ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2024年12月9日

木材と木部を傷めずにカビを取る方法 !【お掃除業者さん必見の洗剤技】

この記事をシェアする

こんにちは! 茂木和哉です。「カビ取り剤を使い続けていくうちに木部が傷んできた…」というお悩みをよく耳にします。本当にカビ取り剤で木部が傷むのか?今回は、この問題について考えていきます。

カビ取り剤のタイプ

この問題を考える前に整理しておかなければならないのが、カビ取り剤と言ってもいろんなタイプがあることです。

カビ取り剤は大きく、
・塩素系
・酸素系
・その他
の3つに分けられます。

塩素系のカビ取り剤

塩素系といったら、次亜塩素酸ナトリウムが主成分の液体タイプが主流です。このタイプが最もポピュラーなカビ取り剤。一般向け、業務用ともにたくさん出回っています。液性は、アルカリ性です。

酸素系のカビ取り剤

次に酸素系です。酸素系はさらに、
・過炭酸ナトリウムが主成分の粉末タイプ
・過酸化水素水が主成分の液体タイプ
の2つに分けられます。

過炭酸ナトリウムが主成分の粉末タイプの液性は、弱アルカリ性です。一方で、過酸化水素水が主成分の液体タイプは、酸性です。

その他のカビ取り剤

次にその他です。塩素系、酸素系に該当しないカビ取り剤には、
・乳酸系
・塩化ベンザルコニウム
・メタノール
などがあります。

どれも、プロの方や浴場施設で使うとしたら、洗浄力が弱すぎて使い物になりません。そのため、木部のカビ取り洗浄には塩素系か酸素系が使われます

木部が傷む原因

さて、話を戻します。

カビ取り剤で木部が傷むのか?その答えです。実は、塩素系だから傷むとか、酸素系だから傷むということはありません。傷む原因は、液性です。アルカリ度が強すぎると傷むわけです。

先に説明した中の「次亜塩素酸ナトリウムが主成分の液体タイプ」が、木部を傷めるということになります。

次亜塩素酸ナトリウムが主成分の粉末タイプは作れません。つまり、液体の塩素系=木部に適さない、となります。

もちろん、薄めることでアルカリ度を弱めるなどの工夫をするれば、木部に対しての刺激は弱まるので傷みにくくなります。でもその分洗浄力も弱まります。

酸素系のカビ取り剤がおすすめ

では、もし木材にカビが生えたら何を使ってカビ取りしたらいいのか?まず、お試しいただきたいのが酸素系です。

過炭酸ナトリウムが主成分の粉末タイプ、過酸化水素水が主成分の液体タイプのどちらでもOK。強いアルカリ性の液体タイプの塩素系と比べると、木材に対して刺激は弱いです。

ただし酸素系は、塩素系と比べ洗浄力が弱いので、ひどいカビには苦労するかもしれません。そんな時は、耐水ペーパーで擦る方法との合わせ技を使います。耐水ペーパーで擦ると、カビ以外にも繊維の毛羽立ちやアク、シミもとれ、非常にキレイに仕上がります。

注意点は、木材が完全に乾ききっている時に使うことです。清掃業者さんでしたら、面積が広いところは電動サンダーで削り、サンダーでは届かない角や仕上げ用には耐水ペーパーを使うのが良いです。耐水ペーパーで擦ってもカビが残るようでしたら、その後に酸素系で洗浄するという流れです。

もちろん状況を見ながら作業手順は変えることも必要になります。しかし、削るとなると結構大変ですし、経験も必要です。そうなるとやはり、洗浄力が高くて木材が傷まない塩素系が欲しくなりますよね?

実は、中性タイプの塩素系もあるので、木部のカビにお困りの方は、ぜひお試しください!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る