ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年1月31日

鞄のリメイクは自分でもできる?簡単リメイク術とプロに依頼する場合の方法や相場を解説

この記事をシェアする

鞄のリメイクについて解説!自分で簡単にできるおすすめリメイク術から、プロに依頼する場合の方法や相場まで紹介していきます。思い出のある大切な鞄だからこそ、形を変えても長く愛用していきたいもの。ぜひ参考にしてみてください。

鞄のリメイクは自分でもできる!簡単リメイク術を紹介

裁縫箱

まず最初に、自分でできる簡単な鞄リメイク術を紹介します。とくにトートバッグなどの布製の鞄は、手軽にリメイクすることができるので、自分だけのオリジナルの鞄を作ってみたいという方にもおすすめです。

自分でできる鞄リメイク術1:ファスナーを取り付ける

トートバッグなどの口が開いている鞄は、ファスナーを取り付けるだけで一気に使いやすくリメイクすることが可能です。ファスナーを取り付けるのが面倒だという方は、スナップボタンやマグネットボタンを取り付けるだけでも、中身が見えにくくなり、気になる防犯面も改善。

より使いやすくなります。ファスナーの色やボタンのデザインにこだわればデザインのアクセントになり、雰囲気を変えることができます。

自分でできる鞄のリメイク術2:ポケットを付ける

シンプルな鞄には、ポケットを取り付けて使いやすくリメイクすることがおすすめです。外側にお気に入りの布でポケットを作れば、自分だけのお気に入りのデザインの鞄に。

また内側に小分けできるポケットを付けたいという方は、100均などで売っているファスナー付きのポーチを金属金具で取り付けるだけで、簡単に使いやすい鞄にリメイクできるので裁縫が苦手という方にもおすすめです。

自分でできる鞄のリメイク術3:装飾を付ける

自分だけのオリジナルデザインの鞄にリメイクしたいという場合は、リボンやレースを付けたり、スタンプや布用のペンで模様を付けたりするのがおすすめ。

リボンやレースは、布用の接着テープやのりで手軽に付けることができるので、お子さんと楽しみながらリメイクすることもできます。

またセンスに自信がないという方は、デコパージュで気に入ったデザインを転写するのもオススメです。デコパージュとは、自分の好きな紙ナプキンを切って、無地の小物にその絵柄を移し貼る技法のことで、100均で売っている材料で手軽に作ることができます。

自分でできる鞄のリメイク術4:形を変える

鞄の印象を大きく変えたい場合には、形を変えるリメイクがおすすめです。サイドに紐を付けてショルダーにしたり、鞄の口に綿テープで紐通しを作って巾着タイプにするなど、形を変えるリメイクも意外に手軽にできます。

鞄のリメイクをプロに依頼する方法をチェック!

鞄ファスナー

革製の鞄など自分でリメイクすることが難しい素材の場合には、専門の業者に依頼することもおすすめです。壊れた持ち手や擦れてしまった表面、ファスナーの交換などのリペアはもちろん、形をガラッと変えるリメイクも可能なので、自分の好みに合ったデザインの鞄にリメイクすることが可能です。

プロに依頼する際には、最初に修理品の写真と修理して欲しい内容、希望のリメイク内容などを記入して、インターネットで手軽に見積もりを依頼することができます。

見積もりがきたら、どのような内容が見積もりに含まれているのか、自分がイメージしているリメイクが可能なのかどうかをしっかりと確認してから、依頼をするようにしましょう。

鞄のリメイクにかかる費用の相場は?

鞄

鞄のリメイクにかかる費用は、鞄の素材やどのようなリメイクを行うかによっても大きく変わってきます。持ち手の交換やほつれの直し、染み抜きなどの軽微な修理であれば、数千円程度で修理することが可能です。

また、今まで使っていた鞄の素材を使って新しい小物を作る場合には、ブックカバーや手帳ケース、小銭入れなどであれば8,000円程度~、財布などにリメイクする場合には15,000円程度~、ポシェットなどの鞄にリメイクする場合には、20,000円程度~が費用の相場になっています。

鞄リメイクといえばランドセル!思い出を使える形に残そう

ランドセル

近年ではランドセルや贈り物でもらった鞄など、大切な思い出の詰まった鞄をリメイクする方も増えてきています。とくにランドセルのリメイクをしてくれるサービスは豊富で、財布やスマホケース、ブックカバー、キーケースなど大人になっても使える実用的なアイテムにリメイクしてくれます。

サービスによっては思い出の写真と一緒に保管ができるフォトアルバムにリメイクしてくれるところも。鞄としてのリメイクが難しくなったものも、実用的な物として残すことができるので検討してみてはいかがでしょうか。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
修理・お直し
要お見積もり

写真を送るだけでお見積もり!日本全国の修理・お直しのプロと直接やり取りしながら、納得して依頼ができます。

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る