
カバンの収納方法は2つだけ!「かける」と「置く」をマスターしよう
カバンって気づいたら増えていて、収納する場所に困りますよね。
大きさも使用頻度もバラバラで、どのように収納すれば使いやすく且つキレイに収納できるのか悩んでいる人もいると思います。
でも、実はカバンの収納方法は2つしかないんです!
それは、
・置く
の2つ!
これだけなんです。
どちらの方法が良いのかはバッグの形状であったり、収納したい場所によって変わります。
この2つの方法をマスターして、カバンを賢く収納しましょう!
カバンを「かけて」収納しよう
カバンの収納方法の1つ目は、「かける」という方法です。
「かける」収納方法のメリットは、デッドスペースとなりやすい壁などを活用することができること!
また、たたんだりすることなくそのままかけてしまえば良いだけなのでとても簡単です。
カバンに負荷がかかってしまいますが、中身を入れたままかけて片付けることもできちゃいます。
もちろん、壁ではなくクローゼットの中でも「かける」収納はできますよ!
「かける」収納に役立つアイテム
「かける」という収納方法を知ったら、それに役立つアイテムも知っておきたいですよね。
かける収納に役立つアイテムは、
・S字フック
の2つです。
S字フックは、クローゼットの中の収納に役立ちますよ!
壁につけられるフックにかける
まずは、壁につけられるフックから紹介します。
壁につけられるといっても様々な種類がありますよね。
オシャレさ重視の人は、このようなフックがオススメです。
Love-KANKEI® 壁掛けフック ウォールハンガー 整理整頓 アッシュウッド アルミ 収納フック 帽子掛け 洋服掛け コート掛け 2連+3連=5連 省スペース ナチュラル(5連フック)
自分の部屋に合う色や素材を選びましょう!
オシャレさよりも安さを重視したい人は、こちらのフックがオススメですよ!
100円ショップでも売っているので簡単に手に入ります。
粘着フックもあるので、壁に穴をあけたくない人も安心してくださいね。
壁だけではなく机の側面など使っていない部分も、フックをつけて活用していきましょう!
S字フックにかける
ティディ(Tidy) フック ウォームホワイト Sフック フレキシブルに曲がる はずれにくいS字フック OT-666-300-7 3個セット
次は、S字フックにかける方法です。
クローゼットのポールにS字フックをかけてカバンを収納しましょう。
クローゼットでなくても、部屋の空いているスペースに突っ張り棒をつけて、そこにS字フックをつけても良いと思います。
S字フックの進化形として、滑りにくいバッグフックなどフックには様々な種類があるので1番使いやすいと思う物を選んでくださいね。
カバンを「置いて」収納しよう
カバンの収納方法の2つ目は、「置く」という方法です。
ただ、置くといってもそのまま置いていたらぐちゃぐちゃになってしまいますよね。
そこで、カバンを置いて収納するときは仕切りを作るようにしましょう!
1つの区画に1個のカバンしか置かないようにするのです。
そうすると1つカバンを取り出したときに、他のカバンが倒れてきたりすることはありません。
使い終わったらそこに戻すだけなので、片付けもラクですよ♪
「置く」収納に役立つアイテム
仕切りを作って「置く」収納をするとは言っても、「具体的にはどうやれば良いの?」と思っていますよね?
仕切り方には、
・ファイルボックスに入れる
・バッグ収納ラックに入れる
の3つのやり方があります。
それぞれ詳しく説明していきますね。
箱に入れる
まずは箱に入れる方法ですが、やり方はそのまま箱に入れて片付けるだけです。
お泊まり用の大きいカバンなど、あまり使わないカバンを収納すると良いかもしれません。
箱に入れて収納するデメリットは、箱が透明でない限り、いちいち箱の中身を見ないとどのカバンか分からないことです。
箱の代わりに、ブックトートを使って収納するのもオススメですよ!
ブックトートは布製なので、バッグに合わせた形になるのが嬉しいところですね。
LANDS’ END(ランズエンド)ランズエンド・トート/ナチュラル/オープントップ/スモール ナチュラル/ブラック 098679-NRB
ファイルボックスに入れる
ファイルボックスとは、100円ショップにも必ずあるアイテムです。
like-it A4ファイルボックス 2個組 ホワイト 幅(L)7.7x奥25.3x高30.7cm (S)7.2x奥25.3x高30.7cm LM-19
持っている人も多いと思います。
これはファイルを入れるだけでなく、カバンの収納にも役立つんですよ!
ファイルボックスには様々な形がありますが、このファイルボックスのような形がオススメです。
出し入れがとってもしやすいですよ!
ボックス1つにつきカバン1個収納すれば、どのカバンがどこにあるかわかりやすく、カバンを出したときに他のカバンが倒れることもありません。
ファイルボックスの代用として、ブックエンドを使って収納することもできます。
ブックエンドを使った場合、カバンの幅にブックエンドの幅を合わせられるのがオススメのポイントです!
バッグ収納ラックに入れる
アイメディア(Aimedia) クローゼット吊り下げ収納 ブラウン 5段式 パッと見えるバッグ収納ラック 069022
バッグの収納アイテムとして、バッグ収納ラックという物があります。
似たような物に、シャツホルダーというアイテムもあるんですよ!
アストロ シャツ収納ホルダー 吊り下げ式 麻生地 クローゼット収納 ナチュラル 600-11
バッグポケットは、少し大きめのカバンも収納することができます。
シャツホルダーは、1段の間隔が狭めなので小さめの軽いカバンを収納すると良いでしょう。
それぞれに合わせたカバンを収納するのが、2つのアイテムを使いこなすポイントです!
カラーボックスを使用した棚収納
カバンを置いて収納するなら、カラーボックスもおすすめです。
天井があるタイプが多いので、大切なカバンをほこりから守れます。
最近は、デザイン性の高いカラーボックスも多く販売されています。
お部屋の雰囲気を壊すことなく収納したい方は、選んでみましょう。
持っているカバンの数や幅に合わせて、ジャストサイズを選べるのも、カラーボックスならでは。すっきり収納したいなら、棚収納をはじめてみましょう。
便利でオシャレなカラーボックス
「カバン収納に向いているカラーボックスはどれ?」
次に、思わずお部屋に迎えたくなる、オシャレで使い勝手の良いカラーボックスを見てみましょう。
「アイリスオーヤマ カラーボックス キュビック」
アイリスオーヤマ カラーボックス キュビック 幅34.9×奥行29×高さ34.4cm
アイリスオーヤマのカラーボックスは、組み合わせ自在なサイコロ型。 シンプルなデザインなので、そのまま見せても可愛い商品。
中身を見られるのが嫌……という人向けに扉付きの商品も販売されています。 その日の気分に合わせて、自由に組み替えてみましょう。
「KIRIGEN 木製カラーボックス」
KIRIGEN 収納 ボックス 木製 収納ケース おしゃれ カラーボックス キューブ ボックス
KIRIGENの木製カラーボックスは、ワインを寝かせたくなる、おしゃれな木箱デザイン。
総桐製のボックスは丈夫なだけでなく、家に置いておくだけで良い香りが漂います。 上が開いているタイプなので、背が高いタイプのカバンもおまかせ。
1年間の保証がついているので、安心して購入できる点も◎です。
「山善 3段カラーボックス」
山善のカラーボックスは、カラーバリエーションが魅力の商品。 13色の中から好きなカラーを選べるので、シンプルなお部屋にも、ポップなお部屋にもぴったりです。
中身を見せたくない場合は、収納ボックス付きも選べます。 定番のホワイトやブラック、木製はちょっと……という方は選んでみましょう。
「WEIMALL 円柱型収納ボックス」
WEIMALL コンポニビリ ジェネリック家具 収納ボックス おしゃれ 3段 収納 ボックス 円柱ラック
見た人が思わずこれ何? と声を上げる円柱型デザインの収納ボックス。
コンパクトサイズなので、大きなカバンは入りませんが、ポーチやポシェットなど、ちょっとしたお出かけに使うカバンを入れておくのにぴったりです。
別の棚に、カバンと一緒に持っておきたいアイテムをしまっておいても良いですね。
ドウシシャ メタルラック
ドウシシャ メタルラック本体 ラック(幅60cm-4段) 幅61×奥行41×高さ125.5cm ルミナス ノワール スチールラック
ドウシシャのメタルラックは、みせる収納がしたい方におすすめの商品。 お気に入りのカバンをバランスよくは位置すれば、セレクトショップ風のコーディネートができちゃいます。
棚の高さを調節できるので、持っているカバンにぴったりのスペースが作れる点も魅力。 落ち着いたカラーなので、どんな部屋にもよく合います。
まとめ
いかがでしたか?
カバンの収納問題は、方法さえ知ってしまえば簡単に解決できる問題なんですよ!
家にたくさんのカバンがあって困っていたら、「置く」と「かける」の収納方法を今すぐマスターしちゃいましょう!
すぐにクローゼットや部屋の中がスッキリしますよ!
