アース線の取り付け方!自分でできるネジあり・ネジなしの簡単手順と注意点
アース線の取り付けは簡単に自分でできます。アース線の役割と、ネジ式・古いタイプや穴だけのワンタッチ式などの取り付け方の手順、アース線の取り付けができない場合の対処法など注意点も踏まえて解説します。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
アース線を付けないとどうなる?役割と種類
アース線とは、落雷や電化製品の故障などによって、漏れてしまった電気を地面に放出するための線のこと。アース線を正しく取り付けることで、感電や火災、機器の故障の防止の役割を果たしてくれます。実はアース線の取り付けは、義務なのです。
アース端子とアース線の違い
アース端子はコンセント側の差し込み口のこと、アース線は家電などについている差し込む線のことを指します。コンセントの形状端子、線でそれぞれ種類があります。
アース線がついている主な家電
アース線がついている主な電化製品は以下です。キッチンや脱衣所など、水回りで使う電化製品についていることが多いです。
・冷蔵庫
・電子レンジ
・エアコン
・食洗機
・PCモニターなど
アース線の取り付け方・外し方|ネジ式・古い・つまみタイプ
ネジでアース線を固定するタイプは、アース線を挟むだけなので、取り付けも取り外しも難しくありません。プラスチックの丸いつまみがついているような古いタイプもこちらのネジ式と同じです。
ネジ式の取り付け方
・アース線の先端の絶縁体をニッパーやカッターなどで剥がし銅線を出す
・剥き出しになった銅線を軽くねじりつつ、ネジに引っかかるよう「J」の字のように先端を曲げる
・カバーを開け、ネジを緩める。銅線をネジに巻き閉める
※剥き出しにする銅線は、カバーを閉じた時にはみ出さないくらいの長さに調整をしましょう
アース線の先端にY字端子がついている場合も、上記と取り付け方はほぼ同じ。ネジを緩めて端子を挟み固定するだけです。
ネジ式の外し方
取り付けの逆の手順でアース線を抜くだけです。
アース線の取り付け方・外し方|穴だけ・ワンタッチタイプ
アース付きのコンセントには、ネジなしの穴だけ空いているタイプもあります。ワンタッチタイプ、ワンタッチ式といい、銅線を差し込むだけで簡単に取り付けができます。
ワンタッチ式の取り付け方
・カバーを開け記載されている銅線の長さに合わせて、アース線の先端の絶縁体をニッパーやカッターなどで剥がし銅線を出す
・剥き出しになった銅線を軽くねじり、穴に銅線部分を差し込みカバーを閉める
※ボタンがついているワンタッチ式の場合は、差し込む側のボタンを押しながらアース線を差し込みましょう
アース線の先端にY字端子がついているものをそのまま取り付けることはできないため、端子を切り落とし、絶縁体を剥がす必要があります。
ワンタッチ式の取り外し方
取り付けの逆の手順でアース線を抜くだけです。
アース線の取り付け方・外し方|3つ穴・3ピンタイプ
3ピンプラグをさせるタイプのコンセントの場合、下の穴にアース線を差し込んではいけません。アース接続端子がついた2ピンプラグを3ピンプラグに変換するアダプターをかませる必要があります。アース線の取り付け方は、購入するプラグの取扱説明書を確認して行いましょう。
サンワサプライ 2P→3P変換アダプタ アース接続端子付き TAP-AD1RN
アース線をつける場所がないときの対処法
取り付ける場所がない、以下4つの場合について解説します。
2. アース端子が1つしかない
3. コンセントにアース端子がない
4. 接続しないアース線は絶縁体で覆う
1. アース線の長さが足りなくてつけられない
長いアース線に取り替えることができます。資格などは必要がないため、アース線を自分で購入し取り付ければOKです。
サンワサプライ アースケーブル 5m KB-DE5
2. アース端子が1つしかない
1つのアース端子に複数のアース線をつけることが可能です。アース線をつけたい家電がいくつかあるのに、取り付けられるコンセントは1つしかない場合でも問題ありません。
3. コンセントにアース端子がない
専門業者に依頼することで、アース端子があるコンセントに付け替えることができます。素人にはできない作業なので、プロの力を借りましょう。
4. 接続しないアース線は絶縁体で覆う
取り付ける場所がないアース線は、そのままにしておくと漏電したときに危険です。手で直接触れてしまったり、ほかの場所に漏電をさせてしまったりして感電しないよう、絶縁テープなどを巻いて対処をしましょう。
アース線の取り付けに関するQ&A
Q. アース線は自分で取り付けられる?
A. ネジ式、ワンタッチ式、3つ穴コンセントすべて、プロに依頼せずとも取り付けられます。
Q. アース線は繋がなくても大丈夫?必ずつけないとダメ?
A. 設置は義務です。アースが付いているコンセントがあれば、感電や電化製品の故障防止などになるため繋ぎましょう。
Q. アース線がワンタッチ式の端子に入らない場合は?
A. 入れ込める長さには限度があります。銅線を切って適切な長さに調整しましょう。
Q. アース線を取り付けてはいけない場所はある?
A. ガス管、水道管、電話線、避雷針にはつけてはいけません。
アース線を正しい取り付け方を知って安全に利用しよう
アース線を取り付けることは、漏電による感電や火災のほか、電化製品の故障も未然に防いでくれます。日々の暮らしの安全に関わることなので、アース線の取り付け方を確認し、正しくアース線を繋ぎましょう。コンセントにアース線をつなぐ端子がない場合は、ユアマイスターでお近くのプロに設置を依頼しましょう!
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。