ワタシト

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年6月24日

窓掃除は便利グッズや100均アイテムで簡単!サッシや網戸もピカピカにするおすすめ商品

この記事をシェアする

日々商品数が増えて、どんどん進化している100均の商品。その中でも掃除グッズにはたくさん便利なものがありますよね。ホコリや雨の水垢などで汚れてしまった窓でも、100円ショップやネット通販で買えるコスパの良いグッズを使えば、簡単にお掃除ができちゃいます!身近な便利グッズを使った窓掃除のやり方について詳しく紹介していきます。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

窓ふきで大活躍のスクイジー

スクイジー

スポンジとゴム製の水切りワイパーがついたスクイジーは、これひとつで窓掃除ができてしまう、窓掃除の大本命アイテム。やり方はとっても簡単!

用意するもの
・スポンジ付きスクイジー
・バケツ
・水2L
・台所用洗剤
・マイクロファイバークロス
窓掃除の道具
手順
1
水に洗剤を溶かす
窓掃除の準備

スクイジーが入るサイズのバケツに水2Lと台所洗剤を2、3滴入れます。

2
スクイジーのスポンジ部分を浸す
窓掃除

1にスクイジーのスポンジ部分がしっかりと濡れるように浸します。

3
スポンジで窓を拭く
窓掃除

スポンジに水分がしっかりついたら、水分が多い状態で、窓の上部から下部へと拭いていきます。

4
スクイジーで水を切る
スクイジーで水を切る

全面スポンジで掃除ができたら、水切りワイパー面にして上部から下部へ水を切っていきます。

5
拭きあげる
窓掃除

最後に、マイクロファイバークロスなどで仕上げに拭き取って完了!

スクイジークリーナーワイパー 伸縮式長柄スポンジブラシ

2イン1テレスコピックカセメントガラススクイジークリーナーワイパー 伸縮式長柄スポンジブラシ

ガラスワイパー スクイージー

ガラスワイパー スクイージー 2個組 多機能 2in1 スポンジブラシ クリーナー

窓サッシにはペットボトルを利用したスポンジやブラシを!

サッシの掃除

窓のサッシにホコリが溜まってしまったとき、皆さんはどうやってキレイにしていますか?濡れ雑巾で拭き取っても、ホコリが多いとなかなかキレイにならないことがありますよね。

そんなときには、ペットボトル用に取り付けるスポンジやブラシを使ってみてください。近くに水道がなくても、ペットボトルに入れた水と先に付いたスポンジやブラシですぐにサッシがキレイになります。

止水スイッチもついているので、頑固な汚れはこすって、洗い流すこともできて、とても便利なお掃除アイテムです!

ペットボトル山型ブラシ

ペットボトル+山型ブラシ

アイワ 溝の掃除ブラシ かんたん水洗い ペットボトルブラシ

アイワ 溝の掃除ブラシ かんたん水洗い ペットボトルブラシ

冬の結露には結露取りワイパーが便利!

結露

冬に部屋を暖房で暖めると外部との温度差によって窓に結露がつくことはないですか?窓全体に水滴がついてしまい、そのままにするとサッシやカーテンにカビが生えてしまい、とても不衛生。

結露を拭き取るには、雑巾を使う方法がありますが、そのあとには雑巾を洗って干して…と結構面倒!そこでおすすめの100均グッズが、結露取りワイパーです。

ワイパーの下に集水タンクがついているので、窓の下から上に向かってワイパーを動かすだけで、キレイに結露を取り除くことができます。集水タンクに溜まった水を見ると、たくさん取れた充実感が目があって楽しいですよ。

結露取りワイパーのあとは、吸水クロスやスポンジで残った水分を拭き取りましょう。結露の拭き取りと窓の拭き取り掃除も一緒にできるので、結露対策としてはバッチリです。

結露とりワイパー

結露とりワイパー(アイボリー)

山崎産業 結露 取り ワイパーS

山崎産業 結露 取り ワイパーS 332519

また、窓に100均の結露吸水シートをはっておくと、結露が流れてくるのをシートが受け止めてくれるので、窓回りの壁、床、カーテンなどの汚れ防止になります。

冬になると色々なカラーやデザインの結露吸水シートが店頭に並びます。結露吸水シートの機能を最大限に発揮するには、定期的に新しいものに交換してくださいね。

防カビ加工 はがせる結露吸水テープ

防カビ加工 はがせる結露吸水テープ

アール 結露吸水テープ吸着タイプ まど活 H-3105

アール 結露吸水テープ吸着タイプ まど活 H-3105

網戸には網戸用クリーナーを

網戸掃除

窓の掃除をしたら、外気と触れて汚れている網戸も一緒に掃除をしましょう!網戸やサッシは雑巾で拭くと、意外と汚れているので、雑巾はすぐに真っ黒になって、洗うのが大変!

そこでおすすめなのは、濡らす必要のない洗剤付きの網戸用クリーナーです。

網戸を外さずに、クリーナーで拭き取って、汚れたらそのまま捨てるだけ。とても簡単に網戸の拭き取り掃除ができちゃいます!網戸はもちろん、汚れたサッシもそのまま拭き取ることができるので、網戸用クリーナーがひとつあると便利です。

窓・網戸クリーナー

窓・網戸クリーナー(落ち落ちV)

レック 激落ちシート 網戸用

レック 激落ちシート 網戸用 15枚 2個セット

まとめ

後回しになりがちな窓掃除もさまざまな掃除グッズを使うと、簡単にキレイになります。安いので、掃除で汚れたら気軽に買い替えができるのも100均の魅力!窓の掃除に使える便利アイテム、みなさんもぜひ試してみてください。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  4. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る