ワタシト

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年8月3日

7sGoodとは信頼できる通販?安全性や口コミ・なぜ安いのか購入して検証

この記事をシェアする

7sGood(セブンスグッド)とは、次世代の動画ショッピングサービス。ファッションアイテムや雑貨などをプチプラで買える、香港発の海外通販サイトです。「怪しい?」「本当に届く?」と疑問な方に向けて、運営国や安全性、なぜ安いのかなど、アプリを含む口コミや評判を解説。支払い方法や送料、配達日数、コンビニ受け取りの可否など、使い方や注意点をまとめました。実際に買って梱包状態や品質を検証するほか、初回限定クーポンコードも紹介します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

7sGoodとはどんな通販サイト?安い理由や運営国などの基本情報

7sGoodアプリイメージ
撮影:ワタシト編集部

7sGood(セブンスグッド)は、海外の商品を手頃な価格で買える通販サービス。スマートフォンアプリまたは公式サイトから会員登録すると注文可能で、日本国内からも簡単に利用できます。まずはサービスの特徴や概要を解説します。

7sGoodは“7秒で生活を世界とつなぐ”を理念に、デジタル技術を活用して世界中の人気デザイナー及び生産メーカーと連携し、全てのユーザーに「Goodクオリティ・Goodプライスなワクワク商品」を提供します。(出典:「7sGood」公式サイト

どこの国のサービス?運営会社は怪しい?

7sGoodダウンロードイメージ
出典:App Store

7sGoodの運営会社は、香港に本社を置くHHO Limited。2023年に日本向けアプリがリリースされており、日本では東京都杉並区にある株式会社HHOが現地業務を担当(※)しています。まだ開始から数年となじみがないことから「怪しい」「詐欺サイトでは?」と言われがちですが、2025年7月時点まで大きなトラブル報道は見当たりません。

※参考:7sGood公式サイト「特定商取引法に基づく表示」

    

スタッフN

商品ページ内に公式スタッフによる開封動画を掲載していたり、商品ごとのQ&A欄に公式が回答している様子など、運営の透明性が感じられるのは好印象。実際の拠点やサポート体制が明記されている点も安心材料といえるでしょう。

7sGoodが安い理由とは?品質は大丈夫?

7sGood価格イメージ
出典:7sGood

7sGoodは、コスパを重視したい人には特に向いている通販。安い理由はその仕組みにあります。

・メーカーからの直販型
・中間業者を介さずコストを削減
・商品の多くが海外現地価格に近い水準で販売されている

非常に安価に見える一方で、品質についてはレビューでも「値段以上」「価格相応」といった声に分かれる傾向。動画や口コミを確認しながら何を買うか選ぶのがおすすめです。

日本語対応や日本国内からの使いやすさは?

7sGoodでできること

・日本語での注文や問い合わせ
・日本円での決済
・日本国内への配送

7sGoodは日本国内のユーザーにも配慮されており、サイト・アプリともに日本語表示に対応しています。問い合わせやカスタマーサポートも日本語で対応しており、返信も比較的ていねい。海外通販が初めての人でも使いやすい設計です。

7sGoodで何が買える?SHEINやアリエク・Temuとの違いは?

7sGood購入品イメージ
撮影:ワタシト編集部

7sGoodで取り扱いのあるカテゴリは他の通販サービスと似ていて、同じ商品を見かけることもよくあります。

7sGoodで買えるアイテムの一例

・インテリア雑貨
・生活雑貨
・収納グッズ
・キッチングッズ/グラス/食器類
・スマホグッズ/PCガジェット類
・コスメ/メイク用品
・ヘアアクセサリー/ビューティー用品
・ファッションアイテム
・文房具/オフィスアイテム
・キッズ用おもちゃ
・車/アウトドア/ペット用品

    

スタッフN

一番の特徴は、動画で商品紹介が見られること!使用感や質感、サイズや色味などが事前にわかるので、イメージ違いによる失敗を減らせます。

7sGoodと人気海外通販サービスの主な違い

サービス名7sGoodSHEINTemuアリエク
(Aliexpress)
運営元の国
※いずれも日本法人あり
中国
(HHO Limited)
 
中国
※本社はシンガポール
(南京希音電子商務有限公司)
中国
(PDDホールディングス)
中国
(アリババ)
特徴・商品ごとに動画紹介あり
・公式の質問回答やサポートが充実
・定期的にクーポン発行あり
・ファッションアイテムが豊富
・ほぼ常時セール開催
・配達が早め
・価格が安い
・取り扱い商品数が多い
送料(税込)・初回無料
・2回目以降2,000円以上で無料
・通常799円
・初回無料
・2回目以降2,000円以上で無料
・通常500円

・初回無料
・通常配送:無料
・現地倉庫から発送:同一ショップ3,500円以上で無料

※最低注文金額:初回1,400円、2回目以降2,100円

・ショップごとに異なる

※対象条件を満たすと無料(choiceアイテム、百円ショップ3点購入など)

配達までの日数(目安)7~14日程度5日~14日程度5~13日程度7~45日程度

※2025年7月時点。予告なく変更や変動する場合があります。

海外発の通販サービス(越境EC)は他にもSHEINやTemuなどが人気ですが、大きな違いは送料無料の条件や届くまでの日数。またクーポン発行頻度やセールなどの開催頻度が異なります。シーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。

    

スタッフN

7sGoodとTemuには購入後、規定の日数以内に価格が下がった場合に差額を返金してもらえるシステムがあります!7sGoodでは「最安値保証」、Temuでは「価格調整」と呼ばれているもの。詳しい条件や対象アイテムは公式アプリ内でもチェックできるので、活用してみましょう。

7sGoodの評判は?口コミ・レビュー評価まとめ

7sGood購入品イメージ
撮影:ワタシト編集部
※アクセサリーは撮影用のイメージです。

ここでは実際にアプリをインストールして使ってみた人の声を中心に、App Storeでの口コミレビュー例を抜粋してまとめました。

いい口コミやメリット

・開封動画ありで質感やサイズがイメージしやすい
・初回は送料無料なので試しやすい
・商品が安いしかわいい
・運営が日本語で商品の質問に答えてくれる
・サポートがていねいで返信も早い
・発送後に梱包の作業動画が見られる
・商品購入でポイントが貯まる
    

スタッフN

中にはコスメ商品に「ブルベ向けのおすすめは?」とコメントをして回答してもらった人の声も見られました。個別のアドバイスや商品の細かい仕様について説明してもらえるのはいいですね。

悪い口コミやデメリット

・日本語が少し不自然で違和感がある(意味は理解できる)
・動画の音量が大きい
・現金クーポンをもらうために集めるコイン(見る動画の量)が多い
・足りない商品があった、違う商品が届いた
・配送までに時間がかかる
・まとめ買いしないと使いにくい
・一度に使えるポイントに上限がある
    

スタッフN

App Storeの口コミへデベロッパーから回答されているものも複数あり、悪いレビューにも返信している様子は好印象。海外通販では基本的に届くまで時間がかかることが多いため、使い慣れている人にとっては想定内といえそうです。

実際に7sGoodで買ってみた!梱包や品質を編集部が購入品レビュー

7sGood購入品イメージ
撮影:ワタシト編集部

ここでは編集部スタッフが実際に7sGoodを使ってみてどうだったか、感想や気づいたことなどをレビューします!今回は予算3,000円で6点の商品を購入しました。

安くなったポイント

・初回送料無料を利用
・3,000円以上300円引きクーポンを駆使
・登録からすぐに貯まった7sGoodポイントを併用

これらを組み合わせて、ガジェットやインテリア雑貨などを注文。すでにコスパよしのお得な気配がします!

検索から注文までの使いやすさ

まずは、商品を探して注文するまでをレビュー。Webブラウザからもアプリからも直感的に操作できるので、ECサイトや海外通販に慣れていれば問題なさそうです。

項目体感内容
操作性⚪︎

 
触っているうちに把握できる


 
検索しやすさ・注目キーワードがサジェストされて参考になる
・「お好み設定」機能でレコメンドしてもらえる
商品数・カテゴリの充実度基本的なジャンルはあるが細分化まではされていない
サイト・アプリの動作動画や画像の読み込みに少し時間がかかる
気になった点-・アプリを立ち上げると動画紹介の音が流れてしまう
・支払い方法によってはスムーズにいかない

アプリのホーム画面でいきなり商品紹介の動画が音声付きで流れるので、電車内やスマホ操作がバレたくないときなど、閲覧するシチュエーションには要注意!商品カテゴリは、たとえばファッションなら「トップス」「ボトムス」などは選べますが、詳細なアイテム名(例:シャツなど)は未整備なので、今後に期待したいところです。

また支払い方法の選択はすぐにできましたが、決済完了までに少しつまづくことがありました。とはいえ全体的には使いやすく、商品を探しているだけでもワクワク。お買い物体験が楽しくなるアプリだと感じます!

    

スタッフN

PayPayアプリとの連携がうまくいかず、何度やってもアプリが立ち上がらずにApp Storeの画面に飛ばされてしまい苦戦…(アプリはアップデート済み)。仕方なくブラウザにログインして支払いましたが、パスワードの入力を7sGoodのアプリ上でやるのは少し不安になりました。
PayPay自体のパスワードを忘れていてログインするまでに時間がかかったので、クーポンの使用期限ギリギリではなく余裕をもって注文するのがよさそうです。

7sGood独自の「お好み設定」

7sGoodお好み設定イメージ
出典:7sGood

アプリ画面左上にある「三」のようなところ(ハンバーガーボタン)をタップすると、「お好み設定」というレコメンド機能を設定可能。おすすめカテゴリを教えてもらえるので、欲しいアイテムに出会える確率がアップします。

実際の配送日数と業者・梱包状態

・注文した日:2025年7月10日
・お届け予定日:2025年7月15日~7月19日
・実際に届いた日:2025年7月19日
・担当の配送業者:ヤマト運輸
※ヤマト運輸、佐川急便、日本郵政から決定(ユーザーからの指定は不可)

7sGoodでは注文後にマイページの購入履歴からステータスを確認すると、「全ての商品の梱包プロセスを撮影・記録いたしますので、安心してお待ちください」と記載されています。

7sGood梱包動画イメージ
出典:7sGood

配送スピードについては、サービスの透明性と引き換えに遅め。お届け予定日の中で一番遅い日付に届きました。「早く発送して!」ボタンも押せますが、のんびり待つのがよさそう。

担当する宅配業者は7sGood側で振り分けられるので、注文時に指定することはできません。今回はヤマト運輸が担当してくれました!

7sGood梱包イメージ
撮影:ワタシト編集部

実際に届いた梱包状態がこちら!

海外通販に慣れていると「あるある」ですが、段ボール箱は凹んでいたり穴が空いていたりと、日本の通販ほどきっちりしたものでは届きません。「中身が無事ならばよし!」と割り切れるかが大事ですね。

7sGood梱包イメージ
撮影:ワタシト編集部

段ボール箱を開けてみると、エアークッションやプチプチのような緩衝材がしっかりと入っています。

7sGood梱包イメージ
撮影:ワタシト編集部
※右上の梱包材の中に2点入っています。

各商品も割れやすいものは緩衝材や発泡スチロールに包まれており、6点すべてが故障も破損もなく無事に到着しました!

7sGood購入品の紹介

7sGood購入品
撮影:ワタシト編集部

今回予算3,000円で購入したのは、こちらの6点!クーポンやポイント、初回限定送料無料を駆使して、お得にゲットしています。

購入金額

・ワイヤレス(Bluetooth)イヤホン:799円
・デジタル目覚まし時計:589円
・ガラス製フラワーベース:605円
・収納ボックス:666円
・アクセサリーケース:451円
・巾着袋:341円
 

今回の割引金額

クーポン:-300円
初回注文送料無料:-799円
ポイント利用:-151円
※すべて購入当時の値段、税込で記載。

さっそく各商品をレビューします!

ワイヤレス(Bluetooth)イヤホン

ワイヤレス(Bluetooth)イヤホン
撮影:ワタシト編集部

「電化製品はどうなんだろう?」と思って購入してみた、Bluetooth対応のワイヤレスイヤホン。ブラック、ホワイト、ピンク、パープルの中から、今回はパープルを選びました!説明書は日本語ではないものの、Googleの翻訳アプリでカメラから翻訳を使えば理解は可能。

ペアリングも簡単で、スマホのBluetooth接続先に「Pro6」と表示されたものをタップすれば英語音声が流れて接続完了です。音量は大きすぎず静かな部屋でも調節しやすく、音質はそこそこ。重低音の物足りなさはありますが、動画などを見るなら問題なし。

耳へのフィット感が少し甘かったものの、音楽は右耳のバー部分を触るだけで再生→停止の操作ができるのがラクでした。

デジタル目覚まし時計

デジタル目覚まし時計
撮影:ワタシト編集部
※電池や雑貨は付属しません。

デジタル式の時計で、湿度や温度、日付なども表示できるアイテム。電池は付属しないため、単4電池×1本を用意すれば使えます。説明書は英語と中国語でしたが、なんとなく英語が読めれば理解できるくらいのシンプルなセット方法。動作にも問題ありませんでした。

ホワイトは今回選んだ文字盤が透けるタイプのほかに透けないタイプもあり、ブラックは透けないタイプのみラインアップ。シンプルなデザインで、家のどこに置いてもなじむのが選んだ決め手です。

ガラス製フラワーベース

ガラス製フラワーベース
撮影:ワタシト編集部
※背景は撮影イメージのため、付属しません。

3連結した球体のようなデザインがおしゃれな花瓶。ドライフラワーや生花を活けるほか、インテリアオブジェとして飾ってもおしゃれです。今回選んだピンクのほかにもカラーや形のバリエーションが豊富なので、好みや置く場所に合わせて選ぶのがおすすめ。

ガラス製品がきちんと届くのかの検証として注文したところ、発泡スチロールに包まれた上、さらにプチプチに梱包されていた厳重ぶりに感激!割れやヒビなどもなく、少し汚れはあったものの洗えばキレイになる程度だったので安心できました。

収納ボックス

収納ボックス
撮影:ワタシト編集部
※中身は撮影イメージのため、付属しません。

鮮やかな色合いで、スタッキングできる(重ねて使える)収納ボックス。イエロー、オレンジ、ダークブルー、グリーンから、ビタミンカラーのオレンジを選びました!梱包はプチプチに包まれており、割れることなく到着

しっかりとした素材感で、安っぽさはありません。デスク周りの小物や雑貨、文房具類やアクセサリーなどを入れるのにちょうどいいサイズ感。同じカラーで統一感を出すのもよし、推しカラー同士を組み合わせて使うのもよしで、おしゃれなデザインです。

アクセサリーケース(ジュエリーボックス)

アクセサリーケース(ジュエリーボックス)
撮影:ワタシト編集部
※中身は撮影イメージのため、付属しません。

ジュエリーやアクセサリーの持ち運び収納に便利なケース。素材感は安いなりですが、遠目には高見え&写真映えするアイテムです。届いた時は表面に少し黒い点のような汚れがありましたが、擦ったら目立たなくなりました。

中身の十字の仕切りはズレやすいものの、イヤリングや指輪の収納にはちょうどいいサイズ感。ネックレスをかけられるフックとポケットもあり、実用面では問題なく使えそうです。デイリー使いのプチプラアクセの保管におすすめ。

レース風巾着袋

レース風巾着袋
撮影:ワタシト編集部
※中身は撮影イメージのため、付属しません。

ヘアアクセサリーや雑貨の収納にぴったりな、レース風の巾着。繊細なデザインで高見えするアイテムです。くしゃっとなって梱包されていたものの、シワはそこまで目立たない印象でした。

サイズはSとMがあり、今回は「フラワーSサイズ」をセレクト。このほかに「デイジー」柄も選べます。500円以下でかわいい収納グッズを探している方におすすめ。

レース風巾着袋収納イメージ
撮影:ワタシト編集部

参考までに、今回買ったアクセサリーケースがすっぽり入りました!

【限定クーポンコードあり】7sGoodで安く買う裏ワザとポイント制度

・初回限定クーポンを活用してお得に買う
・7sGoodポイントを活用する

ここでは7sGoodを使う際に覚えておきたい、お得に買うためのコツをまとめて解説します。

基本的にアプリの初回登録時にはクーポンが発行され、アプリ内で使えるポイントも貯めやすいので、積極的に使うのがおすすめです!

7sGood新規ユーザー&初回限定クーポンと使い方

7sGoodクーポンイメージ
出典:7sGood

7sGoodでは新規ユーザーの初回限定特典として、最大15,000円オフになるクーポンコードが配布されています。

マイページからクーポン画面を開き、入力欄にコードを入れると取得完了。使うときは注文時の決済画面で使いたいクーポンを選びます。

クーポンによって24時間以内~数日以内の使用期限があるので、まずはブラウザから買いたい商品を探してみて、注文したいタイミングで新規登録すると無駄なく使えるでしょう。

配布クーポン

7sGood配布クーポンイメージ
出典:7sGood
「7sgood_web」から配布されているクーポン

・「7sGood」アプリをダウンロード
・マイページのクーポン画面から「nbc154」を入力してクーポンを取得


アプリ専用クーポン

7sGoodやったね!クーポンイメージ
出典:7sGood
やったね!クーポン獲得(7sGoodアプリ専用)

・特典内容:15,000円クーポンセット、送料無料(期間限定)、毎日100ポイント付与
・使い方:画像のQRコードをスキャンしてダウンロード

7sGoodポイントとは?貯め方と使い方

7sGoodポイントイメージ
出典:7sGood
主なポイント獲得方法

・動画を見る(1日100ポイントまで)
・購入した商品を評価する(20ポイント)
・新ユーザー招待(250ポイント/※)
・初回のみ:メール認証(100ポイント)
※友達がSMS認証を完了→2,000円分クーポン受け取りが必要

7sGoodアプリには、毎日動画を見たり、対象条件を達成したりするとポイントが溜まっていくシステムがあります。

ポイント使用のルール

・1ポイント=1円相当
・商品の合計金額からクーポンやキャンペーン割引を差し引いた金額の10%まで使える
・クーポンに変換も可能
・送料に充てることは不可
・有効期限は獲得から1年間

ポイント交換フェスが開催されているときは、使用限度が引き上げられたり商品と交換できるようになったり、ほぼ現金のように使えます。

【1000ポイント大放出】新規ユーザー7日間限定限定キャンペーン

ポイントが貯まる条件

・7秒動画を見る(1日100ポイントまで)
・カテゴリを閲覧(1つのカテゴリごとに1回まで、10秒閲覧で10ポイント/上限100ポイントまで)
・検索(検索してから10秒閲覧で20ポイント/上限100ポイントまで)
・スーパー99(スーパー99特集ページを60秒以上閲覧すると100ポイント)
・wowオリジナル(1つのカスタム体験を完了すると200ポイント)
・注文する(初回購入完了で400ポイント)

アプリに新規登録後、ミッションをクリアしていくとポイントをたくさん獲得できるチャンス!初心者のうちにゲットしておきたいですね。

たとえば指定の「wowオリジナル」カテゴリでは、ペットの写真などでアクリルスタンドを作成したりセミオーダーのオリジナル商品を作ったりできるアイテムが多数そろいます。カスタマイズしなくても、推し色が選べるカラーワイヤーキーホルダー(ホルダー部分のみ)などがあり、注文しやすいアイテムもあるので探してみましょう

    

スタッフN

閲覧する形のミッションは、商品一覧画面をスクロールをしていないときに秒数カウントが止まる点に注意。気になる商品をタップして詳細に飛ぶとリセットされてやり直しになります。

お友達紹介キャンペーン

ポイントが貯まる条件

・Instagram(@wow.7sGood)をフォロー(30ポイント)
・7sGood Lineアカウントをフォロー(100ポイント)
・商品をシェア(1回ごとに2ポイント/上限20ポイント)

上記の内容で7sGoodをシェアしてもポイントを獲得できます。詳しいルールはアプリ内で確認してみましょう!

7sGoodは本当に届く?支払い方法や領収書・配達日数を解説

7sGood購入品イメージ
撮影:ワタシト編集部
※右端のディフューザーはイメージです。

ここでは使える支払い方法や配達までにかかる日数など、7sGoodで買うときに気になる項目を解説します。初回利用時のポイントや、安全に使うコツもまとめました。

7sGoodで失敗しないためのポイント

・初回はアプリ限定クーポンを活用する
・商品ページの動画や口コミレビューを事前に確認する
・まずは1~2商品の少額購入から試すのもあり
・配達までの時間に余裕を持って注文する
・支払い方法が心配な場合はクレカ以外を選ぶ

先ほどの段落で解説した新規ユーザークーポンは、忘れずに活用したいところ。品質にばらつきがあることや、配達まで日数がかかるのは海外通販ならではの注意点といえます。動画や口コミレビューをしっかり見てから買うのがおすすめ。

個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーが設定されていますが、クレジットカード情報の漏洩リスクなどに備えたい方は、クレカ以外の支払い方法を選ぶ手があります。

7sGoodで使える決済方法の一覧

7sGood決済方法イメージ
出典:7sGood
・Vプリカやコンビニ払いなどリスクの少ない方法を使う
・クレカ利用の場合は利用明細のチェックを忘れずに行う

2025年7月時点まで、7sGoodからクレジットカード情報や個人情報が漏洩したという報道はありませんが、クレカ払いに抵抗がある方はそれ以外の方法を選びましょう。つど現金をコンビニで支払う方法なら、不正引き落としのリスクは下がります。

7sGoodで領収書は発行されない

決済後にマイページを見ても、領収書の発行ボタンはありませんでした。どうしても必要な場合はコンビニ支払いにして、店舗払込受領書や振り込み票を発行してもらうことはできるかもしれません。

送料無料の条件

・初回注文:小計1,000円以上で送料無料
・2回目以降:小計2,000円以上で送料無料
・条件適用外の場合:基本送料799円
・北海道・沖縄・離れ島への配送:別途特別配送料がかかる
※2025年7月時点。

7sGoodでの買い物にかかる送料はキャンペーンの有無でも異なりますが、基本的に上記の通り。クーポンとポイントの割引後に計算されるので、合計金額が足りない場合は安い価格のものを追加して調整するのがよさそうです。

なお1パッケージにつき、北海道は299円、沖縄は1,199円など、配送先によっては特別配送料が加算される点に注意しましょう。

配送日数の目安

・ECO発送:通常注文後、5~9日間目安でお届け
・オリジナル商品と同時注文の場合:注文後、5日~10日前後でお届け

7sGoodは海外通販のため、他国から税関を通過して輸入後に、日本での配送業者に振り分けられます。梱包動画を撮影してていねいに準備されるため、時間には余裕をもって購入するのがおすすめです。

7sGoodはコンビニ受け取りできる?

2025年7月時点では、注文時にコンビニ受け取りは選べないため、自宅住所を入力しての受け取りです。

個人輸入にあたり、名義人や住所などが登録情報と異なる場合は税関を通らず届かないトラブルに繋がることもあるようなので、確実に届く住所が必要です。

届かない・返品したい場合やトラブルの対処法

7sGood購入品イメージ
撮影:ワタシト編集部

ここでは7sGoodで買った商品が届かない場合の追跡方法や、返品交換・返金などができるのかどうかを解説します。

買った商品の追跡方法

7sGood配送状況イメージ
出典:7sGood
1. アプリのマイページから購入履歴を開く
2. 対象の注文を開いて「物流詳細」から「配送詳細」を見る

注文した商品の配送状況については、メールで届くお知らせまたはアプリからのみ確認可能。マイページでは購入履歴を開くと、「発送待ち」や「発送済み」などステータスごとのタブから追跡できます。

見つからない場合は、「すべての注文」から探してみましょう。配送担当の倉庫スタッフによる梱包動画も、注文詳細ページに掲載されます。

注文キャンセルはできる?

7sGoodで注文した商品をキャンセルしたい場合、商品発送前までであればマイページから手続きできます。名入れカスタムなど、オリジナル商品を含む注文はキャンセルできない点に注意しましょう。

【未払い】の注文キャンセル手順

1. マイページから購入履歴の「未払い」の注文を表示
2. 一番下の「キャンセル」ボタンから手続きする

【発送待ち】の注文キャンセル手順

1. マイページから購入履歴の「発送待ち」の注文を表示
2. 一番下の「返品・返金」ボタンからキャンセルする
 

なおすでに発送済みのステータスになっている注文は、アプリからのキャンセルができません。その場合、商品が到着してから返品・返金申請を行いましょう。

返品・交換対応について

・返品:多くの商品が返品できる
・交換:海外発送のため交換できない
・返金:対象条件を満たせば返金できる
※商品到着から30日以内に申請が必要
※返送料金はユーザー負担
 

7sGoodでは買った商品の交換はできませんが、返品や返金対応は受けてもらえる場合が多いようです。商品が手元に届いたらなるべく早めに状態を確認し、30日以内にマイページから申請を行いましょう。

返品のやり方

1. マイページの購入履歴を開く
2. 返品する商品を選択し、「返品理由」を選択
3. 理由によっては画像を添付して申請する
 

詳しい条件や手順については、FAQも参照してみてください。

返品・返金できない理由の一例

・返送した商品の状態が返品理由と合っていない
・返品リクエストの対象商品と違う品物を返送した
・7sGoodの指定する返品先とは違う場所に商品を返送した
・商品の一部が不足した状態で返品した

上記のいずれかに当てはまる場合、返金までの手続きに時間がかかったり、返金不可となり着払いで返送されたりすることがあります。

カスタマーサービスの問い合わせ方法

問い合わせ方法・対応時間連絡先
チャット
※日本語対応
・アプリ内マイページの「メッセージ」
または
・マイページの「サポート」から「カスタマーサービスへ連絡」
メール(サポートセンター)
9:00~21:00
※日本語対応
service@7sgood.com
電話
営業時間:10:00~19:00
休憩時間:12:30~14:00
03-4540-0886

注文や商品について何か困ったことや問い合わせたいことがある場合は、上記の方法からカスタマーサービスへ連絡してみましょう。

7sGoodは使い方しだいで安心して楽しめる海外通販

7sGood取り扱い商品イメージ
出典:7sGood

7sGoodは2022年に日本上陸したばかりの比較的新しいサービスながら、配送時作業の透明性や商品の動画レビューなど、ユーザーが安心して楽しめる設計に力を入れている印象。今回編集部が購入した商品も問題なく届きました。

海外直販型サービスで価格が安く、日本語対応や支払い方法も整備されているのが魅力。安全性や届くまでの流れを理解すれば、問題なく使える通販サービスといえるでしょう。気になる方は初回クーポン利用や少額での購入から、無理なく始めてみるのがおすすめです!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

他のカテゴリーの記事を見る