ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2024年12月12日

【3COINS購入レビュー】シルクナイトキャップロングは睡眠中の美髪をサポートしてくれる!?

この記事をシェアする

3COINS(スリーコインズ)の「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」を、美容オタクの筆者が実際に購入し、使い心地や品質をレビュー!寝ている間に起こる、髪と枕との摩擦が気になる方は要チェックです。

スリコ「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」で枕の摩擦を防ぎたい!

スリーコインズシルクナイトキャップロング
出典:3COINS

スリーコインズから発売されている「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」は、保湿・吸水性のあるシルク100%を使用しており、睡眠中の枕との摩擦ダメージから髪の毛をやさしく守ってくれます

頭皮や髪の乾燥を防いでうるおいのある美髪をサポートしてくれるため、きれいな髪の毛を保ちたい方にはぜひ取り入れてほしいアイテムです。

スリーコインズ「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」のお手入れ方法は?

スリーコインズシルクナイトキャップロング
出典:3COINS

スリーコインズの「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」は手洗いでの洗濯がおすすめ。洗剤は中性洗剤を使いましょう。また脱水機の使用や、絞って水分を切るのも型崩れの原因になるため避けた方がベターです。

シルクは日光などのしがいせんで色褪せを起こしたり、黄変する可能性があるため、洗濯後は形を整えて陰干ししてくださいね。

スリコ「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」を実際に使ってみた!

シルクナイトキャップロング
撮影:ワタシト編集部

実際に「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」を開封してみました!つるつるとした手触りで、非常に軽いです。

またスリコは基本的に300円均一のアイテムで揃えておりますが、こちらの「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」は1,320円(税込)。スリコの中ではお高めですが、シルクタイプのナイトキャップは2,000~2,500円が相場なので、お得といえるかもしれません。

シルクナイトキャップロング
撮影:ワタシト編集部

「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」を装着してみました。筆者の髪の長さは胸下まであるロングで髪の量が多いですが、「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」は、ロングタイプといえど、商品のサイズが小ぶりのため髪の毛を入れるのが少し大変でした。肩下の長さまでの方がちょうどよくキャップの中に髪の毛を入れ込めそうです。

しかし実際にこの状態で朝まで寝てみたところ、起床時にキャップから髪の毛が出てくることもなく、フィット感はばっちり!寝ている間の違和感もありませんでした。

髪の長い方はシルクのシュシュやゴムなどを使って、髪の毛を束ねてから「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」をかぶるのが良さそうです。

スリーコインズ「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」概要

シルクナイトキャップロング
撮影:ワタシト編集部

スリーコインズから発売中の「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」を紹介しました。毎日欠かせない睡眠だからこそ、枕の摩擦問題は気になりがち。「《シルク100%》シルクナイトキャップロング」を取り入れて美髪を目指しましょう!

商品名:《シルク100%》シルクナイトキャップロング
価格:1,320円(税込)
材質:シルク100%
サイズ:約縦40×幅37cm

※本記事の内容は、作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※ショップにより取り扱い品目が異なる場合があります。
※商品の販売は予告なしに中止となる可能性があります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

この記事のタグ

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術も解説

  2. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  3. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  4. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る