ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年2月3日

 【2025年最新】リップグロスのおすすめ15選|人気アイテムと選び方ガイド

この記事をシェアする

ぷるんとツヤのある唇を簡単に叶えてくれる「リップグロス」。保湿力があり透明感をアップしてくれる定番のクリアタイプや、大人にも使いやすい上品な色付きタイプなど、幅広い選択肢があります。自分にぴったりのアイテムが見つかるように、おすすめのプチプラアイテムから、人気のデパコス商品まで、リップグロスの特徴や選び方を紹介。また、使い方のコツも解説します。あなたの唇にぴったりの一本がきっと見つかるはずです!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

リップグロスの魅力と基礎知識

リップグロス
撮影:ワタシト編集部

カラーや仕上がりの種類も豊富で、透明タイプから色付きタイプまで選択肢が多いリップグロス。ここでは、基本的な役割やメリットを紹介します。

リップグロスとは?

リップグロスは、ひと塗りで唇にいみずみずしいツヤ感や立体感を演出してくれるコスメ。唇のうるおいもキープしてくれます。透明なものはナチュラルな輝きをプラスし、色付きのものは口紅代わりとしても使えます。また、重ね塗りでボリューム感を演出できるのも特徴です。

リップグロスのメリット

メリット

詳細

華やかで魅力的な印象に・ツヤ感が加わることで、メイクの完成度がアップ
・ナチュラルな透明タイプや、血色感を引き出す色つきタイプも
乾燥から唇を守る保湿成分(ヒアルロン酸、ホホバオイルなど)配合のものが多く、しっとり感をキープ
種類が豊富で選びやすい透明、ラメ入り、プランパータイプなど、シーンや好みに合わせて選べる

リップグロスは手軽に印象を変えられる便利なアイテム。初心者でも扱いやすく、日常使いから特別な日まで幅広く活用できます。

リップグロスの選び方

リップグロス
撮影:ワタシト編集部

リップグロスは、仕上がりや使用シーンに合わせて選ぶことで、メイクの印象を大きく変えることができます。透明感を重視するのか、華やかさを求めるのか、自分の好みや目的に合わせて選ぶのがポイント。ここでは、失敗しないリップグロスの選び方を詳しく解説します。

【1】仕上がりのイメージでタイプやカラーを選ぶ

・ナチュラルに仕上げたいなら → クリアタイプ、ヌードカラー・ピンク系
シンプルなツヤ感で素の唇を美しく見せます。オフィスや学校におすすめ。

・華やかな印象にしたいなら → ラメ入りタイプ、レッド・グリッター系
繊細な輝きがプラスされ、唇が立体的に見えます。結婚式やイベントにおすすめ。

【2】使用シーンに合わせたカラーで選ぶ

・軽やかに仕上げたいなら → サラサラタイプ
べたつかず快適なつけ心地で、ナチュラルメイク向きです。

・しっかりフィットさせたいなら → しっとりタイプ
密着力が高いほど落ちないので、メイクを長持ちさせたいときにおすすめです。

【3】成分や機能で選ぶ

・乾燥対策には → 保湿成分配合タイプ
ヒアルロン酸やホホバオイル入りでしっとり感がアップします。

・ふっくら見せたいなら → プランパー効果タイプ
唇のボリュームを引き立て、立体感を演出してくれます。

リップグロスは、仕上がりや使い心地によって印象が大きく変わります。自分の目的や好みに合った1本を見つけて、リップメイクを楽しみましょう!

【デパコス】リップグロスおすすめ5選

デパコスのリップグロスは、ツヤ感やうるおい、発色の美しさが魅力。保湿成分や仕上がりの質感をチェックして、自分にぴったりの1本を見つけましょう!

Dior|アディクト リップ マキシマイザー

商品画像
出典:Amazon

Dior|アディクト リップ マキシマイザー
価格:5,180円(税込)

独自の保湿成分(※1)を配合し、ツヤのあるふっくらとした唇を演出してくれるリップグロス。ボリュームアップ(※2)と保湿効果を兼ね備えた、ディオールの人気アイテムです。豊富なカラー展開も魅力で、自分好みの色が見つかります。

※1:セイヨウミザクラ種子油、ヒアルロン酸N
※2:メイクアップ効果による

カラー展開

主な保湿成分

22

セイヨウミザクラ種子油
ヒアルロン酸Na

クレ・ド・ポー ボーテ|ブリアンアレーブルエクラ

商品画像
 出典:資生堂

クレ・ド・ポー ボーテ|ブリアンアレーブルエクラ
価格:4,400円(税込)

透明感のある鮮やかな発色と、唇に自然な立体感をプラスする上質なツヤが特徴のリップグロス。パールの効果で血色感を引き立て、唇のしわや凹凸をなめらかに整えます。上品で洗練された仕上がりを求める方におすすめの1本です。

カラー

芯の細さ

5色

ヒアルロン酸

SHISEIDO メーキャップ|シマージェルグロス

商品画像
 出典:資生堂

SHISEIDO メーキャップ|シマージェルグロス
価格:3,850円(税込)

360度どこから見ても美しい輝きを放つ、軽やかなつけ心地のリップグロス。しっとり感が続き、単品でも口紅に重ねても使いやすいアイテムです。ナチュラルなツヤを求める方にぴったり。

カラー

芯の細さ

8色

OSAJI(オサジ)|ニュアンス リップグロス

商品画像
出典:Amazon

OSAJI(オサジ)|ニュアンス リップグロス
価格:3,300円(税込)

クリアな発色とプランパー効果で、唇のフォルムを美しく整えるリップグロス。凹凸をカバーしながら、ツヤ感と立体感を演出します。唇を保湿し、乾燥から守る美容成分配合。みずみずしい仕上がりとナチュラルなツヤ感を求める方におすすめです。

カラー展開

主な保湿成分

6色

CLARINS(クラランス)|リップコンフォートオイル

商品画像
出典:Amazon

CLARINS(クラランス)|リップコンフォートオイル
価格:3,960円(税込)

植物由来のトリートメント成分がたっぷり入ったリップオイル。軽やかなつけ心地でベタつかないのに、しっとり感が続きます。ナチュラルなふっくら感(※)を演出し、乾燥が気になる方にもおすすめです。

※メイクアップ効果による

カラー展開

主な保湿成分

8色

ホホバ種子油
ヘーゼルナッツ種子油
ロサルビギノサ種子油

【プチプラ・ドラコス】リップグロスおすすめ5選

プチプラやドラッグストアコスメのリップグロスは、手頃な価格にもかかわらず保湿力や発色を楽しめるのが魅力。日常使いしやすいアイテムから、トレンド感のあるカラーまで、おすすめ商品を紹介します。

Visée(ヴィセ)|エッセンス リッププランパー

商品画像
出典:Amazon

Visée(ヴィセ)|エッセンス リッププランパー
価格:1,430円(税込)

独自のスパイシープランプ成分(※)を配合し、ふっくらとしたツヤ感のある唇を演出してくれるリップグロス。厚みのあるグロスが唇に密着し、しっとり感が続きます。乾燥を防ぐ美容液成分入りで、リップ下地やケアアイテムとしても活躍してくれるアイテムです。

※バニリルブチル(温感)、デシルテトラデカノール(ボリューム感演出)

カラー展開

主な保湿成分

9色

ヒアルロン酸
スクワラン

マジョリカ マジョルカ|ハニーポンプグロスNEO

商品画像
 出典:資生堂

マジョリカ マジョルカ|ハニーポンプグロスNEO
価格:528円(税込)

ハチミツのような濃密なツヤが特徴のプチプラグロス。ぷるんと弾けるようなボリューム感(※1)を演出するとともに、ローヤルハニーEX(※2)配合によるうるおい感も両立してくれます。オレンジハニーの香りも楽しめて、普段使いにおすすめの1品です。

※1:メイクアップ効果による
※2:保湿成分:アカシアハニー、ローヤルゼリーエキス、ミツロウ

カラー

芯の細さ

5色

アカシアハニー
ローヤルゼリーエキス
ミツロウ
DPG

Fujiko(フジコ)|ニュアンスラップティント

商品画像
出典:Amazon

Fujiko(フジコ)|ニュアンスラップティント
価格:1,408円(税込)

ウォーターティント処方で、ツヤ、発色、うるおいをキープしながらマスクにもつきにくい設計がポイント。とろみのあるテクスチャーが唇にしっかり密着し、縦ジワをカバーしてくれます。自然なニュアンスカラー展開で、カジュアルな色気を引き出すリップグロスです。

カラー展開

主な保湿成分

9色

ツバキ種子油

メンソレータムリップ|リップフォンデュ

商品画像
出典:Amazon

メンソレータムリップ|リップフォンデュ
価格:636円(税込)

とろけるようなテクスチャーで厚みのあるツヤ膜を形成し、縦ジワの目立たないふっくら唇を演出してくれるリップグロス。温感(※1)&清涼感(※2)成分配合で、じんわりスーッと心地よい使用感も魅力です。持ち運びしやすいスティックタイプで、さっと塗れる手軽さもうれしい1品。

※1:バニリルブチル(温感)
※2:メントール、メントキシプロパンジオール(清涼感)

カラー展開

主な保湿成分

3色

ホホバ種子油
オリーブ果実油

メイベリン ニューヨーク|メイベリン リフターシャイン

商品画像
出典:Amazon

メイベリン ニューヨーク|メイベリン リフターシャイン
価格:1,969円(税込)

ヒアルロン酸(※)を配合しており、こっくりとしたテクスチャーでうるおいをキープ。しっかり密着する処方で、ぷるっとしたボリューム感がある仕上がりが魅力です。グロスでありながら高発色で、見たままの美しいカラーが楽しめます。

※ヒアルロン酸Na(保湿成分)

カラー展開

主な保湿成分

6色

ヒアルロン酸Na

【韓国コスメ】リップグロスおすすめ5選

美容大国韓国発のリップグロスは、とにかく種類が豊富。高発色でツヤ感があり、さらに軽いテクスチャーで使いやすいアイテムが揃っています!

rom&nd(ロムアンド)|グラスティングカラーグロス

商品画像
出典:Amazon

rom&nd(ロムアンド)|グラスティングカラーグロス
価格:1,320円(税込)

透明感と鮮やかな発色を兼ね備えた高光沢リップグロス。高屈折オイル配合で、どの角度から見てもツヤツヤの仕上がりになります。薄く塗ればナチュラルなツヤ、重ね塗りで鮮やかに発色してくれる便利アイテムです。

カラー展開

主な保湿成分

10色

ホホバ種子油

AMUSE(アミューズ)|デューティント

商品画像
出典:Amazon

AMUSE(アミューズ)|デューティント
価格:1,641円(税込)

35%の高水分成分を含んだウォーターティント処方で、べたつきのない軽やかなつけ心地が魅力のリップグロス。透け感のあるみずみずしい発色が魅力で、塗った瞬間からクリアなツヤが広がります。ロングラスティング処方で、発色も持続しやすいのもポイントです。

カラー展開

主な保湿成分

13色

CipiCipi(シピシピ)|ガラスプランパー リップグロス

商品画像
出典:Amazon

CipiCipi(シピシピ)|ガラスプランパー リップグロス
価格:1,320円(税込)

水のような軽いテクスチャーながら、ガラスのようなツヤ感を叶えるリップグロス。唇をケアしながらふっくら見せるプランパー成分(※)配合。繊細なパールが配合されており、さりげなくきらめく美しい仕上がりに。

(※) 唇を整える成分

カラー展開

主な保湿成分

6色

BANILACO(バニラコ)|ボリュームリッププランパー

商品画像
出典:Amazon

BANILACO(バニラコ)|ボリュームリッププランパー
価格:1,850円(税込)

独自のプランピング成分(※)を配合し、ひと塗りでぷっくりとしたボリューム感のある唇に。透明感のあるグロッシーな仕上がりで、光を反射して美しく輝くリップメイクになります。ツヤ感を楽しみながら、うるおいをキープしたい方におすすめ。

※メイクアップ効果による

カラー展開

主な保湿成分

2

ホホバ種子油
ヒマワリ種子油

Alternative stereo(オルタナティブステレオ)|リップポーション シュガーグレーズティント

商品画像
出典:Amazon

Alternative stereo(オルタナティブステレオ)|リップポーション シュガーグレーズティント
価格:2,310円(税込)

レトロ&ビンテージの感覚を取り入れた韓国ブランドのグロッシーティント。ティントの発色の良さと、リップグロスの光沢感を同時に叶える設計が魅力です。プロポリスエキス(※1)やサファイア・ルビー粉末(※2)を配合し、輝きと保湿を両立したアイテムです。

※1:保湿成分
※2:反射によるソフトフォーカス効果

カラー展開

主な保湿成分

6色

グリセリン
ヒアルロン酸

リップグロスの使い方&メイクテクニック

リップグロス
撮影:ワタシト編集部

リップグロスを上手に使うことで、唇の立体感やツヤ感を引き出せます。基本の塗り方に加えて、プロのテクニックを取り入れることで、より美しい仕上がりに。ここでは、簡単にできる塗り方や持ちを良くするコツを紹介します。

基本的な使い方

・均一に塗る → 唇全体にムラなくなじませる

・中央に多めにのせる → ぷっくり立体感のある仕上がりに

リップグロスは、塗り方次第で仕上がりが大きく変わります。均一に塗ることで美しく整い、中央に多めにのせればふっくらと立体的な唇を演出できます。

編集部からのアドバイス

長時間キープしたいなら?

リップペンシルで輪郭を整えてから塗ると密着力アップ!

ツヤ感を自在に調整したいなら?

 透明グロスを手持ちのリップに重ねると自然なツヤ感をプラス!

リップグロスは単品でも重ね使いでも活躍する便利アイテム。テクニックを駆使して、思い通りのリップメイクを楽しみましょう!

リップグロスに関するよくある疑問(Q&A)

リップグロスの使い方や使用期限について、疑問に思うことはありませんか?ここでは、よくある質問にわかりやすく回答します。

Q. リップグロスは何のために使うのですか?

A. 保湿目的やツヤ感をプラスする目的で使います。

リップグロスは、唇を保湿するだけでなく、ツヤ感や立体感をプラスし、メイクの仕上がりをより華やかにするために使用します。

Q. リップグロスは何年で捨てるべきですか?      

A. 一般的にリップグロスの使用期限は開封後1年程度が目安とされています。

アプリケーターが直接唇に触れるタイプのリップグロスは、雑菌が入りやすいので注意が必要。そのため、以下のポイントに当てはまる場合は、使用を控えましょう。

・変色や異臭がする
・ テクスチャが分離している、粘り気が強くなった
・塗ったときに違和感や刺激を感じる

未開封の状態なら製造から2~3年は品質が保たれることが多いですが、成分によって異なるため、パッケージの使用期限を確認するのがベストです。

自分にぴったりのリップグロスで理想の唇を叶えよう!

リップグロス
撮影:ワタシト編集部

リップグロスは、唇にツヤ感や立体感をプラスするだけでなく、保湿や唇ケアも同時に叶えてくれる優秀なアイテム。クリアタイプや色付き、ラメ入りなど、シーンに合わせた選び方で理想の唇を演出できます。本記事では、最新のおすすめ商品やプロの選び方や使い方を紹介しました。ぜひ参考にして、自分だけの「運命の一本」を見つけてみてください。ツヤツヤの唇で、メイクをもっと楽しみましょう!  

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

監修者
ライター
庄司ゆうき
美容ライター。ファッション・コスメ、暮らし、グルメ・トラベル、ビジネスコラムなど、多数のメディアで数多くの執筆経験あり。趣味はバスケットボール観戦。Bリーグも大学バスケも応援中。ダンスイベントもよく見に行き、熱狂しています。「楽しそう!気になる!」という情報を発信していきます。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

他のカテゴリーの記事を見る