ワタシト

TEMU 最大90%オフ さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2024年9月11日

イエシロアリはどんなシロアリ?駆除方法やイエシロアリの生態を解説

この記事をシェアする

多くの方が知っているシロアリですが、実は世界には約3,000種類ものシロアリが生息しています。様々な種類のシロアリがいる中、日本で特に被害が多いのがイエシロアリです。そこで今回は、イエシロアリの特徴や他のシロアリとの違い、駆除方法までご紹介していきます!

シロアリの中でも危険なイエシロアリ

シロアリには複数の種類が存在しますが、その中でも特に危険性が高いのがイエシロアリなのです。イエシロアリは他のシロアリと比べて巣の中の個体数が圧倒的に多く、家屋の食害のスピードが早いです。また、国際自然保護連合(IUCN)が発表した「世界の侵略的外来種ワースト100」にもイエシロアリは含まれています。

※出典:国際自然保護連合「世界の侵略的外来種ワースト100」

階級によって役職が変わる

イエシロアリには女王アリ、王アリを頂点に階級が分かれています。女王アリ、王アリの役割は生殖活動なので巣から出ることはほとんどありません。他の階級のアリはそれぞれ階級や特徴が異なるので、一覧にしてご紹介します!

 

女王・王アリ

羽アリ

兵隊アリ

働きアリ

割合

1匹

1%~3%

2%~3%

90%~

役割

交尾と産卵を繰り返す

新たな巣を作って繁殖させる

侵入者から巣を守る

エサの獲得、巣の構築、他のアリの世話

ヤマトシロアリとの違い

家屋に被害を与える主な日本のシロアリはイエシロアリヤマトシロアリ。日本でのシロアリ被害の9割以上がこの2種類のシロアリによるものです。シロアリはもともと高温多湿な環境を好みますが、近年の地球温暖化や暖設備の普及によって北部や内陸でのシロアリの被害が増えています。それぞれのシロアリの判別は難しいので、発生時期や生態などについてご紹介していきます。

 

イエシロアリ

ヤマトシロアリ

発生時期

6月~7月

4月~5月

主な発生場所

千葉県以西の海岸線沿い

北海道北部以外の日本全土

・最低でも50,000匹の大集団
・地下に塊状の大きな巣を作る

・数万匹規模の集団
・被害箇所に巣を併設する

特徴

頭部が茶色、羽は黄色っぽい

頭部が黒色、羽も黒色っぽい

加害特性

数が多いため食害スピードが早い

腐朽木材を好み、主に床下から食害を進める

イエシロアリによる被害

先ほどもあったようにイエシロアリは他のシロアリと比べて巣の規模が大きく、食害のスピードが早いのが特徴です。床下、水回りから、土台や柱などを行き来して木の柔らかい部分を食害していきます。

さらに、イエシロアリは木材の表面を残して食べ進むので、見た目は被害にあってないようにみえても中身はスカスカ状態になっていることも……。

また、イエシロアリは他のシロアリと違い水を運ぶことができます。そのため、湿気が多い水回り・床下から水をお家中に運んで土台や柱を腐らせていきます。

イエシロアリの巣

イエシロアリが他のシロアリと大きく違うのが巣です。ほとんどのシロアリは床下や水回り、天井裏などに巣を作って生息していますが、イエシロアリは少し異なるので詳しく説明していきます!

「本巣(ほんす)」と「分巣(ぶんす)」

イエシロアリの巣は本家のような「本巣」から始まり、数が増えると分家のような「分巣」が出現してきます。本巣を駆除しない限り分巣は増え続けるので、イエシロアリを完全に駆除するには、本巣を取り除かなければいけません!

しかし、イエシロアリは地中に本巣を作るため、発見するのが遅くなってしまいます。さらに、イエシロアリは家中に移動するので被害や巣の特定が難しいです。

イエシロアリの蟻道(ぎどう)

シロアリは土や排泄物を練り固めてアリの通り道である「蟻道」を作ります。しかし、イエシロアリは水を運ぶ能力に長けているので、水を運ぶための通り道である「水取り蟻道」が作られます。

非常に太いイエシロアリの蟻道を断面で見てみると2本の蟻道ができていることが多いです。この水取り蟻道を使うことで家中に水を運ぶことができます。

イエシロアリが発生したら駆除が必須

シロアリの中でも厄介なイエシロアリ。イエシロアリは家屋を食い荒らして移動していくので早めに駆除をする必要があります。

イエシロアリを自分で駆除しようとすると大変

そもそも、イエシロアリは自分で駆除できるのか気になりますよね。イエシロアリは基本的に集団行動しているので、少しでも取り逃すと他の場所でまた巣を作ってしまうので完全に駆除したいです。

またイエシロアリは他のシロアリと違い移動するので、巣の特定と駆除がとても難しいです。自分でイエシロアリを駆除するよりも、プロに依頼するのがおすすめ!

イエシロアリの駆除はプロに依頼

自分で行う駆除とプロの駆除作業の難易度には、大きな差があります。土壌洗浄や駆除専用薬剤を使った木部の処理など、プロにしかできない作業でイエシロアリを除去します。

また、自分で作業をしようとすると、床下はとても狭いため引っかかって出られなくなったり、誤って感電してしまうケースも。さらに、イエシロアリの除去剤はめまいや頭痛などの症状を引き起こしてしまう恐れもあります。

これらのようなにイエシロアリの駆除にはさまざまなリスクがあるので、経験豊富なプロにお任せするのが良さそうですよね。

プロのイエシロアリ駆除サービス

プロに依頼するとどういった駆除作業になるのか、流れを見てみましょう。イエシロアリを駆除した後の予防もしてもらえますよ!

プロのイエシロアリの駆除の流れ

手順
 
1
侵入口の確保

キッチンや洗面所等にある床下収納庫を取り出し、床下への進入口を確保します。その際、壁や家具を傷付けないために進入口周辺および、機材搬入経路の周辺に養生を施します。

2
薬剤を散布

床下の構造やイエシロアリの被害の状況に合わせて専用の薬剤を適所に吹き付けてイエシロアリを駆除していきます。駆除方法は2種類。

・ベイト工法
・床下処置

ベイト工法とは容器に毒のある餌を入れて、その餌をイエシロアリに食べさせて駆除するというものです。床下処置とは床下の土壌などから対応するものです。床下処置は狭い場所での施工なので、初心者が行うと難しい作業です。

3
玄関や木枠に薬剤を注入

浴室や玄関など必要に応じて穿孔し薬剤を注入します。注入後、セメントで穿孔箇所を補修します。

4
掃除・片付け

使用した工具や機材を片付け、簡易清掃を行います。

ホームプロテクトさん(東京都)

室内の養生→被害箇所・床下全体に薬剤散布→床下の無い場所は外部から薬剤注入→玄関、浴室、勝手口、室内に被害がある場合は被害箇所に加圧薬剤注入が大まかな流れになります。

イエシロアリの駆除は、被害が広がる前に早めに予約を取りましょう。依頼をしようと思ったら、ぜひ「Yourmystar(ユアマイスター)」をご利用ください!口コミ数も160,000件を突破していて、あなたにあったプロが見つかります。

プロに依頼するときの注意点

イエシロアリ駆除をプロに頼む時に気をつけてほしいのが、悪徳業者に騙されないということです。イエシロアリによる被害は、再発する可能性が大いにあるために、作業中から、その後の保証まで、すべてを網羅した徹底的な仕事が求められます。

そしてイエシロアリの駆除には、長期的にお金がかかります。お金を無駄にしないためにも、徹底的な作業を行ってもらうためにも、悪徳業者には頼んではいけません。では、悪徳業者に騙されないためにはどのように対処すればいいのか、ポイントを見ていきましょう。

日本シロアリ対策協会に所属しているプロに依頼する

イエシロアリの駆除は一回、駆除しただけでそれ以降イエシロアリの被害が完全になくなるということはありません。だからこそ、保証期間もしっかりしていて、ちゃんと作業を行ってくれるプロを選びましょう。

日本シロアリ対策協会はシロアリのことを知り尽くした団体です。国家資格ではありませんが、日本シロアリ対策協会が発行しているしろあり防除施工士の資格を持っている作業員がいる業者さんであれば、なお良いです。

注意
1坪あたりの単位価格1㎡あたりの単位価格だけで比べて、判断するのは良くないです。その価格の中にどれだけのサービスが入っているのか、保証体制はどうなっているのかなど総合的に見て、判断してみてください。

悪徳業者の特徴を見分ける

悪徳業者には共通点がいくつかあります。それは

・気になることを質問しても応対が丁寧ではない
・機材を売りたがる
・危機感を執拗に煽ってくる

というものです。では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

気になることを質問しても応対が丁寧ではない

悪徳業者は、とにかくどうすればより多くのお金が稼げるかを第一に考えており、サービスは二の次です。そのためこちらから何か気になることがあって質問しても、丁寧に応対してはくれない可能性があります。

道具の説明を求めてみたり、どのような作業工程なのかを聞いて、その応対を業者さんごとに比較してみると、どの業者さんに依頼すればいいか見分けがつくと思います。

機材を売りたがる

現場を下見してから、後日の作業の料金を見積もった後、換気扇の購入を強くすすめられる場合があります。イエシロアリは湿度の高いところに住みつくから、湿気を取り除かなければならないという理由です。

しかし、床下の湿気が少なくなったからと言って、それだけでイエシロアリが来なくなるということはありません。発生する可能性が少し低くなるくらいの影響にとどまります。

そもそも、イエシロアリは蟻道という湿気の高いトンネルの中を移動しますし、土の中に巣を作ってもいるので床下の湿気が直接、イエシロアリの発生に大きな影響を与えるということは少ないんです。

このような説明もないまま、押し売りのような形で、機材を売ってくるときには、悪徳業者の可能性を疑った方がいいかもしれません。

危機感を執拗に煽ってくる

今すぐにやらないと、取り返しのつかないことになる、地震が来たら大変な被害に遭うといって、危機感を煽って、契約の決断を迫らせるところは、悪徳業者の可能性が高いです。家族と一緒に考えてから、契約をおこなっていいんです!冷静な判断を心がけましょう。

シロアリ駆除サービスの相場

シロアリの駆除はやはりプロに頼んだ方が安心ですが、お金がどれだけかかるのかも気になりますよね。シロアリによる被害状況や周辺環境、巣の大きさによって料金が異なりますが、編集部が調べたおおまかな料金相場は以下の通りです。

 

ベイト工法

床下処置

相場(坪単位価格)

6,500~10,000円

8,000~30,000円

株式会社さくら防除センターさん(千葉県)

契約後、シロアリの量、被害程度により、追加料金が発生する事は有りません。 基本的に施工前に事前に調査、見積に伺います。シロアリ防除工事は家の一階の大きさによって金額が決まります。ただ、特種な作業が必要な場合は別途見積になる場合も有りますが、契約後や工事当日に追加料金が、発生する事は有りません。

確定申告で駆除費用が返金されることも

確定申告でシロアリ駆除の費用を申請すると、税金の払い戻しを受けることができる可能性があります。シロアリ駆除の費用は雑損控除にあたるため、その年の税金を抑えられことができます。

雑損控除は「所定の災害や盗難などの損失費用を、所得から控除できる(差し引ける)」という税制です。税金は所得に応じて決まるため、所得から一定額を減らすことができれば、その分だけ税金を減らせるということです。シロアリ駆除の費用自体を減らすことはできませんが、税金を減らすことで間接的に出費を減らす事ができますね!

まとめ

イエシロアリの生態や対処方法、プロのイエシロアリの駆除などについて詳しく説明してきました。イエシロアリは巣の規模が大きく、食害のスピードが早い厄介な害虫です。お家の被害が深刻になる前に、プロに依頼してイエシロアリを完璧駆除を目指しましょう

Yourmystar(ユアマイスター)」ならハウスクリーニング害虫・害獣駆除などのお家のお悩みごとをプロに頼んで解決することができます。経験豊富なプロに依頼して快適で清潔なお家を保ちましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  2. 3_1

    Temu完全ガイド | セールやクーポン活用など攻略法を解説!

  3. banner05 -02

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner04

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

  5. banner03

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

他のカテゴリーの記事を見る