ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年3月25日

メガネ収納のおすすめアイテム5選!収納ケースを選ぶ際のポイントも

この記事をシェアする

日常的に使うメガネやおしゃれに取り入れるメガネなどを保管しておくのに便利な収納ケース。今回はメガネを収納するのにおすすめのケースを5つ紹介します。収納ケースを選ぶ際のポイントも紹介します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

メガネ収納ケースを選ぶ際のポイント

メガネ収納

お部屋やインテリアに合ったデザインを選ぶ

メガネの収納ケースは種類やデザインが豊富です。定番の木製でできた収納ケースやクリアケースだけでなく、机の引き出しにまるごと収納できるコレクションケース、ガネ屋の陳列棚をイメージさせるものや鼻の形で作られているメガネ置きなどユニークなものも揃っています。自分の部屋に合ったデザインの収納ケースを選ぶようにしましょう!

質感も大事。素材で選ぶのもポイント!

収納の質感を選ぶポイントは、自分好みのものを選ぶこと。定番は木製の収納ケースで、人気も高く多くの人に選ばれています。ほかには布製やプラスチック製の収納ケースも人気です。またアクリルやガラス製のメガネ収納箱も一定の需要があります。

自分好みの素材がよく分からないというのであれば、方向性を変えて使いやすいと感じる質感のものを選んでみるのもいいでしょう。

定番のメガネ収納ケース3選

ビューティーライフ(Beauty Life®) メガネコレクションケース

商品画像

ビューティーライフ(Beauty Life®) メガネコレクションケース

全体的に漂う高級感と美しさが魅力のメガネ収納ケースです。価格が2,000円台と手に取りやすいのもうれしいポイント!上部は透明窓で中身のメガネを確認できるため、コレクションケースとして置いておくのにもぴったりです。

横幅33cmほどで、無理なくちょっとしたスペースに置けます。8本・10本・12本入りがあり、持っているメガネの本数によって選ぶことが可能です。

gardenlightess メガネ収納ケースボックス 二段式

商品画像

gardenlightess メガネ収納ケースボックス 二段式

8本、12本用とお手持ちのメガネ数に応じて選べる収納ケースです。2段になっているのが特徴で、これにより自然な高級感を演出しています。

重さは約2kgとしっかりと安定感のある作り。上部の透明窓により、いつでも中身を確認することができます。下段は引き出し式で使いやすいのもうれしいポイントです!

TLYH 木製おしゃれ収納ケース

商品画像

TLYH 木製おしゃれ収納ケース

落ち着いた印象で高級感のある木製のメガネ収納ケースです。メガネ3本入るだけでなく、時計も6本収納することができます。お部屋の何気ないインテリアとしても存在感を発揮する温かみのあるメガネ収納ケースとなっています。

ちょっと変わったタイプのメガネ収納ケース2選

茶谷産業 メガネスタンド2本用 エレメンタム 240-449

商品画像

茶谷産業 Elementum メガネスタンド(2本用)

お使いのメガネを優しく保護するふさふさの起毛がポイントの収納ケースです。重量は約240gと超軽量で使いやすいのがポイント。大きさもコンパクトでちょっとした隙間に置けます。

高級感あるレザー張りでしっかりとした作りとなっており、使い込むほどに手になじみ、愛着がわいてくるメガネ収納ケースです。

お店のようなディスプレイ!「シンコハンガー タワー型メガネコレクションケース アイコレクタワー」

商品画像

シンコハンガー タワー型メガネコレクションケース アイコレクタワー

お店のようなメガネディスプレイが楽しめるタワー型の収納ケースです。全5色とカラーバリエーションが豊富なのもうれしいポイント。

また大きさのわりには軽いのも特徴です。トレイの高さを自由に調節できるため、メガネだけではなく、フィギュアやミニカーといったホビーを飾るなど、個性的な使い方が楽しめます。縦置きなので場所を取らない収納ができる点も魅力です。

メガネ収納ケースのお手入れ方法

メガネ収納ケースって洗える?

メガネ収納ケースの素材によって洗える場合と洗えない場合があります。

布製の収納ケースは洗うことが可能です。しっかりと汚れを落としたいのであれば、家庭用の風呂おけにぬるま湯を張り、洗濯用洗剤を少量(湯量の10分の1程度)を入れて漬け置き洗いをしてください。

木製の収納ケースは洗うことができません。ただ、汚れをふき取ることはできます。エタノールで消毒すれば雑菌対策も可能です。そのため、洗えない素材の場合は汚れを拭き取るようにしましょう。

メガネ収納ケースのガラス部分がくもってしまった場合のお手入れ方法

上部がガラス製のメガネ収納ケースはガラス部分が曇ってきてしまうことも。完全に曇らないようにするのは難しいですが、曇り止めを使うことで多少の曇りを防止することはできます。曇り止め専門のクリーナーが販売されているので、そちらを使用するのがおすすめです!

お気に入りのメガネ収納ケースを見つけよう!

今回はおすすめのメガネ収納ケースを5つ紹介しました。使い勝手や見た目の高級感など、さまざまなポイントで選べるのがメガネ収納ケースの面白さですね。ぜひお気に入りのメガネ収納ケースを見つけてみてください。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る