ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年3月9日

排水口の掃除方法!メラミンスポンジと割り箸、キッチンハイターで簡単キレイ【茂木流お掃除術】

この記事をシェアする

今回は茂木和哉さんが排水口と排水管内の掃除方法を紹介します。用意するものは、割り箸とメラミンスポンジ、輪ゴムです。あとはキッチンハイターがあればOK!さっそく実践してみましょう。

排水口と排水管掃除に使うスポンジを作る

 

用意するもの
・割り箸
・メラミンスポンジ
・輪ゴム(2本)
 

まず、ブラシを用意します。古歯ブラシでもいいのですが、今回はブラシを手作りします!用意するものは、割り箸とメラミンスポンジ、輪ゴムです。 

こんな感じに作っていきます。 

割り箸でメラミンスポンジを挟み、上下を輪ゴムで止めるだけ。簡単ですね!

排水口と排水管の掃除手順

次に、排水口と排水管を掃除するための洗浄液を作ります。水9omlに対しキッチンハイターを10ml入れてかき混ぜます。こうすると10倍の希釈液に。キッチンハイターと同様の塩素系漂白剤であればメーカーは問いません。

そして、先ほど作ったスポンジに洗浄液をたっぷりと含ませて排水口と排水管の届くところまで洗います。

洗い終わったら水ですすぎます。ブラシは水洗いして捨ててください。 

残った洗浄液を、排水口の周りから少しずつ注ぎ入れます。30分ほど放置したら勢いよく多めの水を流し込みます。

新品のメラミンスポンジを使ってブラシを作らなくても、先にシンクや蛇口の掃除に使ってもので作っても、もちろんOKです。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る