
排水溝のおすすめ掃除グッズ5選!お風呂・キッチン・トイレなど場所別に紹介
排水溝掃除におすすめな掃除グッズを5つ紹介。ひとくちに排水溝掃除といっても、お風呂に台所、トイレなど、さまざまな場所にあります。この記事では場所別におすすめな商品をピックアップ。プロの業者さんに頼むよりも手軽なので、ぜひ参考にしてみてください。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
お風呂の排水溝掃除の定番!「パイプユニッシュ濃密ジェル」
パイプユニッシュ濃密ジェル
「パイプユニッシュ♪」のCMでおなじみの「パイプユニッシュ濃密ジェル」。排水溝のつまりを解消する商品の定番といえばというほど、ポピュラーな商品です。
使い方は簡単で、排水溝に洗剤を流して15~30分放置。そのあと水でよく流せば掃除完了です。面倒な工程もなく、使ってすぐにイヤな臭いもなくなるので、ひとつあると便利な掃除グッズです。
キッチンの汚れ対策に「キッチンの排水口 泡でまるごと洗浄中」
キッチンの排水口 泡でまるごと洗浄中
続いて、キッチンの排水溝汚れには小林製薬の「キッチンの排水口 泡でまるごと洗浄中」。その名の通り、洗浄力の高い泡の力でキッチンの匂い、ぬめり、雑菌を掃除するためのアイテムです。
使い方は簡単で、粉状の薬剤を排水溝に流し、上から40度程度のぬるま湯を注ぐだけ。みるみるうちに泡ができ、その状態で30分以上放置すれば、泡が気になる汚れを泡が絡めとってくれます。最後は、水でよく洗い流しましょう。
ちなみに、キッチンの排水溝は重曹とお酢でもきれいになるってご存知ですか?くわしい手順を知りたい方は、こちらの記事をチェックしてみてください。
あわせて読みたい:キッチンの排水口(排水溝)掃除のやり方!簡単なお手入れのコツやおすすめ掃除グッズを紹介
トイレの排水溝にはこれ!「小林製薬のかんたん洗浄丸」
小林製薬のかんたん洗浄丸
トイレの排水溝には小林製薬の「かんたん洗浄丸」がおすすめです。洗浄成分が含まれた錠剤を、排水溝に落とすだけで手の届かないところまで掃除できる画期的な掃除アイテム。
配合成分がぬめりや雑菌を分解し、いやな匂いやパイプづまりを根本から解決してくれます。効果はもちろん、個数やサイズ感、手頃に掃除できることも魅力的なポイントです。
トイレの排水溝で思い出すのが、手を洗う洗面台の排水溝。洗面周りの掃除に関しては、こちらの記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい:洗面台掃除の総まとめ!水垢や黒ずみを落とすにはクエン酸と重層が活躍
お風呂の強力なヌルヌルにはこれで立ち向かえ!「カビキラー カビ取り剤」
カビキラー 本体 400g
こちらもお風呂の排水溝掃除に便利なカビキラーの「カビ取り剤」。排水溝だけでなく、お風呂のゴムパッキンなどに入り込んでしまった根深いカビも撃退してくれるアイテムです。
使い方は簡単で、排水溝にささっと吹きかけて5分置いて水で流すだけ。とくに汚れが気になる箇所は15分くらい時間をおいてあげると汚れが落ちやすくなります。
髪の毛しっかりキャッチ!「排水口シール 髪の毛取りシート 100枚入」
排水口シール 髪の毛取りシート 100枚入
最後はちょっと変わり種。排水溝掃除で大変なのが髪の毛などの詰まりですが、排水溝にシールを貼って、髪の毛を絡めとってしまおうという商品です。
「排水口シール 髪の毛取りシート 100枚入」に引っかかった髪の毛も、シールをはがして丸めて捨ててしまえば掃除完了!100枚入りとたっぷり入っているので、毎日貼り変えてもコスパの高いところがポイントです。
おすすめ排水溝掃除グッズでよりラクに!

今回は、排水溝掃除に役立つアイテムを5つ紹介しました。どれも簡単に使えるものばかりなので、これまで排水溝掃除で大変な思いをしていた人は参考にしてみてください。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
