洗濯機の排水ホースの洗浄と除菌をしました。
いろんな掃除方法があるのですが、今回はハイターを使った方法をご紹介します!
我が家の排水口は、狭く奥まった場所にあるのですが、手を伸ばせば何とかホース外すことができます。
では、さっそく掃除手順をご紹介していきます!
1. ダイソーで買ったブラシに割りばしをつけて長くします。
この時、セロハンテープと輪ゴムで固定します。
2. 排水フィルターを外して、水で流しながら長くしたブラシでヌルツキ汚れを洗い落とします。
洗い終わったら、もう一度、多めの水を流しすすぎます。
今回は、小さなジョウロを使ってます。
3. 排水ホースを外し口をラップで覆い輪ゴムでしっかり締めます。
注意
・ラップは2回折って4重にしてます。
・もしホースの口の部分が汚れていたらラップする前に洗ってください。
4. ジョウロにハイター10倍希釈液をつくり、排水フィルターの方から入れ、ハイター漬けします。
5. その間に排水トラップをとってヌルツキを洗い落とし、排水フィルターと一緒にハイター漬けします。
6. 30分ほど漬けたら、排水トラップを戻してハイター10倍希釈液を100mLぐらい入れます。
7. オケで排水を受けるようにしてホースの口につけていたラップを取ります。
8. ハイター漬けしておいた排水トラップを戻し、ホース内の汚水をできるだけ抜いたら、排水口に取り付けます。
9. ハイター漬けしておいた排水フィルターを戻して終わりです!
Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!
「zero+PLessenceシャンプー」は、天然由来成分配合で髪と頭皮をやさしくケアできる話題のアイテム。30代、40代になるにつれて、髪のダメージやツヤ不足が気になってきた方におすすめしたいシャンプーです。この記事では、zero+PLessenceシャンプーの成分の特徴や使い心地についてのレビューし、口コミ調査もお届けするので参考にしてみてください!
PR
「MOVA」のロボット掃除機「MOVA P50 Ultra」は、高い吸引力と水拭き機能を備えているのが特徴。ロボット掃除機の購入を検討しているものの、「手入れが大変そう」「キレイに掃除できるのか気になる」と迷っている方のために、MOVA P50 Ultraの機能性をレビューします。ペットの抜け毛に悩む方や、自動ゴミ収集や水拭き機能もあり、手間なく掃除をしたい方におすすめの一台です!
PR
Temuの初回購入者を対象にした、PayPayポイントが10,000円相当もらえるキャンペーンを実施中!キャンペーンの参加方法やポイントのもらい方を徹底解説します。GETしたPayPayポイントはTemuでの支払いに利用可能。これからTemuを使ってみようと検討中の人は、ぜひキャンペーンに参加してみてくださいね。
PR
楽天お買い物マラソンが2025年5月9日(金) 20:00~2025年5月16日(金) 1:59で開催中!お得なセール攻略法や最新クーポン&キャンペーン情報、買うべきおすすめ商品を紹介します。「ショップ買いまわり」キャンペーンのエントリー方法やポイント上限、買う順番の注意点をはじめ、楽天市場のビッグセール「楽天スーパーセール」との違いも解説!次回はいつからいつまで開催されるのか、スケジュール予想の参考情報として、例年の開催日や開催期間もまとめました。
節約術
「サイゼリヤ」のテイクアウト可能なメニューを全種類一覧で紹介します。サイゼリヤでは、電話予約と店舗でも持ち帰り予約を受け付けています。テイクアウトの詳しいやり方や値段などの最新情報を調査。「ネット注文はできる?」「パスタは持ち帰りできる?」「ピザやドリアの値段は?」などの疑問にお答え。実際にテイクアウトを利用して、おすすめメニューを紹介しているので、自宅でサイゼの人気メニューを堪能してみてください!
フード
洗濯機の排水ホースの洗浄と除菌をしました。 いろんな掃除方法があるのですが、今回はハイターを使った方法をご紹介します! 我が家の排水口は、狭く奥まった場所にあるのですが、手を伸ばせば何とかホース外すことがで …
洗濯機・洗濯槽掃除
洗濯機のかさ上げ台をご存じですか?初めて聞く方にはとっては、どんな風に使うのか、使うことでどんなメリットがあるのかイメージしづらいかも知れませんね。洗濯機のかさ上げ台は、上手に使うことでさまざまなメリットがあります。今回は、そんな洗濯機のかさ上げ台について、使用するメリットや選び方について紹介します。
洗濯機・洗濯槽掃除
「洗濯パン」って知っていますか? 洗濯機まわりを掃除するとき、見落とされがちなのがこの「洗濯パン」。 実は汚れがたまる部分なので、定期的にお掃除しないと、大変なことになってしまうかも。 そこで今回は、洗濯パ …
洗濯機・洗濯槽掃除
ご自宅の洗濯機、ちゃんとお掃除していますか?定期的にお掃除していても洗濯槽にカビが生えたりと汚れてしまいます。ぱっと見ではわからない奥の方にも、実は気づかないうちにカビが生えている場合もあるのです…!もし、洗濯機に汚れが溜まったまま洗濯してしまうと、「洗濯物を洗ってもなんだか臭い」「黒い斑点が洗濯物につく」という事態になることも。そんなときは、洗濯機クリーニングのプロにお掃除をしてもらいましょう!
洗濯機・洗濯槽掃除
洗ったはずの洗濯物になにやら黒いワカメのようなものがついている! もしかしたらそれは、洗濯槽からのSOSかもしれません。 黒いワカメは、洗濯槽にこびりついた黒カビが原因です。 洗濯機の汚れが見えないとしても、洗濯槽の裏に …
洗濯機・洗濯槽掃除