サボテンの力でぷるんと潤うツヤ髪へ!新ヘアケアライン「Savon du Savota(サボン ド サボタ)」誕生
「世の中に溢れるシャンプー、どれを使ったらいいかわからない!」「ヘアケアアイテムも試したいけど、面倒くさい日はとにかくサボりたい!」そんなヘアケア迷子さん必見!忙しい毎日を過ごす現代人の髪悩みに寄り添う、新しいヘアケアライン「Savon du Savota(サボン ド サボタ)」が、アンド・ナイン株式会社から誕生しました。砂漠の植物、サボテンの恵みに着目し、さらに時短も叶う、新しいヘアケア体験が始まります。
目次
サボテンの恵みたっぷり!新ブランド「Savon du Savota(サボン ド サボタ)」
「サボン ド サボタ」が着目したのは、砂漠という過酷な環境で生き抜くサボテンの保水力。大自然が生み出したうるおいで、乾燥しがちな大人の髪をしっとりと洗い上げます。さらに、独自処方の「ヘアプランパー®(※)」を採用し、おうちケアだけでまるでサロン帰りのような、ぷるんと弾むツヤ髪へと導きます。
※オプンチアフィクスインジカ花エキス、オプンチアフィクスインジカ茎エキス、オプンチアフィクスインジカ種子油、 加水分解ケラチン(羊毛・カシミヤヤギ)、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(すべて補修成分として)
気分で組み合わせて、無理なく楽しいヘアケアタイム

アイテムラインナップは7種類。サボテンの恵みで洗い上げうるおす「モイストプランプシャンプー」、「モイストプランプヘアトリートメント」、そして髪や頭皮だけでなく、ボディソープとしても使える爽快感のある「サボテンスクラブスケーラー」や、オイルインタイプのヘアミルク「フレッシュオイルインミルク」、濃密な潤いで鏡面仕上げのツヤ髪に導く「3Dリペアヘアオイル」など、どのアイテムもサボテンの恵みを余すことなく堪能できます。
また、ジムの後や、今日はお風呂は無理そう!というときにも活躍しそうなスプレータイプの「Hair &Bodyリフレッシャー」2種も数量限定で登場します。
忙しい毎日の中、毎回丁寧にヘアケアをするのはなかなか難しいもの。「サボン ド サボタ」は、そんな悩みに寄り添い、その日のお疲れ度で自由にアイテムを組み合わせることができるのも特徴。時間のない日はスクラブとトリートメントでパパッと完了させたり、休日はスクラブとシャンプーの合わせ使いで頭皮までしっかりケアなど、自分のモチベーションに合わせた使い方ができるのはうれしいですね!
レイヤードも楽しめる3つの香り

「サボン ド サボタ」のアイテムは香りにもこだわりたいという方にもおすすめしたい、3種類の香調で構成されています。
ブルーミングサボテンフラワーの香り
シャンプー、ヘアミルク、ドライシャンプー(ブルーミング)に採用されているのは、砂漠の花束をイメージした、「ブルーミングサボテンフラワー」。清涼感のあるトマトリーフに華やかなダフネをプラスした、朝露を纏ったような透明感のあるフローラルな香りになっています。
グリーンサボテンパンチの香り
トリートメントとドライシャンプー(アチーブメント)はサボテンの果肉をイメージしたトマトリーフ&マスカットの「グリーンサボテンパンチ」。爽快感とジューシーさがマッチした、みずみずしい香りです。
サボテンフルーツネクターの香り
ヘッドスクラブとヘアオイルはトマトリーフとネクターを合わせた「サボテンフルーツネクター」の香り。完熟フルーツのようなジューシーで心ときめく香りに満たされて!
個性的な3つの香りですが、組み合わせることでより深みのある魅力的な香りに。その日の気分に合わせて香りを選んだり、重ね付けしたりすることで、自分だけの特別なバスタイムを演出できます。
毎日のヘアケアにサボテン美容を取り入れよう!

シャンプー選びに迷っている方も、時短ケアを求めている方も、「サボン ド サボタ」のアイテムが味方になってくれれるはず!サボテンの恵みで、髪本来の美しさを引き出しませんか?
「サボン ド サボタ」についてもっと知りたいと思った方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!
【商品概要】
サボンドサボタ:モイストプランプシャンプー 420mL/1,650円(税込)
サボンドサボタ:モイストプランプヘアトリートメント 420g/1,650円(税込)
サボンドサボタ:サボテンスクラブスケーラー 170g 1,540円(税込)
サボンドサボタ:3Dリペアヘアオイル 100mL 1,650円(税込)
サボンドサボタ:フレッシュオイルインヘアミルク 100g 1,650円(税込)
サボンドサボタ:Hair &Bodyリフレッシャー ブルーミング/アチーブメントともに 60g 1,069円(税込)
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
