
誰でも簡単!コンパクトに収納できるパーカーのたたみ方を伝授
誰もが1着は持っており、肌寒いときにサッと羽織れるパーカー。たたんでから収納するとかさばるのが悩みですよね。厚いフードがついているので、折り目がついたりなどしてたたみ方に苦労しませんか?今回はコンパクトで上手なパーカーのたたみ形を紹介します。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
【スウェット素材】パーカーのたたみ方
パーカーと言えば、伸縮性や防寒性のあるスウェット素材。上手にたたんでいきましょう!
はじめに、パーカーのチャックをすべて閉めます。開いたままだと上手くたためず、シワが付きやすくなってしまいます。
次に、パーカーを裏返してから袖を折りましょう。このようにすることで、仕上がりがきれいに見えます。袖を持ち上げて、そのまま横にパタンとたたみましょう。
反対側の袖もパタンと折りたたんでください。
両方の袖をたたんだ後に、フードを折りたたみましょう。このときにフードを折りたたむと、よりコンパクトに収納できます。
フードをたたんだ上に被せるように、左側の脇を内側に折りたたみます。
反対側も内側に折りたたみます。両脇がぴったり付くようにたたむと、見た目がきれいになりますよ。
最後に、半分に折りたたんでおしまいです!
パーカーを表側にすると、ショップで売られているような見た目になります。
【スポーツタイプ】パーカーのたたみ方
続いては、スポーツタイプのパーカー。スポーツタイプのパーカーの多くはポリエステル素材で耐久性があり、汗や雨を吸収しにくく、水に濡れても乾きやすい特徴があります。それではスポーツタイプのパーカーのたたみ方を紹介します!
先ほどと同様、スポーツタイプのパーカーもチャックをすべて閉めましょう。これを行なうことで、シワが少なくなります。
パーカーの袖を折りたたむときに、横にたたんでから、袖を折り返すようにひっくり返します。袖を折りたたんだときに多少の折り目が付いてしまいますが、実際に着てみると気になりませんでした。
反対側も同じようにたたみましょう。このとき、両方の袖が少し重なると仕上がりがきれいになります。
袖をたたむことができたら、左脇を襟元に沿って内側に折りたたみます。赤の点線より真ん中で折りたたんでしまうと、首元も一緒に折り込むことになってしまうので気をつけましょう!
反対側の右脇も折りたたみましょう。折りたたむときにシワを伸ばしながらたたむと、パーカーにシワが付きにくくなります。
最後に、半分に折りたたむとスポーツタイプのパーカーのたたみ方は終了です!
これで表側にしたら、完成!コンパクトに収納でき、着たいときにすぐ見つけて取り出すことができます。
【旅行時】持ち運ぶパーカーのたたみ方
旅行にパーカーを持っていきたいけど、バッグに入らないからあきらめた…なんて経験はありませんか?先ほど紹介した方法よりもさらにコンパクトなたたみ方を紹介します。
たたみやすくするために、パーカーのチャックをすべて閉めましょう。ここまでは、スウェット素材やスポーツタイプのパーカーと同じです。
スウェット素材やスポーツタイプのパーカーは、チャックを閉めたら裏返しにしましたが、旅行時のパーカーのたたみ方は正面を向けたままにします。そして、手で全体のシワを伸ばしてから、パーカーの袖を折りたたみます。
反対側の袖も、同じように折りたたみます。
内側に、脇を折りたたんでいきます。同様に、反対側脇も折りたたみます。右の脇と左の脇がくっつくようにたたみましょう。
裾をフード部分に向かって、ぐるぐると巻いていきます。全て巻き終わったら、フード部分に入れます。これを行なうことで、パーカーがぐっとコンパクトに!
パーカーをコンパクトにたたむ裏技
パーカーは、事前にちょっとした工夫をすることで、よりコンパクトにたたむことができます。その方法とは、パーカー全体にアイロンをかけ、ペタンとした状態にするというもの。たたみやすくなり、シワも目立たなくなり、一石二鳥ですね。パーカーをコンパクトにしたいときは試してみてください。
パーカーの正しい収納の仕方は?
パーカーをきれいにたたんだら、今度は引き出しの中にすっきり収納したいもの。ここでは収納の方法を紹介していきます。
ポイントは仕切りを作ること
パーカーに限ったことではありませんが、洋服をしまうときに、仕切りを作るときれいに収納できます。
仕切りの作り方はさまざまあります。例えば、ブックエンドを使うのもひとつの手。ブックエンドを使うなら、パーカーを立てて、両端から支えましょう。このようにすることで、コンパクトかつきれいに収納することができます。
おすすめ
[PR]

洋服の収納に使う場合には、このような薄いブックエンドがおすすめ。
また、ボックスを使うのもいいでしょう。引き出しの中にボックスを入れて、その中にパーカーを入れておけば、重ねてもきれいに収納できます。ボックス状であれば、お菓子が入っていた大きめの箱でも大丈夫なので、簡単に用意できますね。
防虫剤を忘れずに!
引き出しの中にきれいにしまうだけだと、どうしても虫食いなどを避けることはできません。そのため、一緒に防虫剤なども入れておくことが大切。せっかくのお気に入りのパーカーが虫に食われてしまい、着ることができなくなってしまったら、悲しいですよね。そうならないためにも、防虫剤は必ず入れるようにしてください。
パーカーをハンガーにかけるのはNG
パーカーはかさばるしたたむのが面倒だからとハンガーにかけている方もいるかもしれません。これを行なうと型崩れに繋がる可能性があります。
パーカーは他の洋服と比べて重く、伸びやすい生地のものが多いです。そのためパーカーをハンガーにかけると、重さのせいで生地が伸び、形が変わることがあります。どうしてもパーカーを吊るして収納したい場合、フード専用のフックを利用するのがおすすめ。100円ショップで手に入れることができます。
ポリプロピレン収納ケースを活用する
クローゼットや引出しに収納したくても、他の衣類をしまっていて、パーカーを入れるスペースがない…なんてこともありますよね。そんなときは、ポリプロピレン収納ケースを活用しましょう。 1,000円以下で購入できることが多いです。冬物をまとめて入れておけば、次のシーズンまで長期間保管できますよ。
ユニクロのポケッタブルパーカのたたみ方
パーカー好きの方は、ユニクロのポケッタブルパーカを持っているかもしれません。毎年のように新色が販売される人気アイテムですが、「どのようにたたんだら良いのかわからない」という声もあります。「ポケッタブルパーカってどんな商品?」「ポケッタブルパーカの正しいたたみ方は?」そのような疑問を解決していきましょう。
ポケッタブルパーカの特徴
ユニクロのポケッタブルパーカは、パーカー付属のケースに小さく折りたたんで、持ち運べる商品。カバンにさっと入れられるサイズになるため、途中から肌寒くなりそうな日の備えや、撥水機能を生かして折りたたみ傘の代わりにするなど、幅広い使い方があります。
「薄くて軽い」
「サイズ展開が豊富」
「UVカット機能がある」
「シンプルながら誰にでも似合うデザイン」という点も人気の秘密。
2,000円以下で安心のユニクロ価格のため、「1つ持っておくと便利」だったはずが、「やっぱり何色か揃えたい」と、思わず手持ちを増やしてしまうファンが続出しています。
ポケッタブルパーカのたたみ方
持ち運びに便利なポケッタブルパーカですが、「たたむのが苦手でケースに戻せない」という声があるのも事実。正しいたたみ方を覚えて、出先でもさっとたためる人を目指しましょう。
最初にポケッタブルパーカのチャックを閉めておきましょう。このひと手間で、仕上がりが大きく変わります。
左右好きな順番で袖をたたみます。セーターなどは、後ろ側へ折りたたむケースが多いのですが、ポケッタブルパーカはコンパクトにしたいため、前側へたたみましょう。たたむ幅は、首部分の太さと同じ幅が目安です。
フード部分も首部分の細さになるように、軽くたたんでおきましょう。
パーカーのフード部分から裾まで、ゆっくり空気を抜きながら、丸めていきます。幅が膨らんでしまっている部分があれば、内側に折り込むようにしましょう。
最後まで巻き終わったら、そのまま空気が入らないようぎゅっと握ったまま、ケースへ収納しましょう。ケースのひもをしっかり閉じたら、折りたたみ完成です。
「どうしても空気を上手く抜けずケースにしまえない」という場合は、丸めた状態のままゴムで留めてしまう、という手段もあります。もしくは、100円ショップなどで、少し大きめのケースを購入するのも◎。自分に合った方法で、便利なポケッタブルパーカとの生活を楽しんでくださいね。
コツをつかんでパーカーをきれいにたたみたい
クローゼットに収納するときは、なるべくコンパクトにたくさんの洋服をしまいたいもの。パーカーに付いているフードも、ここで紹介した方法ならきれいにまとめることができておすすめです。パーカーの正しい洗濯方法と干し方も合わせて読んで、大切なパーカーを長く着続けましょう。
あわせて読みたい
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
