
落とせる水垢と落とせない水垢【お掃除業者さん必見の洗剤技】
こんにちは! 茂木和哉です。
水あか汚れは、スケールともいいます。
そして、水あか汚れで一般的なのがカルシウムスケールです。
カルシウムスケールは、水あか汚れの中では落としやすいので、ほとんどの酸性洗浄剤で落とすことができます。
しかし、水あか汚れには、とても頑固なスケールもあります。
それがシリカスケールです!
シリカスケールは、酸性洗浄剤だから落とせる汚れではありません。
一般的には、洗浄剤で落とすのではなく、研磨して落とします。
例えば、ダイヤモンドパットや研磨剤配合の洗浄剤を使うなどです。
ただし、研磨による洗浄は、時間と労力がかかるうえ、素材に傷を付けないように磨き上げる技術も必要です。
研磨であっても、シリカスケールを完全に落としきれない場合があります。
特に、鏡とガラスに付いたシリカスケールの洗浄は、非常に困難です!
なぜ、困難なのか?
それは、ガラスや鏡の素材に含まれる成分と、シリカスケールの成分が同じため、同質化してしまうからです。
ですから、長期間付着している状態の方が、しっかり同質化が進むので、洗浄が困難になるというわけです。
そうなってしまっては、洗浄剤はもちろん、こすり洗いでも全く落とせません。
汚れの状況によっては、コスト、作業負担を考え、ガラスや鏡を交換した方がいいでしょう。
実は、そんな頑固なシリカスケールを落とせる洗浄成分が1つあります!
それが、フッ化アンモニウム配合の洗浄剤です!
フッ化アンモニウムは、フッ酸(フッ化水素酸)の仲間です。
きわめて危険度の高いフッ酸より、かなり危険度が低く扱いやすいものになっています。
そんなフッ化アンモニウムで、危険度が低いものとなると
・酸性フッ化アンモニウム
・中性フッ化アンモニウム
の2つです。
簡単な特徴を説明します。
酸性フッ化アンモニウムは、安全性は中性フッ化アンモニウムより低いですが、洗浄力が高いです。
中性フッ化アンモニウムは、酸性フッ化アンモニウムと比べ安全性が高いですが、洗浄力が低いです。
酸性フッ化アンモニウムが多く含まれている洗浄剤は、洗浄力が高くても安全性が低く、目での配合濃度にっては毒劇扱いになるので、注意が必要です。
そこで私がおすすめするシリカスケール用洗浄剤は、安全性と洗浄力のバランスを考え、2種類配合されている洗浄剤です。
2種類使えば、酸性フッ化アンモニウムの配合割合を減らせるので、劇物でなくてもシリカスケールに高い洗浄力を持たせることができるのです。
とはいえ、そんな製品がこれまではありませんでした。
だがら私が開発しました!
それが瞬間水あかクリーナーです。
シリカスケールにお困りの清掃業のみなさん、浴場施設の管理者のみなさん。
ぜひ1度お試しになってください♪
購入はこちら
