイパーを使ってから、掃除機をかけていますか?

ちなみに、私は前者でした…。しかし今回、掃除機をかけてからクイックルワイパーは完全な間違いだということが判明したのです…。では、どうして掃除機をかけた後にクイックルワイパーを使ってはいけないのでしょうか?

理由はとても簡単です。掃除機を使うと掃除中に排気が出ますよね。掃除中にでた排気が、フローリングのホコリやハウスダストを空中に舞い上げてしまうんです。

掃除機を先にかけてしまうと、クイックルワイパーで掃除が終わった頃に舞い上がったホコリが床に落ちてきて、結果としてあまり意味がなかった…ということになってしまいます!

クイックルワイパーのシートは2種類!

クイックルワイパーウェットシート

【大容量】クイックルワイパー フロア用掃除道具 立体吸着ウエットシート 32枚

クイックルワイパー シート

クイックルワイパーのシートには、ドライシートウェットシートの2種類がありますよね。その違いを簡単に説明していきます。

ウェットシート

ウェットシート

水分量が多くしっとりとしています。洗浄成分が含まれているので、皮脂汚れや食べ物汚れに最適なシートです。また、キッチンのコンロ近くのフローリングや網戸の掃除にもおすすめ。しかし、髪の毛やホコリを取るにはウェットタイプは不向きです。フローリングに髪の毛やホコリが張り付いて取りにくくなるので注意しましょう。

ドライシート

クイックルワイパー フロア用掃除道具 ドライシート

クイックルワイパー フロア用掃除道具 ドライシート 40枚

ドライシート

名前の通り、乾いているので拭きおわった後もサラサラです。髪の毛やホコリをしっかりと絡めとります。フローリングだけでなく、畳の掃除や天井に付着したホコリ取りにも使えます。

シートの種類によって、向きや不向きがあることがわかりましたね。用途やお好みによって使い分けることで、掃除の効率がアップしそうです!

また、油汚れや、食べこぼしがあった場合は、本体の向きを90度回転させて縦向きにして使ってみてください

クイックルワイパー 縦向き

横向きのときよりも力が入りやすくなり、短時間で汚れをきれいにすることができるでしょう。

 

クイックルワイパーを効率よく使う方法

プチプチ

クイックルワイパーを使っていて、こんな経験はありませんか?「あれ、端っこにしかホコリが付いていない…

先端の汚れ

たしかに、クイックルワイパーを使うと、こんな風に端っこだけが汚れることが多いんですよね。

なぜ端っこだけが汚れるのかというと、クイックルワイパーの構造上どうしても端に力が加わってしまうんです。全面が汚れていないシートって、なんだかもったいない…。できれば、全面を使って効率よく掃除がしたいですよね。

そんな悩みを解決する方法が、梱包材に使用される「プチプチ」を使う方法です。

用意するもの
・クイックルワイパー
・はさみ
・プチプチ
手順
1
プチプチをはさみでカットする

クイックルワイパーとプチプチ

カットのサイズは、底面よりひと回り小さい方がいいです。

2
プチプチの上にシートを乗せる

プチプチ 乗せる

プチプチの上にシートをのせます。

クイックルワイパー

あとは、通常通りにシートをセットして掃除しましょう。以上で、プチプチ入りワイパーの完成です。

プチプチを差し込むことで、プチプチの厚みがクッションの働きをしてくれます。すると、クイックルワイパーの全面でまんべんなく拭くことができるようになるんです!

クイックルワイパー 汚れ

うわ~!汚れがびっしりと付きました。また、ワイパーに汚れを直接つけずに済むので、衛生的にも使うことができますよ。手順はいたって簡単なので、ぜひ1度試してみてください。

クイックルワイパーのお手入れ

クイックルワイパー

そういえば、クイックルワイパーのお手入れってどうすればいいのでしょう?シートを両面使う方もいるので、ワイパーの底面は意外と汚れているんです。汚れが目立ってきたら、定期的にお手入れしてください。

汚れたら水拭きを。落ちないときは、中性洗剤を水で薄めたもので拭き取るといいでしょう。その後、日陰に干してしっかりと乾燥させましょう。

クイックルワイパーと掃除機の二刀流で効率的な掃除を!

今回は、クイックルワイパーと掃除機の効率的な掃除方法について紹介しました。お掃除の手順は、クイックルワイパーから掃除機の順番を守るのがおすすめ。

毎日のお掃除は、クイックルワイパーで軽くホコリや髪の毛を取り除くだけで十分です。しかし、掃除機と組み合わせることで効率よく綺麗に保つことができます。平日はクイックルワイパー、週末はクイックルワイパー+掃除機といったパターンで使い分けをしてみてください。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る