ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2024年12月9日

ベランダ掃除に100均で手に入るアレが便利!道具も洗剤も揃えよう

この記事をシェアする

ベランダの掃除は室内と違って、汚れが目につきにくいためつい後回しにしがち。今回は、そんなベランダ掃除を100均グッズや身の回りにある道具で手軽にできる方法を紹介します。

ベランダには、どんな汚れがたまっているの?

外気にさらされているベランダは、さまざまな汚れが付着しています。掃除を始める前に、まずはどのような汚れが付着しているのかを知り、汚れに合わせた掃除方法を考えることが大切です。

ベランダに付着している主な汚れ

土ぼこりや砂、枯葉など

ベランダの汚れの多くを占めるのが、風などによって運ばれた土ぼこりや砂、枯葉などの汚れです。これらの汚れを放置してしまうと、汚れが落としづらくなり、排水口がつまる原因にもなりかねないので、こまめに掃除することが必要です。

衣類などのホコリ

ベランダは屋外なので、ホコリなどがたまるイメージはあまりないかもしれません。しかし、日常的にベランダに衣類や布団などを干していると、これらから出たホコリがベランダを汚してしまいます。

排気ガスなどの汚れ

交通量の多い道路に面したベランダでは、車から排出された排気ガスが、ベランダの床や壁に付着して、汚れてしまうことがあります。これらの汚れは、キッチンの油汚れなどと同様に、こびりついてしまうと落としづらくなってしまうため、十分に注意が必要です。

ベランダの掃除方法をチェック!

では、実際のベランダ掃除の方法を見ていきましょう。

ベランダの掃除方法

1 掃き掃除

ベランダの汚れでもっとも多い砂ぼこりや落ち葉などの汚れは、掃き掃除をしましょう。天気が悪いと、汚れが落ちにくくなってしまうので、晴れた日を選んで、週に1回程度、ささっとベランダを掃いておくと、気持ちよく過ごせます。

また、掃除に使うほうきは100均などで売っているものでOK!ちりとり付きのものも購入できるので、ベランダの掃き掃除用として出し入れしやすい場所に置いておくのがおすすめです。

2 床やサッシ磨き

掃くだけでは、落ちない床やサッシにたまった汚れには、ブラシを使った水洗いがおすすめです。ブラシは100均やホームセンターなどで購入できるので、使い勝手がよく、収納に困らないサイズのものを選ぶのがおすすめです。

また、サッシの汚れには、100均で購入できる、ペットボトルの先に取り付けられるペットボトルブラシが便利です。バケツやホースなどを準備して、水を撒かなくてもよくなるので、手軽に掃除をしたい人は、ぜひ試して見てくださいね。

ベランダ掃除に、最適な洗剤とは?100均アイテムでもOK

「ブラシでゴシゴシと洗ってみたけど、汚れがこびりついてしまって落ちない」そんな場合には、洗剤を使って掃除をしてみましょう。ホームセンターなどで購入できるベランダ用の洗剤や住宅用洗剤などを使えば、なかなか落ちなかった汚れを、簡単に落とせます。

また、わざわざ専用の洗剤を購入するのはもったいないという人は、100均でも購入できる重曹を使って掃除するのもおすすめです。

空のスプレーボトルに、40~45℃程度のお湯100mlと、重曹を小さじ1杯を入れて混ぜるだけでできる重曹スプレーは、専用の洗剤と同様に汚れにシュッシュと吹きかけてブラシで磨くだけで、汚れを落とせます。

洗剤や重曹スプレーを使う場合には、洗剤をしっかり流さないと、菌が繁殖してしまう可能性があるので、使用量に注意して、水でしっかり洗い流すようにしてくださいね!

マンションのベランダを掃除する際の注意点は?

マンションにでは、ベランダ掃除をする際にいくつか注意が必要です。通常、ベランダの床は水漏れしないよう、防水加工されていますが、マンションによっては、全ての箇所が防水加工されてないケースもあります。

その場合、下の階に水漏れしてしまう可能性があるので、水を余り流し続けないようにしたり、新聞紙を床に敷いて、水を撒き、新聞紙ごと汚れを拭き取ったりと、掃除方法を工夫することも必要です。

また、排水口が、隣の部屋までつながっているタイプのベランダの場合、掃除の際に水を流すと、隣の部屋の排水口まで流れていってしまいます

そのような構造のベランダの場合には、極力水を使わないように掃除するようにしたり、掃除する際は、事前に一声かけたりとトラブルにならないように注意が必要です。

ベランダ掃除は100均アイテムでもできる!

ベランダの掃除は、忙しいとなかなか手の行き届かない箇所かもしれません。まずは、気付いた時にさっとひと掃きできるような環境を整え、簡単な掃除を続けることから初めてみてはいかがでしょうか?すぐに取り掛かれるように、まずは100均でベランダの掃除グッズを揃えてみるのもおすすめです。

ベランダがきれいだと、洗濯物を干す際や、ちょっと外の空気を吸いたい時にベランダに出る際に、気持ちよく過ごせるようになるでしょう。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

他のカテゴリーの記事を見る