
エアウィーヴの洗濯方法をご紹介!キレイな寝具で毎日の睡眠を快適に
いつでもきれいにしておきたい寝具ですが、マットレスなどの寝具は簡単に洗えないのでお手入れに悩みますよね。エアウィーヴは快適な眠りを追求したマットレスとして有名ですが、洗える寝具としても注目されているマットレスなんです!そのエアウィーヴの洗い方にはいくつかのポイントがあります。今回は、エアウィーヴの特徴と洗濯の仕方や注意点について解説をします。
寝具はなぜ洗う必要がある?
人は眠っている間にコップ1杯(約200cc)もの汗をかくとされています。
毎日使う寝具には、皮脂やフケやアカなどが蓄積され、湿度がたまった寝具には、ダニも繁殖している可能性があります。またマットレス内にカビが生えることも…。ダニやダニの死骸、カビなどの汚れは、喘息やアレルギーを引き起こす原因ともなるので、定期的にお手入れをして、きれいに保たなければなりません。
定期的なシーツの交換や天日干し、布団乾燥機などのお手入れも効果がありますが、内部に入り込んだダニやダニの死骸等は除去できません。そのため、できれば寝具は丸洗いすることがおすすめです。
エアウィーヴの特徴
エアウィーヴの特徴は、中材に使われている独自の樹脂製素材「エアファイバー」。
エアファイバーは、90%が空気でできていて通気性に優れています。いつでもマットレスがサラッとしていて湿度もこりにくいので、ダニやカビの発生を抑えることできます。研究された寝心地の良さと清潔さを兼ね備えた寝具と言えるでしょう。
エアウィーヴは丸ごと水洗いできる寝具
エアウィーヴはカバーだけでなく、マットレス、マットレスパッド、枕、全てを洗濯できる寝具です。
エアウィーヴ独自の素材エアファイバー
エアウィーヴのマットレス、枕の中材に使われているエアファイバーは水洗いが可能です。編み込まれた繊維の中を水がスルスルっと通り抜けて、汚れを洗い流します。
空気を編むように作られているため軽く、また、マットレスは3つに分割される仕組みになっているので分けて簡単に持ち運びができます。
エアウィーヴの洗濯方法をご紹介
エアウィーヴを「カバー類」「エアファイバー」に分けて洗濯をしましょう。
カバーを洗う
エアウィーヴを包む外側のカバー類は洗濯機で洗えます。
洗剤は、オシャレ着用洗剤の使用をおすすめします。
エアウィーヴのカバーは天日干しが可能ですよ。
エアファイバーを洗う
エアウィーヴの中材、エアファイバーは水洗いで洗濯できます。汚れが気になるときには、洗剤を使い丁寧に洗濯をしましょう。
通常汚れはシャワーで洗い流すことができます。浴槽などに立てかけて、汚れを流すようにシャワーをあてましょう。
汚れが気になるときの洗濯
汚れが気になる場合には、バスタブにお湯(40度以下)を入れ、洗濯用洗剤を溶かして、エアウィーヴを入れ、足で踏み洗いをする方法もおすすめです。
足踏み洗いできたら、お湯を抜き、お湯の濁りがなくなるまで踏み洗いしながら、すすぎます。最後に、シャワーで全体を流し、風通しの良い場所で陰干しすればOKです。
洗剤は普段使いの衣類用洗剤で大丈夫です。洗剤の成分が残らないようにしっかりと洗い流しましょう。
エアウィーヴを洗濯するときの注意点
エアウィーヴは寝具に適した丈夫な作りでできていますが、樹脂製のエアファイバー繊細です。洗濯をするときには以下の点に注意をしましょう。
長時間紫外線にさらさない
エアファイバーは長時間紫外線にさらすと劣化します。エアファイバーを干す際は、直接日の当たらない風通しの良い場所で乾かしましょう。
高温NG
エアファイバーは熱に弱いため、40度以上のお湯で洗うと材質が変化してしまい、早くへたる原因にもなります。必ず40℃以下のぬるま湯を使用してください。
洗剤は少なめに
洗剤の成分がエアファイバー内に残ってしまうと、カビや雑菌の原因となります。洗剤を使用する際は少量にし、しっかりと洗い流しましょう。
洗濯の前に髪の毛やホコリを取り除いて
洗濯の前に目につく髪の毛や大きなホコリがある場合は取り除きましょう。髪の毛や大きなホコリは水では流れず、エアファイバー内部に入り込む恐れがあります。乾かすときにもホコリの少ない場所で干しましょう。
繊維を引っ掛けないように
エアファイバーは樹脂繊維を編み込んでいます。持ち運びの際にフックなどに引っ掛けると繊維がほつれてしまう可能性があるので注意をしましょう。
余裕をもって洗濯
天候や季節により乾燥までに時間がかかることもあります。生乾きのまま使用すると、臭いやカビ、劣化の原因となります。乾かす時間に余裕をもって洗濯をしましょう。
まとめ
寝具をきれいに保つことは快適な睡眠につながります。エアウィーヴの洗濯はポイントを抑えれば洗濯は簡単です。寝具につく汗ジミ、小さなお子さんがいるご家庭では、おねしょなどをすぐに洗い流せると助かりますね!
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
