こんにちは!
茂木和哉です。
知っていると必ず得する、家庭で役立つお掃除の裏技を9つご紹介します!
・じゅうたんの猫の毛を簡単に取る方法
ゴム手袋をはめて、じゅうたんを軽くこするだけで、掃除機やコロコロで取れない毛やホコリが簡単に取れます。
・セロハンテープのはがし残りを取る方法
残った粘着剤に、セロハンテープを貼り付けて、はがして下さい。
何回か繰り返すと、キレイに取れます。
・ブラインドの掃除を楽に行う方法
ゴム手袋をはめた上に、薄めた中性洗剤に濡らした軍手をはめて、ブラインドを拭くと楽にできます。
すすぎもこの方法でできます。
仕上げに、薄めた洗濯用の柔軟剤を軍手につけてブラインドを拭くと、ホコリが付きにくくなります。
・花瓶の中を掃除する方法
花瓶の中に砕いた卵の殻と少しの水を入れ、手でふさいでシェイクして洗うと、洗剤を使わなくても、底の汚れもキレイに落とせます。
・スチームオーブンの油汚れを落とす方法
一度オーブンレンジを加熱してから洗剤を吹きかけ、少しおいてからブラシでこすり洗いすると、よく落ちます。
ペーパーで湿布し加熱すると、より効果的です。
・革製のソファーの掃除方法
掃除機でホコリを吸い取ったあと、目立つ汚れは、薄めた中性洗剤と雑巾で拭き取りましょう。
掃除が終わってから防水スプレーをすると、汚れ防止になります。
・本棚やテレビ台などを拭き掃除するときの裏技
拭き掃除の時、水に少し柔軟剤を混ぜて掃除すると、ホコリが付きにくくなります。
・フローリングの床掃除の裏技
米のとぎ汁で拭き掃除すると、汚れが落ちる他、ワックス効果もあります。
小さいお子さんをお持ちの方など、洗剤をあまり使いたくない方には、おすすめします。
・拭き掃除で安全に虫よけ対策する方法
エッセンシャルオイルは、虫よけに効果がある他、除菌や消臭効果もあります。
特にペパーミントやユーカリが効果が高くおススメです。
拭き掃除の時にバケツ1杯の水に数滴たらして使ってください。
ぜひ、試してみてください!
洗剤職人「茂木和哉」が書いた、年末の大掃除に必ず役に立つ1冊です!
Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!
梅雨の季節や雨が続いたとき、気が付いたらお家の中にカビが発生していたなんて経験ありませんか? 面倒臭いから掃除せずにほっといておいたらカビが増殖していたなんてことも…。 今回は簡単でお手頃な価格でできる、カビ …
その他掃除
みなさん、ちゃんとお部屋のフローリングをお掃除していますか? 普段何気なく歩いているその床。 実はカビでいっぱいかもしれません! カビを放置しておくと、カビが成長してフローリングを侵食してしてしまうことも…! …
その他掃除
雨や風、強い日差しなどから、家や家族を守ってくれる「屋根」。 みなさんは、屋根の掃除を定期的に行なっていますか? 屋根は、雨や風などの外気の影響を受けやすく、汚れがたまったり、経年劣化しやすい箇所のひとつです。 普段 …
その他掃除
大掃除の応援企画「お掃除エブリデイ」も折り返しの5日目!普段はあまり手をかけない“ドアノブ”をきれいにしていきましょう!今回は、使い古したタオルハンカチを活用していきます。 目次1 ハンカチタオルを雑巾にしよう2 ドアノ …
その他掃除
こんにちは! 茂木和哉です。 気温が上がり、水道水がだいぶ温かい季節になりました。 冬場は、油多めの料理を作ったフライパンをうっかり洗い忘れていると、油が白く固まり洗い落とすのが大変なことがありますよね。 そんな場合は、 …
その他掃除