
セリアの掃除グッズで家中ピカピカ!おしゃれで綺麗な部屋に早変わり
皆さんは、お掃除グッズってどこで購入していますか?
100円ショップを利用する方も多いのではないでしょうか。
大型のショッピングモールなどに併設されていることが多い「キャンドゥ」や「ダイソー」など、100均は今や生活の強い味方になっていますよね。
その中でも今グイグイ勢力を伸ばしているのが、「セリア」です。
セリアはデザイン性が高く、優秀なお掃除グッズも多いと人気。アイディア商品も豊富に展開されています!
そこで今回は、セリアのお掃除アイテム10種類を実際に購入して使ってみました!
良いところも悪いところも、赤裸々に紹介していきますよ~!
目次
どこにでも使える万能戦士!「多目的クレンザー」
言わずと知れたセリアの人気アイテムがこちら!
1回目に買いに行った時には売り切れていたほどの人気っぷり。
2回目リベンジしてようやくゲットしました!
シンク・コンロ・蛇口などの定番の場所に加え、鍋などの調理器具にも使用できるとのこと。ワクワクしますね!
開けてみると真っ白で、見た目も柔らかさも、雰囲気はバニラアイスに近い感じ。
スプーンなどですくい、スポンジなどにつけて使用するようです!
今回は特に水垢がひどいシンクで使ってみることに。
しっかりスポンジにつけて、と。
ゴシゴシゴシゴシ。
結構たっぷり目につけていきました。
流してみると、しっかりピカピカに!1、2分こすっただけでこの効果は驚きです!
驚くほどの洗浄力!「キッチンクリーナーシート」
キッチン周りのガンコな油汚れ。ネットで色々調ベてお掃除してみても、なかなか落ちてくれませんよね。
そんな時は、こちら!!
アルカリ電解水とオレンジオイルのダブルの洗浄力で換気扇・グリル・コンロなどキッチン周りに圧倒的な攻撃力を発揮します!
実際に使ってみた!
使ってみると、確かに汚れ落ちは抜群!
サッと拭くだけで綺麗に汚れが落ちてくれます!
ほのかにオレンジの香りもして、満足の商品でした!
鏡のウロコ汚れを撃退!「SDダイヤモンドパフ」
水回りの鏡の水垢って、本当に厄介ですよね。一生懸命掃除しても、いつのまにかついてしまっているものです。
そんな時に活躍するのが、こちら!洗面台からお風呂まで、鏡の水垢をごっそり落としてくれる人気アイテムです!
二個入りで、コロコロした姿も愛くるしいです!
実際に使ってみた!
今回は、お風呂場の鏡の水垢に使用してみました!
使ってみると分かりますが、こするだけで簡単に汚れが落ちます!
こんなに汚れていた我が家の鏡が
こんなに綺麗に!
スポンジが硬めで、しっかり吸着するので、汚れを均等に落としてくれますよ!
ただし、研磨力があるぶん傷がつきやすいので、使用する際にはご注意を。
着脱しやすい使いやすい!「ロンググローブ」
シックなデザインでおしゃれさも兼ね備えているこちらのロンググローブ。
サッと手が入りフィット感も良く、毎日のお掃除が楽しく・快適になります!
実際に使ってみた!
はめると肘くらいまで覆われるかなりのロングタイプ!
ロングタイプなので比較的水が入ってきにくい構造になっていますが、柄とゴムの間の縫い目の部分から若干水が入ってくることがあるので要注意。
また、つかみやすさにも若干難あり。使いずらいというほどではありませんが、気になる人には気になるかもしれません。
毎日のキレイに密着!「マイクロファイバーふきん2P」
水分はちょっと放っておくと、すぐに白っぽい水垢になっちゃいますよね。
そこでオススメなのが、こちら!
料理中のちょっとした水はねを拭き取ったり、1日の最後にシンク周りの水分を拭いたり…。キッチン周りで気づいたときに水気を拭き取るのに便利なアイテムになっています!
適度な厚みがあるので拭きやすく、水気も乾きやすいです。
掃除が苦手な方でも、キレイを保てるようになるアイテムです!
実際に使ってみた!
性能に問題はないですが、フックにかけるための穴がないので、かけておく場所に困るかもしれません。
ピンチなどで「挟んでかけておく」ことしかできないので、注意しましょう!
浴室タイルをピカピカに!「取り外せる2wayブラシ」
浴室のタイルって何を使って掃除していますか?
お風呂場は溝や隙間も多く、洗い残しが心配ですよね。
そこでオススメなのが、こちら!
取り外し可能で、細い方のブラシならタイルのミゾまでしっかり洗えます!ブラシ部分も丈夫なので、ゴシゴシ洗えますよ!
実際に使ってみた!
取っ手が掴みやすく、ゴシゴシ擦ることができます。
青い部分がスライド式で動かすことができ、さらに粗い目ブラシが出てきます。
正直、2wayの使い分けはあまりよく分かりませんでしたが、洗浄力に問題はないです!
レンジと冷蔵庫に特化!「アルカリ電解水クリーナー」
レンジと冷蔵庫って、電化製品だし、お掃除に困りますよね!
そんな時に活躍してくれるのが、こちら!
枚数が「20枚」。
お値段は当たり前ですが「108円」。
と、かなりのお得感。洗浄剤を使いたくないデリケートな場所にも安心して使えるアイテムです!
実際に使ってみた!
こんなに汚い我が家の電子レンジ。これでチンしてたと考えると、ゾッとします。
洗剤を用意しなくても、汚れが気になった時にサッと拭き取り、そのまま捨てることができる手軽さが便利!
生地は丈夫には作られていますが、あまり強く拭きすぎると破れてしまう点は要注意です!
1~2分拭いただけでこんなにピカピカになりましたよ♪
ハード・ソフトの二刀流でどこでもピカピカに!「ツインブラシ」
こちらは、独特なフォルムが特徴のお掃除グッズ!
両端についたヘラは片方がハード、片方がソフトになっており、お掃除する場所によって使い分けることができます。
実際に使ってみた!
タイルの隙間のホコリ除去・簡単な汚れの除去には役立つので、お風呂などに常に置いておくアイテムとしては優秀だと思います!
ただし、ハードの方を使ってもあまりゴシゴシ力がないので、ソフトはパワー的にだいぶ弱いです。
ゴシゴシ力の強さとしては
・ハードはギリギリ水垢を落とせるくらい
・ソフトは表面をほうきで掃くくらい
のイメージ。
いずれにせよ、水垢をごっそりゴシゴシするとか、黒ずみをとるとか、汚れ落ちをがっつり狙えるようなアイテムではないのでご注意を!
汚れ落ち抜群!「エコロニットクリーナーミニ2個入り」
ニットのような柔らかい素材で、水だけでも十分汚れを落としてくれるこちらの商品。
ミニタイプなので可愛いサイズのスポンジが2個入っています!
シンクや洗面台の汚れを洗剤いらずでピカピカにしてくれるので、使い勝手も抜群。
落ちない汚れに対しては、洗剤と併用することもできちゃいます♪
浴室用の大きいタイプもあるので、ぜひそちらも試してみてください!
実際に使ってみた!
濡らして
この汚れをゴシゴシしたら
こんなに綺麗に!
ものの5分ほどでピカピカになりました!使いやすく、個人的にはかなりオススメのアイテムです!
換気扇~衣類まで幅広く対応可!「セスキ・重曹・クエン酸スプレー3 銃士」
ナチュラルクリーニングの定番として「セスキ・重曹・クエン酸」は有名だと思います。
この3つは水に溶かして使うタイプがほとんどですが、正直言ってめんどくさいですよね!
粉だと混ぜる時にこぼしてしまったりもしますし…。
そんな悩みを解決してくれるのがこちら!
スプレータイプで、そのまま使えるので使い勝手は抜群。
直射と霧状の2種類を使い分けることも可能です!
掃除場所としては、換気扇にも衣類にも使える万能っぷり。
組み合わせ次第では新たな能力を発揮するかもしれません!
化学製品なので体への影響が心配な方もいるかもしれませんが、日本製なので品質も安心。
詰め替え用のあるので、2回目以降はコスパも良いです!
実際に使ってみた!
これまでの掃除でほとんど家中がピカピカになってしまったので、正直あまり使う場所がなくなってしまいました。
スプレーした感じは使いやすく、重宝しそうです!
まとめ
セリアのアイテムは、おしゃれなものが多いです。
実用性がしっかり追求しているのも魅力。使い勝手が良いアイデア商品揃いですよ!
100均だからといって油断していると、あまりの性能の良さに驚かされるかもしれませんよ…。
お掃除は憂鬱な方も多いと思いますが、使うグッズによってはやる気も上がるはず。
毎日のお掃除を楽しくするために、セリアの商品を活用してみてはいかがですか?
