おすすめのセラミックファンヒーター10選!トイレや脱衣所で大活躍
冬になると恋しくなるものの中に必ずあるもの。それは暖房器具。
今回ご紹介するのは、コンパクトボディに高速起動、速暖房が売りのセラミックファンヒーターの選び方と、おすすめ製品を10選お届けします。
特にトイレや脱衣所、キッチンなどで暖房が欲しいな、とお考えの方におすすめです。
目次
セラミックファンヒーターを選ぶ3つのポイント
まずは遠赤外線ヒーターの特徴を知ろう
セラミックファンヒーターの特徴は、スイッチを入れたら、すぐに暖まること。その速暖性は他のヒーターに比べ、優れています。
また低い位置に通風口がついている製品が多く、足元の方から温める構造となっています。
その特性を活かして、トイレや脱衣場、キッチンなどで活躍。
なお短い時間で素早く暖めることが得意なセラミックファンヒーターは、それだけ短時間で大きな電力を消費します。
そのため、一般的なヒーターと比べると電気代に不安な面も。
さらに温風により暖めるため、ほこりを空気中に拡散してしまったり、空気を乾燥させたりするデメリットがあります。
しかしその対策として空気清浄機能など、さまざまな付加機能がついている製品が多く販売されているのも、セラミックファンヒーターの特徴といえるでしょう。
使う場所によって大きさを決める
セラミックファンヒーターは、どこで使われるのか。それは比較的省スペースで使われる傾向にあります。
たとえばトイレ。たとえば脱衣場やキッチンなど。
もちろんリビングや寝室、子ども部屋でも使用されます。
そのためセラミックファンヒーターは、さまざまなサイズの製品が販売されており、設置場所に合わせて大きさを選ぶことが可能。
20cm程度のコンパクトな物から、高さ5,60cm程度の物まで色々と揃っています。
まずはどこに置くか。それを念頭においてから、セラミックファンヒーター選びを行いましょう。
空気清浄機能・加湿機能・人感センサーなどの付加機能もチェック
セラミックファンヒーターには、さまざまな付加機能があります。代表的なものを挙げるなら、空気清浄機能や人感センサーがこれにあたります。
こうした付加機能が付いているセラミックファンヒーターは人気です。
それぞれの付加機能の特徴を簡単に見ていきましょう。
まず空気清浄機。室内のほこりやハウスダストをキャッチして、快適な空間を作り上げます。
人感センサーは人間を感知し、スイッチが入る機能があります。
特にトイレなどでは、人感センサーがあると使いやすいでしょう。
セラミックファンヒーターの特徴として、高い電力消費はこうした機能で真価を発揮します。
またセラミックファンヒーターのデメリットには、空気を乾燥させやすい点があります。
この欠点を補うため、加湿機能があると便利。室内を温めながら乾燥を防ぐことが可能です。
迷ったらこれを選べ!人気のセラミックファンヒーター4選
セラミックファンヒーターっていろいろな商品があって、なにを選べばいいのか分からない…。そんな時こそおすすめの人気4商品をご紹介します。
KEYNICE セラミックファンヒーター 2段階切替式
上から見ると正方形に近いタワー型のセラミックファンヒーター。「温風モード高(950W)/低(450W)」「送風モード(5W)」の3つのモードが選べるので、通年通して使えます。
また90°の首振り機能がついているので、周囲を素早く暖めます。
転倒時電源OFF、温度過昇防止機能、電流ヒューズなど、セキュリティ面での機能も充実。小さいお子さんのいるご家庭でも安心して使えます。
実際に使っている利用者の声を聞いてみました。
タワー型のセラミックファンヒーターということで、省スペースで設置できる点。スムーズに場所移動ができる点など、便利で良いですね。
Toyuugo セラミックファンヒーター 6-8畳対応
「温風モード強(950W)/弱(450W)」「送風モード(5W)」の3つのモードを切り替えられ、ヒーター下部の指示ランプが今どのモードで運転しているのかをお知らせしてくれます(温風は赤、送風は青のランプが点灯)。
また、運転音が静かなこともこのヒーターの特徴の一つ。過熱保護機能もあるので、寝室に置いても安心です。
他にも、首振り機能、2秒速暖、転倒OFFなどの便利な機能と、メーカーの一年保証つき。
冷える足元用に、赤ちゃんのお昼寝に、狭い脱衣所やキッチンに、と場所を選ばず活躍してくれそうなヒーターです。
使ってみて魅力に感じる点はどんな所でしょうか。
サイズがコンパクトで場所を選ばずに使える利便性は魅力だと思います。さらに広範囲に温めてくれるモードがある点もポイントでしょう。
パナソニック セラミックファンヒーター DS-FN1200
シンプルでスタイリッシュなデザインのセラミックファンヒーターです。「強(1170W)/弱(640W)」2段階の温風切り替えと、上下に可動するルーバーで、置く場所を選ばず好みの温風を届けてくれます。
背中のくぼみに、コードがすっきり収納できる設計なのも嬉しいところ。さらに、二重安全転倒OFFスイッチ搭載も魅力
余分な凹凸がなく室内に置いても邪魔にならないデザインは、インテリアにこだわる方にもおすすめです。
実際に使ってみた感想を聞いてみました。
コンパクトな見た目に注目がしてしまいがちのセラミックファンヒーターですが、速断性に優れていることから、安全面にも細かな配慮をしている製品が多いように感じています。
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター 人感センサー付き JCH-125T
人感センサー搭載のヒーター。正面右上にある丸い人感センサーが、本体前2m・上下60°・左右90°の範囲で人の動きを感知し、自動でON/OFFしてくれます。
「センサーモード」から「連続モード」に切り替えることもできるので、付けっぱなしもOK。薄型でシンプルなデザイン。吹き出し口は下部のみ。
「強(1200W)」「弱(600W)」2段階の温風切替+送風機能、転倒時電源OFF機能、チャイルドロックなど豊富機能性。
小さいお子さんのいるご家庭や、節約効果の高い人感センターで冬場の電気代を節約したい方にもおすすめです。
使ってみて感じたことはありますか?
奥行きが薄いのは場所を選ばずに設置できそうでよいですね。
スペースの限られている廊下や玄関などにも置ける、セラミックファンヒーターではないでしょうか。
卓上でも使える!小型セラミックファンヒーター3選
小型な製品の多いセラミックファンヒーターの中でも、さらに目について小さな製品を3つご紹介。
なんと卓上でも使える便利で使い勝手のよいものばかりです。
WINTECH 卓上セラミックファンヒーター
タテヨコ11.6×高さ21.2cm、重さ900gと非常にコンパクトなヒーター。転倒OFF機能もついており、デスクなど高い位置に置いて使うのに適しています。
PTCセラミック発熱体を採用しており、「2秒速暖」が可能に。また、温風(600W)と自然風(5W)の2つの送風モードが切り替えられるので、冬はヒーターとして、夏はサーキュレーターとして使い分けることができます。
首振り機能や、本体の温度が65度を超えると自動停止する温度過昇保護機能も搭載。カラー、デザインともに、男性が卓上やデスク下などに置いて使いやすい商品です。
購入するきっかけを聞いてみました。
デザイン性の良さもそうですが、シンプルさも魅力ですね。また風量の調整も行えるため、ベビーベッドで寝ている赤ちゃんに風を送りたい、小さい子どもがひっくり返すのが心配というご家庭にもおすすめです。
おすすめの商品
YzeroHome セラミックファンヒーター 温風+送風モード搭載
ミニロボのような可愛らしい見た目のヒーターです。高さ21cmと小型ながら、速暖、温風2段切替、送風モード、30°の首振り機能つきのすぐれもの。
大きめの取っ手がついていて、バッグを持つように持ち運べます。ABS防火材料や高温耐性に優れた送風口ネットを採用しています。
コンパクトで首振り機能つきなので置く場所には困らなそうですが、このコロンとした可愛いフォルムは目につくところに置いておきたくなるのでは。夏場の卓上扇風機として机の上に置いておくのもよさそうです。
どんな使い方をしているのか聞いてみました。
卓上サイズということもあり、お家の中のさまざまな場所で使えて便利ですよね。
1台とは言わず、2台、3台とお求めになってもよいかもしれません。
おすすめの商品
NEXTECH セラミックファンヒーター 日本語取扱説明書付き
黒いスクウェアボディがカッコいいコンパクトヒーター。吸込口と吹出口にルーバーカバーがついたタイプです。
送風モードは3段階(温風強950W・弱600W・自然風)で、基部の指示ランプが運転モードをお知らせします。強でも電気代が1時間27円と経済的。また、高温になりすぎないので、お年寄りや小さいお子さん用にも安心です。
60°の首振り機能つき。過熱保護・転倒オフ・PSE認証で安全装置も完備。お部屋全体というより、エアコンと併用しながら足元などをピンポイントで暖めたい方に。もちろん、トイレや洗面所など、狭いスペース用にもおすすめです。
実際に使ってみた感想を聞いてみました。
コメントをいただいた方はデスク周りでお使いのようです。オフィスなどでは、体感温度がさまざまで冷え性の方には厳しい時もありますからね。
そんな時に便利なのではないかと思います。
おすすめの商品
空気清浄機能・加湿機能・人感センサーつきの高性能なセラミックファンヒーター3選
セラミックファンヒーターは機能性に特化している製品も多く販売されています。そこでこちらでは、機能性に優れた製品を3つご紹介します。
シャープ プラズマクラスター搭載 セラミックファンヒーター HX-GS1
シャープのプラズマクラスターを搭載したセラミックファンヒーターです。風向きを変える上下ルーバー、人感センサー搭載、二重転倒OFFスイッチも搭載しています。
空気浄化単独でも使える上、19×19×46cmのコンパクトサイズなので、冬場以外もクローゼットやシューズボックスなどニオイの気になる場所に置き、一年中使えます。
またホワイト・イエロー・ピンク・ブラウンと、カラー展開が豊富なのも特徴。収納スペースが限られている方や、インテリアに合わせてカラーを選びたい方などにおすすめです。
使ってみて気になった点はありますか。
コンパクトサイズなのに、高性能なセラミックファンヒーターです。プラズマクラスターといえば、ブランドとして定着している感もあり、この空気清浄機として買うのもありかもしれません。
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター 人感センサー付き JCH-TW122T
タテヨコ15cm×高さ40cmのスリムな縦型。タテ置き・ヨコ置きの両方で使えます。上から見ると三角形に近い形状なので、タテ置きならお部屋のコーナーにもピタッとはまるデザインです。
人感センサーは、前2m、上下60°、左右90°を感知。連続して使いたい時は、ボタン1つで連続モードへの切り替えも可能です。2段階(強・弱)の温風調節もボタン1つでOK。
他に、転倒時電源OFF・自動電源OFF機能・チャイルドロック機能も搭載。ヒートショックが気になる方の脱衣所やトイレなど、限られたスペースで活躍しそうです。
どんな場所で使っているか聞いてみました。
人感センサー付きセラミックファンヒーターの見せ場。トイレでの使用。特に冬場は寒いですからね。入った瞬間から足元を温めてくれるのは嬉しいですね。
シャープ プラズマクラスター搭載 加湿セラミックファンヒーター HX-G120
暖房・加湿・プラズマクラスターの3つの運転モードを、単独でも併用しても使える便利なヒーター。季節を選ばず通年通して使えそうな1台です。
加湿フィルターが水に浸かったままにならず汚れにくい設計や、自動フィルター清浄機能など、お手入れしやすい点もポイント。
また、温度と湿度のWセンサー搭載で、室温と湿度を自動でコントロール。ウイルスの活動を抑制して、感染予防に役立ちます。
冬場の乾燥が気になる方、小さいお子さんがいるご家庭におすすめです。
実際に使ってみて気になることを聞いてみましょう。
使ってみて感じることも、いろいろあるようですね。特に加湿器の水がすぐなくなるというのは、貴重なご意見かと思います。音に関しては、良くありますからね。
セラミックファンヒーター選びに困っている人の声と解決法を3つご紹介
「セラミックファンヒーターって、電気代は高いの?」
セラミックファンヒーターって使ったことはないけど、電気代が気になるという方。
セラミックファンヒーターは、電気代は使い方にポイントがあります。
その使い方とはどんな使い方なのか。この点をご紹介しましょう。
まず大前提として、家電の電気代は消費電力から計算可能。
【100wの消費電力】がある家電を【1時間使用】すると、【2.7円】かかります。
ただこれは各電気会社が料金に調整を加える前のもので、プランや使用電気量により変わります。
これを踏まえると、セラミックファンヒーターを1時間使用した場合の電気代を推測すること可能。
なおセラミックファンヒーターの電気代は、連続使用すると高くなります。
それは、消費電力が他の暖房器具と比べて高いためであり、短時間の使用を念頭において設計されているからためです。
「他の暖房機器と併用して使う時のポイントってある?」
セラミックファンヒーターと他の暖房器具との相性が気になる…。併用して大丈夫なのかな。
確かに消費電力のことを考えると、電気量も膨らみそうですからね。
そこでセラミックファンヒーターと他の暖房器具、両者を併用することで見えてくるメリットとデメリットをご紹介しましょう。
まずメリット。セラミックファンヒーターは、優れた速暖性能が売りのヒーター。そのため、温まりが遅い暖房器具との併用に強いです。
また、さまざまな機能がついた製品が豊富に販売されており、他の暖房器具と併用した際にもこの機能性は活躍します。
一方、デメリットも。それはやっぱり、他の暖房器具と比べても電気代がかかること。
セラミックファンヒーターは、素早く高温の風を生み出すために、多くの電力を消費します。そのため、連続で使い続けると電気代が膨らみます。
そこでセラミックファンヒーターは、1回5分程度の運転に制限し、その後は他の暖房器具にバトンタッチ。
このような併用がおすすめです。
「セラミックファンヒーターのお手入れ方法があったら知りたいです」
もしもあるのであれば、セラミックファンヒーターのお手入れ方法が知りたい…。
そんな願いに対して、簡単なお手入れ方法をご紹介しましょう。
なおお手入れを行う前に、コンセントを抜いておきます。さまざまな誤動作を防ぐためです。
まずポイントとなるのは、ほこりの取り方。通風口のほこりはハンディモップなどを使用して取りましょう。
この際、ほこりが立たないように、静かに取るようにしてください。
また、セラミックファンヒーター本体の裏面や側面にある、フィルターを取り外して掃除します。
フィルター自体は簡単に取れます。あとは汚れが落ちて、きれいになるように洗いましょう。
ほかには本体を水拭きをして、付着している汚れを落とします。特に人感センサー付きのものは、センサー部分の汚れを落としておきましょう。
また加湿や空気清浄用の通風口も、ハンディモップで拭き取る。これも重要なお手入れです。
こうした簡単なお手入れ方法を週1回程度行うだけで、セラミックファンヒーターを快適に使い続けられます。
まとめ
今回は、さまざまなセラミックファンヒーターを10つご紹介してきました。
セラミックファンヒーターはコンパクトなものから、平均的なものまであるため、設置する場所によって選ぶのがベストです。
まずはお使いになる場所からサイズを選び、お好みの機能を選んで頂ければ幸いです。