ワタシト

TEMU 最大90%オフ さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2024年10月17日

ワイシャツの襟汚れを簡単に落とす!7つの方法で黄ばみを真っ白に!

この記事をシェアする

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

ワイシャツの襟汚れ、気になりませんか?「人に見られるところじゃないし、まあいっか」の油断が命取り。ワイシャツの襟汚れは時間が経てば経つほど頑固になってしまうのです。汚れが軽いうちにしっかり落としましょう!今回はワイシャツの襟についてしまった黄ばみ黒ずみもしっかり落とす簡単な方法を紹介していきます。

襟の汚れの正体は「皮脂」の汚れ

ワイシャツの気になる襟汚れといえば、黄ばみや黒ずみ。どちらも汚れる原因は「皮脂」なんです。ワイシャツの黄ばみが襟や脇のあたりに目立つのは皮脂の分泌が多いことが原因。ただ、黄ばみと黒ずみでは汚れのでき方がちょっと違います。それぞれの原因をチェックしましょう。

黄ばみの原因は皮脂汚れの酸化

黄ばみは、皮脂汚れが酸化することが原因。毎日ちゃんと洗濯していているつもりでも、実は皮脂汚れが繊維に溜まっていきます。以下のことに1つでも当てはまれば、まずそこから改善を!

POINT
・いつもお急ぎコースを使っている
→洗いやすすぎが不十分になっているかも。
・液体の中性洗剤を使っている
→粉末のアルカリ性洗剤の方が、皮脂汚れには効果的。
・洗剤の使用量が足りていない
→適量を使っていないと、汚れがきれいに落ちません。
・一度に洗濯する量が多い
→それだと、しっかり汚れが落ちません。

特に首回りは、服と肌がこすれ合う部分。汚れも繊維の奥の方に入り込んでしまうのです。皮脂汚れが残ったまま時間が経つと、黄ばみはさらに悪化します。「ちょっと襟汚れが気になるな。」と思ったらすぐに黄ばみを落とす方法で洗濯するようにしましょう!

黒ずみの原因はホコリやチリ

黒ずみは、皮脂が空気中のホコリやチリとくっついてできます。そのため黒ずみは、黄ばみの上に重なるように発生するのです。黒ずみと黄ばみが両方付いていたら、黒ずみを先に洗いましょう。黄ばみに気づいたときにしっかり洗濯しておけば、襟回りが黒ずんでしまうことも防げますね。

簡単な襟汚れを落とす3つの方法

さてここからは、襟汚れを落とす方法について紹介していきます。まずは簡単な襟汚れを落とす方法から!簡単な襟汚れを落とす方法はこの3つ!

・食器用洗剤
・酸素系漂白剤
・クレンジングオイル

下に行くほど洗浄力が強くなっています。襟汚れを落とす前にまずは注意点から。

自分で洗濯する前にチェックすること

衣類は自宅で洗えるものとそうでないものに分類できます。自己判断でしみ抜きをするとかえって別のしみができたり、生地が縮んだりする恐れがあります。判断基準として素材と洗濯表示を確認しましょう!以下の素材はクリーニングに出しましょう。

毛(ウール)
絹(シルク)
テンセル
レーヨン
キュプラ
アテセート

また、洗濯表示に関しては

この2つのマークを確認したら、自分で洗わずクリーニングに持っていきましょう。それでは簡単な襟汚れの落とし方を紹介していきます!

食器用洗剤

黄ばみ、黒ずみの原因となる皮脂汚れは、結局「油汚れ」のひとつ。ということで、実は食器用洗剤が有効なんです。洗浄力はあまり高くないですが、どのご家庭でも必ずあるものなので軽い汚れにはピッタリ!

用意するもの
・ゴム手袋
・洗面器
・食器用洗剤
・歯ブラシ
手順
1
ワイシャツの首回りを濡らす

洗面器にぬるま湯をため、ワイシャツの首回り(その他、汚れが気になる部分)を軽く浸して、濡らします。

POINT
ぬるま湯は洗濯の水温より少し高い40~50℃

油汚れが落ちやすくなりますよ!

2
食器用洗剤を直接、首回りに塗る

汚れが気になる部分に、食器用洗剤を塗ります。肌が弱い方や手が荒れるのが気になる方はゴム手袋をして作業しましょう。

注意
色落ちしないか確認!

洗剤をつける前に、目立たない場所で試すのがおすすめです。また、洗剤の量が多すぎても色落ちの危険があります。

3
優しくもみ洗いする

布同士を強く擦り合わせてしまうと、生地が傷んでしまいますよ。優しく揉み洗いしてください。

古くなった歯ブラシなどを使って洗ってもいいですね。やっているうちに、黄ばみが落ちているのがわかると思います。ただ、ここまでで落ちるのは軽い汚れ。黒ずんでしまったような頑固な汚れを落とすために、このままお洗濯もしてしまいましょう。

4
普通にお洗濯する

もみ洗いが終わったら、普段通り洗濯機に入れて洗濯します。漂白剤を使うときは、洗濯絵表示を確認してから洗濯しましょう。色柄物のお洋服には使えないと思われがちですが、漂白力が弱い酸素系の漂白剤なら色柄物にも使えます。漂白剤について詳しく知りたい方はこちらをチェック!

酸素系、塩素系の漂白剤それぞれの特徴を詳しく解説した上、使い方まで紹介しています。お洗濯の方法に加えて、キッチンやお風呂で使う方法まで詳しく解説しました。

酸素系漂白剤

食器用洗剤の方法で汚れが落ちなかった場合、「酸素系漂白剤」を使用してみましょう。

用意するもの
・洗面器
・酸素系漂白剤
・ぬるま湯(30℃~50℃)

おすすめ [PR]

商品画像
NICHIGA(ニチガ) 酸素系漂白剤 3kg 過炭酸ナトリウム
手順
1
酸素系漂白剤をぬるま湯に溶かす

30℃~50℃のぬるま湯を用意し、2Lに対し酸素系漂白剤を約大さじ1杯入れて溶かします。分量は使用する酸素系漂白剤によって違うので、商品に記載の使用方法を確認して、それに従って入れてください。

2
ワイシャツを30分程度つける

酸素系漂白剤を溶かしたぬるま湯が用意できたら、ワイシャツを30分程度つけておきます。

3
いつも通り洗濯する

酸素系漂白剤には、汚れの色素を破壊し取り除くという役割があります。30分ほどつけたら、そのまま洗濯機で洗濯しましょう。以上で完了です!

クレンジングオイル

油汚れは油で制しましょう。メイクをする人なら持っているクレンジングオイルでもワイシャツの襟汚れや黄ばみは落とせるんです!

用意するもの
・ゴム手袋
・洗面器
・クレンジングオイル or シェービングクリーム

クレンジングオイルをお持ちでなくても、シェービングクリームでも代用できます!

手順
1
汚れが気になる部分に、クレンジングオイルを直接塗る

クレンジングオイルが皮脂の油を分解してくれるので、ぬるま湯につける必要はありません。乾いた状態のところに直接塗ってしまいましょう。

2
優しくもみ洗いする

生地が傷まないように、優しく洗いましょう。

3
お湯で流す

メイクを落とすときのように、クレンジングオイルを落としていきます。お湯を使うとキレイに早く落ちますよ!

4
洗濯機で普段通りお洗濯する

洗い終われば、ワイシャツの首回りもキレイになっているはずです。以上が襟汚れの簡単な落とし方です!これらの方法を試してみても襟汚れが落ちなかったら、次の頑固な襟汚れを落とす方法を試してみてください!

頑固な襟汚れを落とす4つの方法

お次は、簡単な襟汚れを落とす方法では落とせなかった頑固な襟汚れを落とす方法を紹介していきます!頑固な襟汚れを落とす方法はこの4つ!

・重曹とクエン酸
・セスキ炭酸ソーダ
・酸素系漂白剤と重曹
・襟用洗剤

簡単な襟汚れの落とし方同様に下に行くほど洗浄力が強くなっています。それぞれ解説していきます!

重曹とクエン酸

アルカリ性の重曹と、酸性のクエン酸を使います。中和反応で発生する泡を使って、汚れを落とします。

用意するもの
・洗面器
・小さい容器(重曹ペースト用)
・スプーン
・重曹
・スプレー容器(クエン酸スプレー用)
・クエン酸

おすすめ [PR]

商品画像
レック(LEC) レック 【 激落ちくん 】 の 重曹 粉末タイプ 1kg

おすすめ [PR]

商品画像
ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸 330g
手順
1
重曹ペーストを塗る

小さい容器に重曹ペースト(水:重曹=250ml:小さじ1程度)を作りましょう。作った重曹ペーストをスプーンで首回りに塗っていきます。

2
クエン酸スプレーを吹きかける

スプレー容器にクエン酸スプレー(水:クエン酸=100ml:小さじ1/2)を作りましょう。作ったクエン酸スプレーを重曹ペーストを塗った上に吹きかけていきます。こうすると、中和反応がおこり、シュワシュワと発泡します。その泡が汚れを浮き上がらせてくれるのです。

3
軽くもんで、普段通り洗濯する

時間が経ったら優しく揉みましょう!そのあとは、洗濯機に入れて、普通にお洗濯しましょう。

セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダは重曹と同じで、水に溶けるとアルカリ性を示します。重曹よりちょっと強め。重曹との大きな違いは、水に溶けやすいことです。水溶液を作りやすいので、重曹よりも色々なところのお掃除に使えますよ!

用意するもの
・スプレー容器
・セスキ炭酸ソーダ
・ゴム手袋
・洗面器

おすすめ [PR]

商品画像
レック セスキ炭酸ソーダ 粉末タイプ
手順
1
セスキ炭酸ソーダスプレーを作る

水:セスキ炭酸ソーダ=500ml:小さじ1を混ぜてスプレー容器に入れて使います。

2
セスキ炭酸ソーダスプレーを吹きかける

ワイシャツの汚れが気になる部分に、セスキ炭酸ソーダスプレーを吹きかけていきます。直接吹きかけるだけで終わりです。とても簡単ですね!

3
軽くもんで、普段通り洗濯する

20分待ったら、生地が傷まないように優しく揉みましょう。その後、洗濯機に入れて、普通にお洗濯したら完了です。

酸素系漂白剤と重曹

ここまでの2つの方法で汚れが落とせなかったら、これまでの紹介の中でも出てきた酸素系漂白剤と重曹の2つを使ってお洗濯をしましょう。多少手間がかかりますがおすすめです!

用意するもの
・ゴム手袋
・洗面器
・酸素系漂白剤
・重曹
・歯ブラシ
・アイロン(スチームあり)
手順
1
洗面器にぬるま湯をため、酸素系漂白剤と重曹を溶かす

つけおきをするわけではないので、ぬるま湯は少なめでOK。そこに酸素系漂白剤と重曹をそれぞれ大さじ1ずつ溶かしましょう。

2
ワイシャツの襟の部分に①の液を塗る

汚れが気になるところに、①で作った洗浄液を歯ブラシで塗っていきましょう。

注意
ゴム手袋を着用する

手荒れの心配があるので、素手で塗ったりしないでくださいね。

3
アイロンのスチームを軽く当て、汚れを落とす

スチームを当てるときは、ワイシャツの様子をよく見ておきましょう。スチームを当てているうちに、汚れが落ちていくはずです。火傷には気をつけてくださいね。

4
軽くすすいだあと、普段通りのお洗濯へ

水で軽くすすぎます。このあと洗濯機で洗うので、だいたいでOK!すすいだら、洗濯機に入れて、普通にお洗濯しましょう。

襟用洗剤を使ったお洗濯

おすすめ [PR]

商品画像
アイメディア(Aimedia) 液体 エリそで洗剤 浸透力1.4倍 175g 洗濯洗剤

実は、襟や袖のような汚れが溜まりやすいところを集中的に洗う洗剤があるんです!手順も簡単。汚れている部分に直接塗って、しばらく経ってから洗濯機に入れるだけ。専用の洗剤なので、ワイシャツの生地が傷みにくく、しっかりと汚れを落とすことができます♪ぜひ試してみてください!

襟汚れはウタマロ石鹸でも落とすことができる?

1つ100~150円程度で購入できる、手ごろなウタマロ石鹸。確かな洗浄力があることからリピーターが続出!そんなウタマロ石鹸ですが、頑固な襟汚れも落とせるのでしょうか。ウタマロの能力や、洗濯する場合の手順をご紹介します。

知られざるウタマロの能力とは?

おすすめ [PR]

商品画像
ウタマロ 石けん 133g×5個パック

ウタマロがなぜ襟汚れに強いかというと、純度の高い中和法と石けんの結晶が細かくなる「機械練り」という製造方法が採用されているから。そのためしみついてしまった汚れへしっかりアプローチすることが可能。

多くの白い衣類にはあらかじめ蛍光増白剤が使用されていますが、洗濯を重ねるうちにだんだん蛍光増白剤が失われていき、くすんだ白に。ウタマロ石鹸は、その蛍光増白剤が含まれているので、洗濯するたびに蛍光増白剤を繊維へ付着させ、衣類を白く見せることができます。

ウタマロの正しい手順は?

それでは、ウタマロ石鹸で襟汚れを落とす、正しい手順をみてみましょう。

用意するもの
・ウタマロ石鹸
・歯ブラシもしくは爪ブラシ
手順
1
汚れ部分を水でぬらす

ウタマロ石鹸を使う前に、汚れた部分を水で濡らしておきましょう。

2
ウタマロ石鹸を襟汚れに擦りつける

汚れが気になる部分に、ウタマロ石鹸を擦りつけましょう。生地を傷めないよう、軽い力で行ってください。

3
襟汚れを揉み洗いする

ウタマロ石鹸をつけた部分を、揉み洗いします。“緑色が消えるくらいまで”が目安です。

4
歯ブラシや爪ブラシで残った汚れを擦る

軽度の皮脂汚れなら手順3までで十分落とせますが、長年放置してしまった汚れはそうはいきません。歯ブラシや爪ブラシなどで、繊維の奥までウタマロ石鹸を行き渡らせ、汚れをかき落としましょう。

5
石鹸がなくなるまですすぐ

ウタマロ石鹸をしっかり洗い流しましょう。このときまだ汚れが残っている場合は、最後手順を繰り返します。ウタマロ石鹸は、洗濯石鹸としても使用できるため、掃除後のシャツをそのまま洗濯機に入れて、洗い→すすぎ→脱水の通常運転をしてもOKです!

襟汚れにはクリーニングもおすすめ!

「さまざまな方法を試したけど襟汚れが落ちない」、「自分で汚れ落とすの面倒くさい」 そんな場合はクリーニングに出しましょう。プロなら通常のお洗濯でキレイにできない細かい汚れや深い汚れを除去できます。アイロンがけされた状態で戻ってくるので一石二鳥ですね♪シャツ1枚あたり100~200円程度かかりますが、長くキレイに使いたい方にはオススメですよ!

基本の「き」から徹底的に解説してありますよ!ぜひ参考にしてみてください!

襟の黄ばみ・黒ずみを防ぐ5つの方法

せっかくキレイになったら、その状態をなるべく長持ちさせたいですよね。そこで最後にキレイになったワイシャツを長く使うための5つの方法を紹介します。

「ベビーパウダー」をつける

おすすめ (PR)

商品画像
ピジョン 薬用ベビーパウダー ブルー缶 150g (医薬部外品)

本来、赤ちゃんの肌あれ防止のために使用されるベビーパウダー。肌の摩擦を防いだり、汗や油を吸収する性質を持っています。このベビーパウダーを洗い上がりのワイシャツにぽんぽんとつけるだけで、皮脂汚れを防ぐことができるんです。水にも溶けやすいので、汚れが落ちやすくなる効果も!

「テープ」を貼る

おすすめ [PR]

商品画像
Luna & Stella 襟・ソデ汚れ防止シート よごれガードテープ

衣類用の汚れ防止テープというものがあります。無色透明であるため、首回りに貼っておいてもバレません。脱いだときに剥がして捨てれば、シャツに汚れはつきにくくなりますよ。

「洗濯のり」を塗る

おすすめ [PR]

商品画像
カネヨ石鹸 PVA 洗濯のり カネヨノール 液体 750ml

洗濯のりはワイシャツの仕上げだけではなく、襟汚れの防止にも有効。洗濯のりがない場合には、実は文具のスティックのりでも代用できます。洗濯物を取り込んだ後などに襟に塗り、のりを乾かしてから片付ける、を習慣づけられるといいですね。

クローゼットを換気する

保管方法にも気をつけましょう。洗濯後のワイシャツはクローゼットで保管されるご家庭が多いと思います。ただ、クローゼットは湿気が溜まりやすい場所。そのままだとカビや嫌なニオイが発生なんてことも。もうそのワイシャツ着たいと思いませんよね。クローゼットは週に1回、1時間程度換気するようにしましょう!

そもそも首を清潔に保つ

そもそも、という話ではありますが。汗をかいたらこまめに拭く、をしっかり繰り返すだけでも違います!できるだけ皮脂が襟や袖につかないように対策していきましょう。

まとめ

ワイシャツの襟汚れは、これでもう怖くないですね。いくつも方法があって迷ってしまうという方は上から順に試してみてください。最終手段で、重曹と漂白剤にスチームアイロンまで使って汚れを落とそうとしたけど、全然キレイにならなかった……。そんなときはプロにクリーニングをお願いするのが正解ワイシャツは襟までちゃんとキレイにして、ピシッと着こなしていきたいですね。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner01 (1)

    Temu完全ガイド | セールやクーポン活用など攻略法を解説!

  2. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  3. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner04 (1)

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

他のカテゴリーの記事を見る