
迷惑電話の対策アプリ6選!登録してない番号でも名前が表示される!
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
スマートフォンに知らない番号や非通知の電話がかかってくると不安ですね。セールスや詐欺電話の可能性もありますが、緊急の電話や、予約した飲食店からの確認電話だったり、落とし物の連絡ということもあります。必要な電話はすぐに対応したいのですが、知らない番号からの電話をとるかその場で判断するのは難しいもの。迷惑電話アプリは迷惑電話や任意の番号をブロックしてくれるものです。おすすめの迷惑電話アプリをご紹介します!
おすすめの迷惑電話アプリ6選
Whoscall
出典:apps.apple.com
対応OS
iOS,Android
通知機能
あり
独自機能
オフラインデータベース(電波が弱くても検索可)、自動ブロック
自動ブロック機能
Whoscallが電話番号をデータベースに照会し、その番号が迷惑電話として登録されているものだと識別して「迷惑電話」と表示をしてくれます。迷惑電話と判断できた番号は、アプリの機能からブロックできます。
電話帳に登録のない相手の名前も表示
データベースからさまざまな施設・店舗の情報を自動で識別し、登録をしていない番号でも相手先の名前を表示します。迷った方はまずはこちらをおすすめします!
電話帳ナビ
出典:apps.apple.com
対応OS
iOS
通知機能
あり
独自機能
口コミ評価検索
電話番号を調べられる
2009年から約10年間にわたり電話番号解析を専門に行い、国内外の約50億件以上の電話番号を識別。宅配便や採用担当者の電話番号なども登録されているので、出るべき電話を着信時に判断できます。
電話番号の口コミ評価が見れる
電話帳ナビはアプリを利用しているユーザーから集計した「迷惑電話度」を着信時に表示します。着信を拒否するか、応答する必要のある電話なのかを着信時に判断できます。
迷惑電話ブロック
出典:apps.apple.com
対応OS
iOS
通知機能
あり
独自機能
警告表示、電話番号の種類振り分け
危険な電話の警告表示
AIを搭載し通話内容を推測。詐欺犯罪、勧誘、セールス電話を自動判別します。危険な電話番号の場合、着信時に大きく表示して注意喚起してくれます。
登録のない番号も名前を表示
ハローページの情報をもとに名前を表示します。知らない番号からの着信を「営業電話」「宅配便」「詐欺電話」の振り分けをして表示する機能がついています。
他のユーザーが投稿したクチコミ情報が着信時に表示されるので、登録していない番号でも予測することができます。
不審な電話の迷惑度がチェックできる
電話番号に関するさまざまな情報を得られるので、折り返しが必要な電話かどうか判断ができます。また迷惑電話をブロックする設定もできます。
迷惑メッセージ・電話ブロック 4+
出典:apps.apple.com
対応OS
iOS
通知機能
あり
独自機能
警告表示、自動振りわけ
迷惑電話や迷惑メールを検知して警告表示
警察や自治体からの情報提供や独自調査を基に構築した「迷惑情報データベース」を活用し、架空請求詐欺などの迷惑な可能性がある電話やメールを自動検知し、迷惑電話着信時に警告表示します。
届いた迷惑メールを自動でフォルダに振り分け
届いた迷惑メールを自動で迷惑メールのフォルダへ振り分け警告表示します。
公共施設や企業からの着信情報を自動表示
アドレス帳に登録のない番号でもイエローページにある600万件以上の情報を参照し、公共施設や企業などからの着信時に、発信元名称を自動で表示するので、どこからの着信か分かります。
Calls Blacklist
出典:play.google.com
対応OS
iOS,Android
通知機能
あり
独自機能
スパムブロック、指定ブロック、ブラックリスト管理
スパムブロック
電話帳や通話記録、メッセージ記録から番号をブロックしたり、迷惑電話の番号を手動で追加することもできます。
局番を指定してブロック
特定の局番を指定してブロックすることが可能です。受け取りたい番号は「ホワイトリスト」に登録しておけば、局番がブロックされていてもブロックされません。
迷惑電話の番号をブラックリストとして管理
迷惑電話の番号をブラックリストとして管理できます。ブラックリストに入れた番号から電話がかかってきても鳴りません。
着信拒否・SMS拒否アプリ
出典:play.google.com
対応OS
iOS,Android
通知機能
あり
独自機能
ブラックリスト、ブロック機能
ブラックリストで迷惑電話やメールをブロック
ブラックリストに番号を追加して、特定の番号からの迷惑電話をブロックすることができます。キャリアIDが示されていない番号や電話帳に登録されていない全ての番号からの着信拒否も可能です。
決まった時間でのブロック設定が可能
時間を指定して、決められた時間内での全ての着信やメールをブロックする事が可能です。
着信ブロック機能
着信ブロックでは、着信を切ることも無音で鳴らし続けることもできます。ブロックされた着信やメールは全て記録されるので、ブロックされた番号やメールを確認する事ができます。
迷惑電話アプリの選び方
着信時にすぐに迷惑電話の判断ができ、その場で出ないという判断ができることが重要です。迷惑電話対策アプリにはいくつか種類があります。ご自分に必要な機能が備わったものを選びましょう。
電話帳に未登録の相手でも名前が表示される
着信時に電話帳に未登録の相手の名前の表示ができるアプリなら、その場ですぐでるべきかの判断ができます。また不在着信時にも折り返しの必要があるかどうかが分かります。
拒否通知がないものを選ぶ
着信拒否をした場合に、拒否をしたことを伝えたくないというケースもあります。着信時に拒否したことが分からない設定ができるアプリを選びましょう。
着信通知が確認できるものを選ぶ
拒否通知をした相手でも着信の履歴は確認したいという場合もあります。履歴が残るアプリであるかも確認しましょう。
まとめ
迷惑電話はうっかりと対応してしまうと大変なトラブルに巻き込まれてしまうこともあります。危険な電話は事前に確認し、拒否できると安心です。アプリを活用して、スムーズに電話対応できると便利ですよ。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
