
ピリカレ1つあれば家中ピカピカになる?史上最強粉石鹸の謎に迫る!
突然ですが、みなさんは洗濯・トイレ・お風呂・食器など用途ごとに洗剤をお持ちですか?
ほとんどの方がそうだと思います。
ですが、洗剤がありすぎて家中がごちゃごちゃ…なんてことありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのは、ピリカレという粉石けん!
ピリっと辛いカレーではないですよ(笑)
ちなみに、ピリカレは使い方が13通りもあるんですよ!
こんな洗剤見たことないですよね…。
というわけで、ピリカレの謎について迫っていきます!
ピリカレはどういう洗剤?
使い方が13通りもあるピリカレは、アイヌ語で「きれいにさせる」という意味を持っています。
名前の由来からして、信頼度が高いですよね。
そして、ピリカレには、
・植物油脂
という主に2つの原料が含まれています。
エコパラダイス溶液というのは、抗酸化溶液といって酸化を抑えて還元を促進する特殊液。
なんだか難しいですよね。
簡単に言うと、エコパラダイス溶液や植物油脂は、環境にいいんです。
合成界面活性剤が一切含まれていない!
さらに、洗剤には必ずと言っていいほど含まれている合成界面活性剤が一切含まれていないので、環境に良すぎる洗剤なんです。
そんなピリカレですが、環境を守ってくれるだけでなくお掃除洗剤としても万能です。
始めに言ったように、ピリカレの用途は13通りもあります。
どういう時に使用できるのか気になりますよね?
これからピリカレのすごさに驚くこと間違いなし!
ピリカレの用途は13通りもある!
先ほども言いましたが、ピリカレの用途は、なんと13通りもあるんです!
1つの粉石けんだけでこんなにも役割を果たすことができるなんて驚きですね。
どんな場所で使うことができるのか、これから詳しく紹介していきます。
洗濯編
まず、ピリカレは洗濯洗剤として使用することができます。
ピリカレ自体にニオイがないので、洗剤のニオイが好きではない方にはおすすめです。
使い方は、ピリカレ5g(大さじ1杯分)を40ℓ洗濯機に入れるだけ!
洗剤を入れすぎてしまうと、すすぎが不十分になり、臭いや黄ばみの原因になってしまうので注意しましょう。
ポイントとしては、先にピリカレを入れて1~2分回転させてから洗濯物を入れると、石けんがきれいに溶けて洗浄効果が高まりますよ♪
ピリカレの粉が溶けにくい時は、60℃以上のお湯であらかじめ溶かしてから使用しましょう。
ちなみに、柔軟剤が不要なので、洗濯の手間も省けますよ!
食器・拭き掃除編
ピリカレは、洗濯だけではなく食器用洗剤・拭き掃除用洗剤としても使用することができるんです!
食器用洗剤は、500ccの水にピリカレ2g(1つまみぐらい)を100均などのスプレーボトルに入れ、洗いたい食器類に直接吹き付けたり、スポンジに吹き付けて使用します。
先ほど作ったピリカレ溶液で、床や窓などに吹き付ければ拭き掃除にも使うことができますよ♪
ピリカレ溶液をスプレーボトルに入れておくだけで、いつでもささっとお掃除をすることができますね。
お風呂・トイレ編
食器・拭き掃除と同じように、ピリカレ溶液を使います!
汚れ落ちもバッチリです!
後ほど、実際に使って紹介しますね。
ちなみに、大さじ1杯(5g)をお風呂に入れたら、入浴剤としても使うことができるので、ぜひ試してみてくださいね。
洗車編
なんと、ピリカレは洗車用洗剤としても使用することができるんです。
10ℓほどのバケツに水を入れ、大さじ1杯分のピリカレを入れて溶かして使用してください。
そして、ピリカレ溶液で洗車した後、濡れタオルで拭きあげましょう。
ワックス不要!
ピリカレで洗車をしたら、それだけでツヤが出るのでワックスを使用しなくてもいいんです。
野菜・植物編
なんと、ピリカレは野菜を洗ったり、害虫対策、農薬・肥料の代替に使用することができるんです!
野菜を洗うのは水でもいいんですが、ピリカレを使うことによって野菜に付着している農薬を落とすことができるんです。
そして、家庭菜園をしている方は、ピリカレを植物に吹きかけるだけで害虫対策にもなるんですよ!
その上、ピリカレを粉のまま農園に振りかければ、農薬・肥料にもなります。
その他編
まだまだピリカレの用途は止まりませんよ!
実は、
・消臭剤
・静電気防止
として使用することができるんです。
歯磨き粉として使うときは、粉のままで使用しましょう。
「え、粉のまま口に入れても大丈夫なの?」と不安になりますよね。
安心してください、口の中に入れると粉々しさがなくなり後味もさっぱりしますよ!
そして、消臭剤や静電気防止で使用するときは、先ほどからお世話になっていたピリカレ溶液をシュシュといろんなものに吹きかけるだけ!
もう、なんでも使えるピリカレに大感謝ですね。
まとめると、
・食器洗い
・拭き掃除
・お風呂
・トイレ
・入浴剤
・洗車
・野菜洗い(農薬除去)
・害虫対策
・農薬・肥料の代替
・歯磨き粉
・消臭剤
・静電気防止
という13通りの使い方があります。
ピリカレ1つあれば、洗剤なんていらないですね♪
実際にピリカレを使ってみた!
ここまでたくさんの用途を紹介してきましたが、ピリカレの効果知りたいですよね?
そんな方のために、さっそく使っていきますね!
代表として、
・洗濯
・お風呂
・トイレ
・油汚れ
の4箇所でピリカレを使っていきます!
洗濯
まずは、洗濯からやっていきます。
ピリカレの効果を検証するために、コーヒーをドバッとかけちゃいました!
洗い方としては、先に洗濯機にピリカレを入れ、溶かしてから洗濯物を入れて洗いましょう。
結構、派手にかけてしまったので落ちるかどうか不安でしたが…。
見てください!このきれいさ!
新品同様にピカピカになりました。
ピリカレすごい…!
お風呂
2つ目は、お風呂!
今回は、お風呂特有のカビを落としていきます。
汚れの落とし方としては、先ほどから登場していたピリカレ溶液スプレーをカビ部分にシュシュっとかけるだけ!
長年カビを放置していたので、落ちるのか…?
なんと、きれいに落ちました!
検証してて、思わず「すごい」と声に出てしまうほどの驚きです。
トイレ
3つ目は、トイレ!
トイレは毎日使うものなので、汚れが溜まりがちですよね。
こちらも先ほど使ったピリカレ溶液スプレーを使ってトイレ用ブラシでいつものようにゴシゴシしていきます!
よく見ると、汚れがちょこちょこ付いているトイレですが…
さすが、ピリカレですね。
しっかり汚れを落としてくれました!
油汚れ
最後は、油汚れ代表コンロ!
結構、手強い油汚れがこびりついています。
毎度お世話になったピリカレ溶液スプレーをシュシュっと吹きかけて、3分ほど放置していらない布などで拭くと…?
おお…ん?
ちょっと、まだ汚れが付いてしまってますね。
最強のピリカレでも頑固な油汚れには勝てず…。
でも、元々の汚さに比べたらほとんど落ちているのでGOOD!
代表して4箇所でピリカレを使いましたが、どんな汚れも落としてくれる最強粉石けんでした!
ぜひ、買って使ってみてくださいね♪
ピリカレはネットで買うべし!
ここまで、 ピリカレの用途などを紹介してきましたが、なんだか欲しくなってきませんか?
ピリカレは、ドラッグストアなどに置いてあることが少ないんです。
そのため、amazonなどのネットで購入することをおすすめします!
一見、値段が高いと感じてしまうかもしれませんが、1回で使う量はほんの少しなので長持ちしますよ!
エコパラダイスの他の商品を紹介!
エコパラダイスと言えば「ピリカレ」ですが、その他にも持っておきたいアイテムが、たくさんラインナップされています。ここでは、シリーズの中でも、特に注目したいエコパラダイスコート、エコパラダイスパックに注目してみましょう。
エコパラダイスコート
D.I.Y.エコパラダイスコート 2.6kg (エコパラダイスペール5L付き)
エコパラダイスコートは、ピリカレと同じく抗酸化溶液が含まれた、焼成珪藻土仕上材です。一般的には流通していませんが、抗酸化工法で家を建てたい、建築士さんや大工さんには定番のアイテムとなっています。
「健康のために、抗酸化食材を積極的に食べている」
という方が増えていますが、酸化してしまうのは身体だけではなく家も同じ。
酸化が進むと、建築資材の腐敗につながってしまうため、抗酸化溶液が含まれたエコパラダイスコートを使用して、家を建てたり、リフォームしたりする例が増えています。
エコパラダイスコートは、使用することで酸化を防ぐだけでなく、断熱効果をアップしたり、カビを減らしたり、白アリやゴキブリなどの虫対策を行えたり、というメリットも。
シックハウス症候群にも有効だと言われている、注目の商品です。
これから家を建てる予定があるなら、エコパラダイスコートを導入してみたいですね。
エコパラダイスパック
エコパラダイスパックは、抗酸化溶液が含まれたポリエチレン製の袋です。
一見、ただのゴミ袋に見えますが、これ一つで様々な不思議を体験できる、珍しいアイテムとなっています。
エコパラダイスパックを手に入れたら、まず試したいのが食品です。
「袋の口を開けた状態で、中に野菜や果物を入れておくと長持ちする」
「お肉やお魚のうまみがアップする」
「お米を入れておけば、虫がつかない」
といった嬉しいメリットがたくさん得られます。
それだけでなく、
「冷蔵庫に入れておくだけで消臭できる」
「生ごみを入れておいても臭いが発生しない」
「色鮮やかなドライフラワーが作れる」
といった効果も。
さらに驚きなのが、健康へのアプローチ。
エコパラダイスパックを身体の痛い部分やケガをした部分にあてるだけで、症状が軽減されるそうなんです!
普通のゴミ袋は一回使ったら終わり、ですが、エコパラダイスパックは破れてしまっても部屋や車の消臭などに使用できます。
これだけの優れた効果を持ちながら、価格は手ごろですので、だまされたと思って一度試してみてください。驚きのパワーを体感し、手放せなくなる人が続出しています!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ピリカレの用途・使い方を紹介しました。
この記事を読んで、少しでもピリカレが欲しくなった方は購入することをおすすめします!
ピリカレを1つ持っておけば、洗剤の量が減って家中のものが少なくなりスッキリとまとめられますよ♪
