
フリースの洗濯は冷水がコツ!縮みを防ぎふわふわに仕上げる方法とは
冬に活躍する衣服といったら、何といってもフリースでしょう。
そこで今回は、フリースを綺麗に洗濯する方法をご紹介します。
洗濯で雑に洗ってしまうと、せっかくのフリースの質感などが失われてしまうことがあります。皆さんの大事なフリースを守るために、きちんとした洗濯の仕方を一緒に学びましょう。
フリース素材の特徴とは?
フリース素材はポリエステルでできているため、保温性が高く、肌触りが良いのが特徴です。
また、とても軽量で、旅行や防寒具として歩く時も負担になりません。 速乾性も高いため非常に使い勝手が良いです。
肌寒い時期は、保温性や肌触り、使い勝手の良さから手放せないという人も多いでしょう。
洗濯表示にご注意を!
洗濯表示を確認せずに洗ってしまうと、フリースが傷むどころか、縮んでしまうこともあります。
洗濯前には、必ず洗濯表示を確認しましょう。
チェックの方法は、他の服と同じです。
洗濯するフリースをクルッとひっくり返します。
そうすると、白いタグがあると思います。
そこを確認してみてください。
色々なロゴが表記がされています。
基本的に、洗濯機マークの中に表示されている数字の温度を越えない水、またはお湯で洗濯するのが吉です。
ただし、フリースは熱に弱い生地、たいてい水を使うことになるでしょう。
洗濯絵表示が確認できたら色落ちチェックです!
端っこに少し水を含ませ、洗剤をすり込んでから白いタオルでポンポン叩いてみましょう。
色が移らなければきっと大丈夫。
移ってしまうのであれば、洗濯した時に色移りしてしまう可能性が高いです。
ご自宅で洗うのはやめた方が良さそうです。
フリースを洗濯機で洗うときのポイント
フリースを洗濯するときに注意したいのは、洗濯表示の他にも洗濯機を使うコース設定です。
洗濯するときは、ドライコースで洗濯しましょう。ドライコース以外で洗濯すると、ゴワゴワになったりフリース素材が傷んでしまいます!
ドライコースとは、洗濯方法の一種です。
クリーニングでドライといえば、水じゃなくて石油などを使う洗い方。
それを洗濯機で再現しようとしたのが、ドライコース。
ぐるぐる回す普通の洗い方とは違って、水に浸した洗濯物をゆらして汚れを落とします。
要するにつけ洗いなのです。
裏返して洗濯ネットに!
フリースは摩擦に弱く、毛玉ができたり毛羽立ったりしやすいです。
ファスナーやボタンを閉めてから、裏返してネットに入れて洗いましょう。
そのとき、そで口など、汚れやすい部分が外側になるようにたたむのがコツです。
フリースに乾燥機の使用はNGです。質感が崩れるどころか縮んでしまいます。
乾かす時は、日陰でハンガーに吊るして干しましょう。
フリース洗濯でふわふわに仕上げるコツ!
フリースを洗濯する際に、ふわふわに仕上げるコツはどのようなものがあるのでしょうか?
ここでは、フリースをふわふわに仕上げるコツや、定期的なお手入れ方法を紹介していきます。
柔軟剤を使う
フリースを選択する際に、柔軟剤を使うことで静電気を防止し、風合いも柔らかく仕上がります。
特にフリース素材は静電気を溜めやく、汚れやゴミがつきやすいので、洗濯する際に柔軟剤を使った方が良いです。
干す前に温風をあてる
フリースを干す前に温風をあてると、ふわふわな仕上がりになります。 干す前に3分ほどドライヤーを当てる、短時間乾燥機に入れるなどするとその効果を実感することができます。
しかし、フリースは熱に弱い素材なので、ドライヤーの当てすぎや、乾燥機に長時間入れることはおすすめしません。
空気を含ませてから干す
フリースをバサバサッと振って干すと、中に空気が含まれてふわっとした仕上がりになります。
着心地のいいふわふわなフリースをお望みの方は、一度試してみてください。
洗濯の頻度や定期的なお手入れ方法
あまり洗いすぎると型崩れを起こしてしまうため、フリースの洗濯は1~2週間に1回程度にしておきましょう。
また、長持ちさせるためには着用後は、ブラッシングをかけることをおすすめします。
臭いが気になる時は、消臭スプレーや除菌スプレーを使いましょう。
フリースの手洗いに挑戦!
洗濯機での洗濯の仕方を確認した後は、手洗いに挑戦してみましょう。
ここからは、手洗いでフリースを洗濯する方法を解説していきます。
フリースは、洗濯機で洗ってしまうのが手っ取り早いですが、やはり、どうしてもフリース生地に毛玉ができてしまいます。
そうなると、手入れがより面倒になってしまうので、可能なら手洗いにすべきでしょう。

フリースはその材質から、とても熱に弱いです。ツラいとは思いますが、水で洗います。

水の量に応じた洗剤を入れてください。洗剤のほうに目安が書いてあるはずですよ。

こすると毛玉になります!汚れをやさしく押し出してください。
フリースを干すときはハンガーのサイズが重要
フリースは日光に当てると傷んでしまう場合がありますので、日陰にハンガーで干しましょう。
ハンガーは、必ず大きさが合っているものを選びましょう。
フリースは水を吸って重くなりがちなので、サイズがあっていないハンガーを使うと、重さで型崩れを起こしてしまうこともあります。
同じく型崩れを起こしかねないので、乾燥機を使うのは避けましょう!
まとめ
案外簡単そうに思えて、その実、面倒なフリース素材の洗濯です。
万が一、お気に入りのフリースを洗濯してダメになったーなんてのは、悲しすぎますからね。よく考えて洗いましょ。
ダメにするのが怖い時は、おとなしくプロのクリーニング屋さんに任せましょう。あなたの大事なフリースが、今より綺麗になって返ってくること間違いなしです。
