
ゴルフクラブの簡単お手入れ!汚れ・キズ・サビに効果的な方法を紹介
ゴルフクラブのお手入れの重要なポイントを知っていますか?簡単で時短が叶うお手入れ方法を知っていると便利ですよね。スポーツでも日常生活でも、道具を大切にすることは重要です。「道具を手入れする」ということは、その性能を最大限に引き出し、寿命を延ばすということにつながります。今回は知って得するゴルフクラブのお手入れ方法を紹介します!
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
ゴルフクラブのパーツについて
まずはゴルフクラブのパーツごとに解説していきたいます。部位としては3種類、グリップ・シャフト・ヘッドです。 手で握るところがグリップボールを叩く金属のかたまりがヘッドその間をつなぐ棒がシャフトと呼ばれます。
ゴルフクラブのお手入れを行う3つのメリット
ゴルフクラブを手入れする作業自体には、何も難しいことはありません。ただ、いくら難しくなくとも、面倒だと思ってしまうこともありますよね。やらなくていいならやらないって方も少なくないことでしょう。
ちょっと汚くても打てる? 汚れてるように見えない? と思ってしまいがちですが、ゴルフクラブの手入れにはしっかり意味があるのです。
クラブの性能が安定する
例えばヘッドに汚れが溜まっていると、球にかかるスピンがまばらになります。良い具合にボールが食い込むように溝が調整されているのに、それが埋っているからです。
また、グリップのお手入れをしていないと雨の日に滑りやすくなったり、劣化したせいで思わず強く握ってしまうという影響が出てきます。性能に影響が出るため、グルフクラブの手入れは重要なのです。
ゴルフクラブの価値が保たれる
ゴルフを続けていれば、自分に合った得物へと持ち変えることがあるでしょう。そのとき、かつての相棒を捨てるのはもったいないですよね。
せっかくなのですから、他の誰かの手に渡って寿命が来るまで使われ続けたほうが良いでしょう。しっかり手入れされていれば、中古で売る際にも値段がつきやすくなります。
ゴルフへのモチベーションアップに
シワの無い服を着ると気が引き締まるように、また綺麗な部屋にいたほうが頭を整理しやすいように、お手入れされたゴルフクラブを使えばパフォーマンスも上がるというもの。お 手入れを続けてれば愛着もわくでしょう。
ゴルフクラブのお手入れ方法【ヘッド・シャフト】
まずはヘッドとシャフトのお手入れ方法から紹介していきます。
・乾いた布
・メラミンスポンジ
・歯ブラシ
洗剤を使わずに、水だけで汚れを落とすことができるスポンジのことです。
例を挙げると 激落ち君 です。
それでは、ヘッドとシャフトのお手入れ方法を紹介していきます。
歯ブラシで中に入り込んだ砂なんかを搔き出してください。
濡らしたメラミンスポンジで優しく汚れを落とし、水ですすいでから乾いた布でしっかりと拭き取ります。メラミンの研磨作用で汚れを落とします。
メラミンスポンジは塗装部分には使わないようにしましょう。ヤスリのようなものなので、塗装を削り落としてしまう可能性があります。
ゴルフクラブのお手入れ方法【パター】
次にパターです。パターは特に、日ごろからこまめにケアしておきましょう。
天候に限らず、パターを使った後は、タオルなどでできるだけ早めに汚れや水分を拭き取るようにすることが1番良い手入れです。スチールウールなどを使用するのは傷がついてしまうので止めましょう。
使った後は家に帰ってから酸化防止のオイルを塗ったりと、劣化を防ぐためのこまめなケアが不可欠です。パターは他のクラブよりも遥かに繊細なコントロールが必要になるもの。最後の一打を担うクラブですからね。
ゴルフクラブのお手入れ方法【グリップ】
グリップ部分は自分自身の手で直接持つ部分ですので、汚れがつきやすく、また目立ちやすいところでもあります。しっかりとケアをしておきましょう!
・乾いた布
中性洗剤を布に吹きつけ、グリップをゴシゴシ拭きます。これで黒い汚れや手の脂などを拭き取ることができます。しばらく使わないときには、グリップ部分にラップで巻き付けておくと、ゴムの硬化を防止することができるのでおすすめです!
とは言え、グリップはどうしてもすり減っていくものです。適度なタイミングで交換することも忘れないでおきましょう!
ゴルフクラブのサビのお手入れ
最近はコーティングされたクラブも多いでしょうが、それが剥がれればすぐにサビてしまいます。スチールが多いので注意が必要です。
・タオル
・サビ止め剤
しっかり伸ばして下さい。
傷つけない程度の力で擦っていきましょう。
乾いてる部分でサビごと拭き取ります。
コーティングをして終了です。
おすすめ
[PR]

こちらは、吹き付けると錆を除去することができるスプレーです。ゴルフクラブを密閉された袋に、ひとまとめに保管する人が多いですよね。雨だけでなく、土にも水分はあります。そこからサビが出ることもあるのです。しまう前にしっかり拭くのがよりよい対策になります。
ゴルフクラブのお手入れ方法をマスターしよう
ゴルフといえば大人の趣味。使い込まれていて、それでもなお輝きを保っている。それこそ理想のゴルフクラブだと思います。こちらの記事を参考にして、ゴルフクラブお手入れ方法をマスターしてくださいね。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
