
無印良品の掃除グッズで家中ピカピカに!おすすめ10選と使い方を紹介
無印良品の掃除グッズがとても優秀!しっかりとした機能性で幅広い層から人気を集めているんです。シンプルな見た目でどんな場所にもなじむ無印の掃除グッズなら、掃除が得意なあなたも苦手なあなたも、きっと気にいること間違いなし!今回は、そんな無印のお掃除グッズ10商品を実際に使ってレビューしてみました。
目次
無印の商品をオススメする3つの理由
さっそく商品のレビュー!といきたいところですが、なぜここまで無印の商品は人気なのでしょうか。まずはその理由をみていきたいと思います。
デザインのシンプルさ
まず1つ目は、無印のアイテム特有のデザインのシンプルさ。お掃除グッズは機能性ばかりを重視して、デザインをあまり気にしない方も多いかもしれません。ですが無印の商品なら、買い集めるほどに統一感が増す楽しさを味わえます。お客さんについつい自慢したくなるような、魅せるお掃除グッズとして人気なのが無印のアイテムですね!
ユーザー目線の機能性
無印の商品は、なんとなく使いやすいというわけではなく、ユーザーのニーズに裏付けされた優れた機能性を誇ります。
多くの商品に交換用のスペアがあったり、いろんなアイテムを組み合わせて使えるジョイント式のものがあったり…。必要なものだけを選んで購入できるものも多いんです。ユーザーの感覚に裏付けられた機能性の高さが無印の商品の魅力ですね!工夫次第で何通りもの使い方ができるのも嬉しいポイントです。
省スペース
ジョイント式のものが多いので、1つ1つのパーツが小さく、スペースを圧迫しすぎないのも無印の商品の魅力の1つ。お部屋に置くにしても、どこかに収納するにしても、スマートに置いておくことができます。掃除用具は、買い揃えると案外場所を取ってしまうもの。そういった悩みも、無印の商品なら解決できちゃいます!
気づいた時に手軽にお掃除!無印のコロコロ
まず紹介したいのが、自立式のケースが使いやすいこちらのコロコロ。ゴミを楽にしっかり絡め取る機能性、無駄のないシンプルなデザイン。無印最強のアイテムの1つかもしれません。使いたいときにサッと取り出して使える手軽さが人気!
実際に使ってみると分かりますが、安定感が従来のコロコロの比になりません。
ちょっとコロコロしただけなのに、ご覧のゴミのつき具合。
ぺりぺりはがすと、しっかり綺麗に元通り。1枚ごとに切れ目があるので、剥がしやすいですよ!
と、安心していると…あれ?なんか取れない…。
あまりに乱雑に入れるとケース内にくっついてしまうこともあるみたいです。使い勝手は抜群ですが、こういう事故には注意しないといけないですね。
それと…。
ついホコリが気になってフローリングに使ってしまったら、
くっついてしまい、なかなか剥がせなくなってしまいました…!説明書を読んでみると、「カーペット以外には使用しないように」とのこと。説明書はしっかり読まないといけませんね。
どんな水滴もおまかせ!無印のスクイージ
お風呂の鏡、窓、壁、どんな水気も取ってくれるのがこちらのスクイージ!
お気づきの方もいるかもしれませんが、なんとこちら、両側使える仕様になっています。スポンジ部分でこすって、ヘラ部分で水気をきる、と、使い分けることができるんです。
別売りのポールをジョイントすれば高いところにも届きますし、取り外せば小回りが利くので、用途に合わせて使用できるのも魅力です。
取っ手部分には穴が開いており、フックなどでかけておくことも可能。浴室などにも常に置いておけるので、いつでも水切りできます。とにかく気持ちいいほどにピカピカにできるアイテムなので、ぜひ一度使ってみてください。
ちなみに、少し使ってみるとでヘラの部分には黒い汚れが…。
汚れ落ちもよく、大掃除などでも活躍してくれそうなアイテムですね!
洗って使える!無印のマイクロファイバーハンディモップ
こちらもお掃除の定番アイテム。細かいホコリもしっかり絡め取るハンディモップになっています。インテリアにもなるほどのスマートな見た目で、普段からお部屋に置いていても気にならないのが魅力。別売りのポールをジョイント可能で、タンスやエアコンの上などの高いところでもお掃除できちゃう優れものなんです。
ソファの下ももちろんお掃除可能!
そしてなんと、先の部分は取り外して洗濯可能!洗って使えるので、清潔感も抜群ですね。ちゃちゃっと掃除ができ、出しっ放しでも使えるおしゃれなモップです!
お風呂の掃除ならお任せ!無印のバス用スポンジ&ブラシ
スポンジというと真四角のイメージが強いかもしれませんが、こちらは角が丸い優しいフィルムが印象的なスポンジ。
小回りが効くので、細かい角の汚れもしっかり落とすことができます!
色味も白く清潔感があり、お風呂に常に置いておいても気になりませんね。別売りのポールをジョイントしたら、かがまずに使用できる長さになるのも嬉しいところです。
スポンジだけでなく、別売りでブラシもあるので、そちらと併用するとお風呂の掃除は完璧!
ちなみにブラシを正面から見てみるとこんな感じ。
セットで置いておくと、さらに清潔感が増します。常に置いておきたいですね。
ゴシゴシすると、楽しいほど汚れが落ちてくれますよ!浴室に置いておくと、かなり心強いアイテムです。
インテリア並のおしゃれさ!無印のアルカリ電解水
こちらは、お部屋の一つあるだけでないかと便利な「アルカリ電解水クリーナー」。コンロにサッと吹きかけてお掃除したり、ちょっとした食べ物の汚れを拭く時に使ったり、一本あれば様々な用途があるのが特徴です。
実際に家のコンロで使ってみると…。
吹きかけて
サッと拭いたら
こんなに汚れが!
ものの5分ほどで、綺麗になりました!驚くことに、主成分は塩と水。肌に優しく汚れを落とせるのも人気の秘訣ですね。
さらに、もう一つの人気の秘訣は、インテリアさながらのスタイリッシュさ。
ポットやコーヒーメーカーにならべてみても、遜色ないですね!
洗面所やキッチンに置いても、違和感ないです。様々な用途があるので、使い方をみながら、いつものお掃除に、おしゃれに使ってみてください。
三つの層でしっかり落とす!無印のウレタンフォームスポンジ
こちらは、3層構造になっているちょっと珍しいスポンジ。
少し見づらいですが、左が一層目のナイロン。こびりついた汚れをしっかりキャッチしてくれます。
二層目の真ん中が、細かい目のウレタンフォーム。泡立ち、泡持ちが良いのが特徴です。
一番下、三層目が粗い目のウレタンフォーム。水切れが良く、最後の仕上げ拭きにオススメです。
使い方は一般的なスポンジと同じで、基本的にはこするだけ。ですが、汚れに応じて面を使い分けることができるのがオススメのポイント。
隙間用ブラシ4兄弟
隙間磨きに活躍してくれるのがこちらの4兄弟。それぞれ一本100円未満と、コスパも良い兄弟です!
一番左が、ヘラ。コンロにこびりついた油汚れなどをゴシゴシできます。
ものの3分程で、目に見える汚れは大抵カリカリ落とすことができます。
続いて、ポイントブラシ。
ブラシでは行き届かない、さらに細かいところをサッとお掃除できます。
続いて、スポンジ。
こちらも、蛇口の水垢、シンクの角の水垢など、小ささを生かしたお掃除ができます。
さらに排水溝の内側の方までも、手軽にお掃除できるのも魅力です。
最後一番右が、通常ブラシ。
窓サッシなど、蛇口の付け根など、細かいところのお掃除に最適です!
この4兄弟は、歯ブラシ立てに置いておくこともでき、保管も楽々。場所も取らない上、見た目も可愛いので、おうちに置いておきたいアイテムですね。
コンパクトでいつでも使える!無印の卓上ほうき
こちらは、コンパクトで気になった時にサッとゴミを取ることができる卓上ほうき。なんか取り出し方がよく分からないなあ、と思っていると…。
なるほど。ここを押すとほうき部分が取り外せるみたいです!ちょっと押してみると…
カチッと音が鳴って、取り外すことができました。取り外した時のカチッという感覚が気持ち良いです!実際に使ってみると、思ったよりよくしなります。
フックでかけておくこともできるので、机の横とかにかけておき、サッと使えるほうきです。ちりとりも付属しており、このセットでお値段390円と、コスパも良い商品です。
使い捨てシートにも付け替え可能!無印のフローリングモップ
こちらは、使い捨てシート、モップの両方に付け替え可能な商品。3つが別売りになっているので、コスパは正直そこまで良いとは言えません。失敗したかな、と落ち込んでいたところ、その実力には驚かされました!さっそく使っていきましょう。
こちらが本体部分。
裏側を見てみると、こんな感じ。
分解できるみたいなので、ついでに分解までしてみました!
マジックテープがあらわれました!ここにモップを装着するみたいですね。
実際に別売りのポールを装着して使ってみると…
しっかり伸びて使いやすい!普段のお掃除が大幅に楽になります。ワクワクしながら、すぐに使い捨てシートを装着して使ってみる!
こちらも使い心地抜群!立ちながらでも、しっかりホコリをキャッチしてくれます。稼働しやすく、タンス下や細い場所のホコリも問題なしですね!ありがたい!
それぞれの単価は高めですが、個人的には今回の中で一番のお気に入りアイテム。優秀な3兄弟なので、ぜひ試していただきたいです。
おまけで登場!何にでもジョイントできる無印のポール
既に登場していますが、こちら無印のほとんどのアイテムにジョイントできる商品になっています。
締める、緩めるの操作も分かりやすく、迷うことはまずないと思います。
ジョイントした時のカチッと感も爽快です!
最大まで伸ばすと思ったより長く、全長1m以上にはなります。
無印の商品は収納しやすいよう、1つ1つが小さめに作られていますが、このポールとジョイントすれば、なんでも伸ばすことができちゃうので安心ですね。ちなみに、今回紹介した商品にも、ほとんどジョイントできちゃいますよ!
まとめ
今回は無印の中から10個のアイテムを厳選してご紹介しました!無印は人気というイメージを持っている方も多いと思いますが、納得の使いやすさが理由でした。部屋の中に置いていても気にならないおしゃれな無印のお掃除グッズを、ぜひ試してみてください。
内部リンク:無印おすすめ総合
内部リンク:無印良品週間
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
