ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年5月20日

飲む日焼け止めおすすめ10選!効果や副作用を徹底調査【レビューつき】

この記事をシェアする

紫外線が気になる季節のインナーケアとして注目されている「飲む日焼け止め」。「ヘリオホワイト」など日本メーカーの商品も登場しています。そこで今回は、ドラッグストアでも購入しやすい飲む日焼け止めのおすすめ商品や、選び方を紹介。飲む日焼け止めの効果やデメリット、「皮膚科でもらえるものと市販の違いは?」などの疑問もお答えします!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

飲む日焼け止めに効果はある?

飲む日焼け止め
撮影:ワタシト編集部
・日焼けを防ぐ科学的根拠は存在しない
・塗る日焼け止め、日傘なども併用した紫外線対策が必要

「飲む日焼け止め」とは、飲むことで紫外線対策ができるとされるサプリのことを指します。炎症を防ぎ、活性酸素の発生を抑制するアフターサンケア効果として、海外で人気のアイテム。

飲む日焼け止めは、紫外線が気になる季節のインナーケアとして活用できますが、現在、日焼けを防ぐ科学的根拠は存在しません。サプリ以外にも、塗る日焼け止めや日傘などを組み合わせた紫外線対策を行いましょう。

飲む日焼け止めの選び方

飲む日焼け止めを選ぶ際は、紫外線をよく浴びる季節のインナーケアに適した成分が配合されているか、飲み続けやすいかどうかをチェックしましょう。

抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンE

抗酸化作用のある主な成分

・ビタミンC
・ビタミンE
・アスタキサンチン
・リコピン
・L-システイン

紫外線を浴びると、皮膚に炎症が起きて活性酸素が発生し、シミやシワの原因になることがあります。そこで注目したいのが抗酸化作用のある成分です。ビタミンCやビタミンEなどは、活性酸素に対抗する働きがあるとされています。

肌のターンオーバーを促すビタミンB群

ビタミンB群

・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ビタミンB12
・ナイアシン
・パントテン酸
・葉酸
・ビオチン

ビタミンB群は、肌のターンオーバーや代謝をサポートする成分。特にB2やB6、ナイアシン(B3)は、皮膚の健康維持に関係しており、紫外線によるダメージを内側からサポートしてくれる可能性があります。

続けやすいサプリの形状や飲む頻度

飲む日焼け止め
撮影:ワタシト編集部
サプリの主な形状

・錠剤:小粒タイプもあり飲みやすい
・ソフトカプセル:錠剤に慣れてない人も飲みやすい
・カプセル:長期間保存しやすい

サプリメントを選ぶときは、続けやすさも大切なポイントです。粒の大きさや形状は商品によってさまざま。毎日続けるものだからこそ、飲みづらさがストレスにならないようなタイプを選びましょう。

また、1日あたりの摂取目安量もチェックしておきたいポイント。飲む回数が多いと習慣化が難しいことがあるため、あまりサプリを飲む習慣がない方は無理なく生活に取り入れられるかを目安にしてみましょう。

【2025年最新】飲む日焼け止めのおすすめ10選

ここからは、飲む日焼け止めのおすすめを紹介。編集部スタッフが「Amazon」「楽天」などのECサイトで買える人気商品や、ドラッグストアでも買いやすいものを中心にセレクトしました。

※価格や成分などは2025年5月時点での公式サイトの情報を参考にしています。

    

編集部スタッフ

【機能性表示食品】は「事業者の責任において、パッケージなどに科学的根拠に基づいた機能性を表示しているもの」を指します。求める機能が入っているかチェックしてみましょう。

ファイン|UV気にならないサプリ【機能性表示食品】

商品画像

ファイン UV気にならないサプリ【機能性表示食品】

内容量20粒
価格2,678円(税込)
1日の摂取目安量1粒

ほうれん草やニンジンなどにも入っている、抗酸化作用や皮膚を健康に保つ働きがあるベータカロテンが含まれています。肌のバリア機能をサポートするパイナップル果実抽出物(セラミド含有)や、ビタミンC、ビタミンEも配合。飲みやすいソフトカプセルです。

ファンケル|ホワイトフォース

商品画像

ファンケル ホワイトフォース

内容量180粒(30日分)
価格2,376円(税込)
1日の摂取目安量6粒

ファンケルならではのヒドロキシチロソールと、L-シスチンの組み合わせを中心に、生まれ変わりに着目してハス胚芽エキスを配合。ビタミンCやナイアシンアミドといった成分もプラスされています。毎日続けやすい小粒タイプ。

ロート製薬|ヘリオホワイト

商品画像

ロート製薬 ヘリオホワイト

内容量24粒
価格2,592円(税込)
1日の摂取目安量2粒

「ロート製薬」から販売されている、日本国内製造のサプリメント。シダ植物から抽出される「ファーンブロック」や、皮膚の健康をサポートする成分として知られるハトムギエキス、ビタミンB6、ビタミンB2などを配合。持ち運びやすいシートタイプの包装で、夏のレジャーやスポーツシーンなどにも使いやすいのがポイントです。

ロート製薬 ヘリオホワイトの口コミ

    

 

日にあたる時期に毎日使用していましたが、効果はちょっとわかりませんでした。
ただ、とても飲みやすくてノンストレスで飲み込むことができました。
これからも続けてみます。

出典:Amazon

富士フイルム|アスタリフト サプリメント ホワイトシールド【機能性表示食品】

商品画像

富士フイルム アスタリフト サプリメント ホワイトシールド【機能性表示食品】

内容量60粒
価格4,320円(税込)
1日の摂取目安量2粒

抗酸化作用を持つアスタキサンチンを配合。ほかにもリコピンやビタミンC、ビタミンE、コラーゲンなどの内側からのケアをサポートする成分がプラスされているのが特徴です。1日の摂取量目安は2粒。小粒タイプで飲みやすい形状です。

富士フイルム アスタリフト サプリメント ホワイトシールド【機能性表示食品】の口コミ

    

 

似たようなサプリメントで外国のものを飲んでいたのですが、大きさが飲みにくい。こちらは大きさといい、形といい、飲みやすいですね。
特に変わった匂いなどもありません。漢方など飲み続けると体臭が変わってくるのですが、こちらはそういうこともありません。紫外線が強くなる季節に心強い味方です。

出典:Amazon

コスメデコルテ|サンシェルター インナー ホワイトプロテクション【機能性表示食品】

商品画像

コスメデコルテ サンシェルター インナー ホワイトプロテクション【機能性表示食品】

内容量120粒(約30日分)
価格6,480円(税込)
1日の摂取目安量4粒

リコピン、ベータカロテン、ロダンテノンBの3つの機能性関与成分を配合したインナーケアサプリメント。さらに、ヒアルロン酸、ナイアシン、ビタミンB6など、さまざまなビタミン類や美容サポート成分をバランスよく含んでいます。

POLA|ホワイトショット インナーロック タブレット IXSN

商品画像

POLA ホワイトショット インナーロック タブレット IXSN

内容量180粒
価格17,820円(税込)
1日の摂取目安量2粒

「ポーラ」のオリジナル原料である「マイオMGエキス」「トゥルシーエキス」「デビルズクローエキス」や、ポーラオリジナル複合原料の「ミクロブランノールEX」「ベイベリーバークS」「YACエキス」「メロングリソディン」を配合しているのが特徴。

ReFa|リファUVチューン【機能性表示食品】

商品画像

ReFa リファUVチューン【機能性表示食品】

内容量60粒
価格3,456円(税込)
1日の摂取目安量2粒

肌の弾力を維持する機能を持つアミノ酸GABAや、抗酸化作用を持つアスタキサンチンなどを配合したサプリ。紫外線が気になる季節に塗る日焼け止めと合わせて、内側からの美容サポートに活用しやすい商品です。ツルツルとした飲みやすいソフトカプセル形状。

サンソリット|U・Vlock【栄養機能食品(ビタミンC)】

商品画像

サンソリット U・Vlock【栄養機能食品(ビタミンC)】

内容量30粒(30日分)
価格7,020円(税込)
1日の摂取目安量1粒

国内製造のサプリメントで、ビタミンCやシトラス果実エキス、ローズマリー葉エキス、ビタミンDなど美容を内側からサポートする成分を配合しています。1日1粒、外出前にサッと飲める手軽さが魅力で、忙しい毎日でも取り入れやすく日々のケアとして続けやすい設計です。

サンソリット|U・Vlock【栄養機能食品(ビタミンC)】の口コミ

    

 

まだ使用始めて、数日なので効果は、わかりませんが皮膚科に置いてあったものと同じなので、今夏使用してみます。

出典:Amazon

イルミルド|フィスホワイト ブライトサプリメント

商品画像

イルミルド フィスホワイト ブライトサプリメント

内容量60粒
価格2,280円(税込)
1日の摂取目安量2粒

ビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、葉酸とビタミン系成分が6種類配合されているサプリメント。国内のGMP認定工場(※)で製造されています。パウチタイプなので、カバンに入れて持ち運びやすいのもポイント。

※認定番号:11105、20212

イルミルド フィスホワイト ブライトサプリメントの口コミ

    

 

紫外線が強くなるこの季節から内側からケアするという発想がすごい。柑橘系の香りで服用しやすく、プラセンタとコラーゲンも配合ですごいお得だなぁと思います。効果が楽しみです。

出典:Amazon

aequalis(イコリス)|HAKUA(ハクア)【機能性表示食品】

商品画像

aequalis(イコリス)HAKUA(ハクア)【機能性表示食品】

内容量30粒
価格1,980円(税込)
1日の摂取目安量1粒

抗酸化作用をもつ成分として知られるアスタキサンチンに加え、ベータカロテンやリコピン、コラーゲン、ヒアルロン酸などの美容サポート成分を配合しているのが特徴。紫外線が気になるシーズンの内側からのケアとして活用できます。

aequalis(イコリス)HAKUA(ハクア)【機能性表示食品】の口コミ

    

 

一粒でいいので飲みやすいです。ただ効いてるのかどうか…1ヶ月飲みましたが効果はまだわかりません。
とりあえず4ヶ月くらいは飲み続けてみようと思います。

出典:Amazon

飲む日焼け止めの正しい飲み方

飲む日焼け止め
撮影:ワタシト編集部
正しい飲み方のポイント

・1日の目安量を守る
・習慣化するために同じ時間帯に飲む
・別の薬やサプリとの併用に注意する

サプリメントは商品ごとに摂取目安量が異なるため、必ずパッケージの表示を確認しましょう。「たくさん飲めばより効果があるのでは?」と思って目安量を超えて摂取するのはNG。成分の偏りや過剰摂取につながるおそれがあります。

また、複数のサプリや薬と併用する場合は、成分が重複していないかにも注意が必要です。「飲む日焼け止め」と呼ばれるサプリを複数種類併用することも控えましょう。

【実際に試してみた】飲む日焼け止めの体験レビュー

ヘリオホワイト
撮影:ワタシト編集部

「飲む日焼け止め」と呼ばれるサプリメントの存在を知ってはいたものの、活用したことがなかった編集部スタッフ。そこで、実際に飲み続けやすいものなのか試してみることにしました!

今回は、おすすめ商品で紹介したなかから、ロート製薬のヘリオホワイトについての個人的な感想をレビューします。

    

編集部スタッフ

こちらは、マツキヨで購入しました。編集部スタッフが訪れた店舗では、サプリコーナーにはなく化粧品売り場にて発見。商品を探す際は合わせてチェックするか、店員に聞いてみることをおすすめします!

【よかった点】小粒でシートタイプなので飲みやすい

ヘリオホワイト
撮影:ワタシト編集部

ロート製薬のヘリオホワイトは、1日2粒を目安に水で飲みます。小粒タイプで口に入れるとサラッと溶けていくような感覚があり、飲みやすいと感じました。

ヘリオホワイト
撮影:ワタシト編集部

シートタイプになっているため、持ち運びしやすいのもポイント。ポーチに入れておけば、外出先でも手軽に飲めます。また、2粒ごとに小分けにできる仕様なので、「朝と昼にわけて飲みたい」という場合にも飲み忘れを防ぎやすそうです。

【気になった点】コスパ面・効果を実感できるまでは期間がかかりそう

ヘリオホワイト
撮影:ワタシト編集部
検証結果:効果は特になし。価格面も気になるところ…!

今回検証した期間が3日ほどと短いため、正直なところ効果は感じませんでした。またこちらの商品は24粒入りで2,592円(税込)。約12日分で1日あたり216円ほどですが、これを続けていけるかどうかはいまの段階では悩むところ。

サプリやスキンケアなど見えにくいケアは継続していくことが大切なので、すぐに結果を求めずに「未来の自分に投資するぞ!」という意識を持つことで習慣化しやすくなりそうだと感じました。

    

編集部スタッフ

引き続き飲み続けてみてどうだったかなど、追記していく予定です!

副作用はある?飲む日焼け止めのデメリット

飲む日焼け止めに関するデメリットもチェックしておきましょう。

飲む日焼け止めだけでは紫外線カット効果がない

冒頭でも解説しましたが、飲む日焼け止めと呼ばれるサプリメントには紫外線を物理的にブロックする効果はありません。あくまで内側からの美容サポートを目的としたものと考えましょう。よりしっかりと紫外線に備えたい場合は、塗る日焼け止めとの併用がおすすめです。

コストがかかる

サプリメントは、すぐに効果が現れるものではないため、毎日継続して摂取することが大切です。継続するための費用がかかるため、購入前に「自分にとって続けやすいか」「どんな目的で取り入れたいのか」などをよく考えましょう。

    

編集部スタッフ

サプリは飲み続ける必要があるため、続けやすい価格帯かどうか検討しておきましょう。メーカーの定期購入やキャンペーンなどを利用すると安く購入できる場合があります。

海外製のサプリが合わないことがある

サプリメントは、成分や体質によっては体に合わない場合があります。特に初めて摂取する製品の場合、体調や体質、アレルギーの有無、ほかの薬との飲み合わせなどに注意が必要。

まれにアレルギー反応や体調の変化が起こることもあるため、飲み始めのころは、体に異常が出ていないか様子を見ながら使用するようにしましょう。

飲む日焼け止めは白髪が増えるって本当?

インターネット上では、「飲む日焼け止めを飲んだら白髪が増えた」というような声が一部で見られます。しかし、現時点で医学的な根拠や明確な因果関係は確認されていません。

サプリの感じ方には個人差があるため、気になることがあれば使用を控えましょう。

皮膚科でもらえるものとドラッグストアで買える市販品の違いは?

 市販で買えるもの皮膚科でもらえるもの
購入方法ドラッグストアや通販など医療機関でのみ購入、もしくは処方されるものもある
対象者自己判断で誰でも買える医師の診察やカウンセリングを受けた方
成分、含有量比較的マイルドな設計成分量が多めのものもあり
品質商品による医療機関専売品など一定の品質管理がされているものもある

飲む日焼け止めと呼ばれるサプリは、ドラッグストアやネットで手軽に購入可能なものから、美容皮膚科やクリニックで処方してもらうものまで幅広くあります。

市販のものは、価格が幅広く種類が豊富なのが特徴です。一方、クリニック専売品は品質や成分料、製造基準などが主な違い。一般的に、医薬品ではなく健康補助食品やサプリとして分類され、保険は適用外となります。

医療機関で取り扱っているサプリは、医師の指導のもとで使うことが大切です。体調やアレルギーに不安のある方は、飲み始める前に医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
山形あおい
暮らしのお役立ち情報を中心に執筆しているWebライター。家電やプチプラ雑貨紹介、掃除のライフハック記事などの執筆経験有り。化粧品検定2級の資格を保有している美容ライターでもある。趣味は音楽鑑賞。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る