ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年4月3日

布団のダニは掃除機で吸い取れる?正しい退治方法や予防法も解説

この記事をシェアする

ベッドや布団に潜むダニを退治するときに、掃除機を使っていませんか?実は、掃除機だけでは完全にダニを退治することができないんです。ダニの特徴をふまえて、最適な退治方法予防法など詳しく見ていきましょう!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

ダニはどこに繁殖するの?

ダニは気温20~30度、湿度60~80%の環境を好み、春から夏にかけてもっとも繁殖します。ただ、室内は冬場でも暖かく保たれているので、結局、年中生息はしているんです。

ダニのエサは主にヒトの垢やフケ、食べかすなど、ヒトの生活の中で生み出されるものとなっています。特に布団やベッドは、ヒトの肌が触れやすく、家の中で最もダニが繁殖する場所!また、布団やベッドには、生きたダニだけでなく、ダニの死骸やフンも大量に含まれます。アレルギーやアトピーなど人体に影響を与える可能性もあるので、いち早くきれいにする必要があります。

どうして掃除機でダニを退治しきれないの?

掃除機を使うのがまったく意味ないということではありません。掃除機を使う場合、布団やベッドに含まれるダニの死骸やフン、埃は吸い取れます。

ただ、内部に潜む生きたダニは、ツメをひっかけて掃除機の吸い込みに耐えることができるんです。つまり、布団やベッドを掃除機で掃除する前に、ダニを死滅させる必要がありますね。ダニを死滅させた後で、死骸やフンが空気中に舞わないようにゆっくりと掃除機をかけましょう。

掃除機をかける前にダニを死滅させよう

ベッド

ダニは50~60度程度の高温、または乾燥した環境で死滅するといわれています。その状態にするために、布団とマットレスのそれぞれで見ていきましょう!

布団のダニを死滅させる

では最初に、布団に潜むダニを死滅させる方法から。

黒いビニール袋にいれて天日干し

黒は光を吸収しやすく、熱をためる色です。黒いビニール袋に布団を入れて天日干しをすることで、内側の気温は外よりもずっと高くなり、ダニは死滅させるのに有効です。ただし、布団内部の温度が50~60度になるのは、夏の暑い日に限るので注意が必要です。

真夏の車中に入れる

真夏の車の中は気温70度まで上がるといわれています。フロントガラス部分に置き、20分で表裏をひっくり返すことで、ダニは死滅するでしょう。

布団乾燥機を使う

布団乾燥機を持っているならば、「ダニ退治コース」を使うのが簡単でしょう。温風で布団を乾燥させ、ダニ退治をします。

ベッドのダニを死滅させる

ベッドのマットレスに潜むダニを死滅させる方法を紹介します。マットレスの内側は空洞でバネがはいっており、通気性がいいので、繁殖しにくい環境です。

そこで、マットレスの表面のダニを中心に退治していきましょう。部屋の窓を開けて、1時間ほど外の乾いた風に当てると、マットレスの湿気を飛ばせます。マットレスを立てかけて、底にたまった湿気も同時に飛ばせればいいですね。

ダニの繁殖を予防しよう

まずダニを死滅させて、そこから掃除機で吸い取るのって面倒ですよね。そんな手間を減らすために、ダニの繁殖を事前に予防しましょう。

こまめに換気する

数分でいいので、こまめに換気するようにしましょう。常に湿気をためないように気をつけることで、ダニの繁殖を防ぐことができます。

ダニ除けシートを使う

こまめに換気するのが面倒だと思う人には、ダニ除けシートがおすすめです。布団やマットレスに敷くだけで、6カ月間を目安にダニを予防できます。小さな子どもがいる家庭では、天然由来の成分の商品を選ぶのもいいでしょう。

商品画像

アース ダニよけ シート 2枚入 90cm×90cm

掃除機を効果的に使ってダニを退治しよう

マットレスや布団に潜むダニは、掃除機で完全に吸い取れるわけではありません。掃除機で吸い取る前に、ダニを死滅させる必要があります。快適な睡眠のために、正しいダニ退治をしましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
洗濯機・洗濯槽クリーニング
15,000円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る