ダニは洗濯では死なない?適切な対処法を知って衣類を清潔に保とう!
ダニ。
ダニは家中のどこにでもいます。
バスタオルやシーツ、マットにはもちろん、衣類にまでダニはたくさんいるんです。
どんな場所でも生息する事ができて、その死骸やフンはアレルギーの原因にもなってしまう厄介な生物であるダニ。
そんなダニは、洗濯するだけで退治することができるのでしょうか!
ここではその謎に迫っていきたいと思います!
ダニを効果的に退治する方法や予防法までまるっと解説していきますよ♪
洗濯してもダニは死なない?
ダニを退治すると聞いて最初に思い浮か方法はなんですか?
多くの方は、洗濯を思い浮かべるのではないでしょうか!
でも!洗濯ではダニは死なない可能性が高いんです。
では、なぜダニは洗濯をしても全て死なないのでしょうか?
答えは、意外と見落としがちなあの事実「ダニは水中でも生きている事が可能だから」。
つまり、どれだけ洗って脱水してを繰り返しても、全てのダニを死滅させることは難しいのです。
また、洗濯の途中で死滅しても繊維に絡み付いて離れない為、結局ほとんどのダニが残ってしまいます。
洗濯して干すときには、生地の薄いTシャツやスカーフなら太陽の光で死滅することもありますが、生地の厚いセーターなどは太陽の光が奥まで届かないので、やはりダニを洗濯で完全に退治することはできません。
布団についたダニは?
こちらも同じく、家の中でダニが繁殖しやすい要注意ポイント。
人間の垢やフケがエサとなり、ダニが大量発生しています!
また、寝ている間にかく汗500ml程度が布団をほどよく蒸らしているんです。
エサと湿度が整った、まさにダニの楽園なんですね。
この話を聞いて、自分の布団は大丈夫かな?と気になった方も多いはず。
退治する際のポイントは後ほどまとめるとして。
まずは具体的な対策方法から見ていきましょう!
具体的な対策方法
ダニが繁殖するのは6~8月の期間。
このポイントをしっかりと押さえて対策をしていきましょう!
増えてしまってからだと、退治を優先しないといけませんからね。
ここでは退治とまではいかない、手軽に行える対策方法をご紹介します。
自分でもできそうと感じたものを見つけて、実践してみてくださいね。
・布団乾燥機
ダニにとって快適とされる要因の一つが湿気です。
汗で蒸された布団を好むのであれば、乾燥させてしまえば解決できますよね♪
詳しい手順は退治の欄でお話するので、ここでは省略しますね。
しっかりと退治した後も、再発予防を心がけていきましょう。
・すのこベッド
通気性を上げるのも、ダニ対策としては効果的。
マットレスの湿気が逃げるように、工夫されていますか?
普段ベッドを使っている方は、一度確認してみてください。
多くの方が見落としているポイントになります。
そんな時に便利なのが、このすのこベッドなんです。
木材でできている為、湿度を調節してくれる機能はもちろん。
ちょうどいい隙間が、通気性を確保してくれます。
ベッドを変えるだけでダニ対策が期待できるので、かなり楽ですね♪
何か作業するのは面倒だと感じる方は、こちらがおすすめです。
日頃からできる予防方法とは?
上の方法以外にも、日頃から行えるちょっとした予防方法があります。
そちらも軽くご紹介しますね♪
・掛け布団を広げる
みなさんは朝起きた後、掛け布団をどうしていますか?
寝ている時と同じように、きちんと元に戻す。
これって実はNGなんです。
考えてみれば簡単で、元に戻すと湿気がこもってしまいます。
一見雑に見えますが、そのままにしておいた方が布団が乾き、湿気対策になるんです。
ダニ予防を意識するなら、風通し良く広げておくのがベストですね♪
・適度なお掃除
上でもお話したように、ダニのエサは垢やフケです。
これらを取り除いてあげるだけでも、予防効果は期待できますよ♪
繊維の奥に潜むダニには効果が薄い掃除機も、垢やフケ掃除になら効果抜群!!
日頃からきれいを保っていれば、ダニ問題に困ることもないでしょう。
ダニを退治する際のポイント
ダニを洗濯で退治する時には大事なポイントがあります。
それはズバリ、熱を利用すること。
実はダニは熱に弱い生き物です。
洗濯をする時には、衣類を60℃以上のお湯に浸けてから洗うことが大切です。
こうすることによって、高確率でダニを死滅させることができますよ!
ですが、熱湯に浸けるのは危険ですしできればもっと簡単にダニ退治を行いたいですよね。
そんな時には、乾燥機を使いましょう。
乾燥機なら温風でダニを退治することがきます。
更に、この時にいつもよりも長めに乾燥機にかけることが重要なポイント。
ダニを洗濯で退治するには、これらの有効なポイントを知っておくと便利ですよ♪
乾燥機の使い方については、こちらの記事で詳しく説明しているので合わせて見てみてくださいね!
あわせて読みたい
洗濯以外でダニを退治する方法は?
洗濯でダニを退治する方法を紹介しましたが、洗濯以外では退治する方法はないのでしょうか?
実はあるんです。
そこで必要になってくるのが掃除機!
そうです、掃除機で吸ってしまえば良いのです!
布団やカーペットに住んでいるダニを退治する時に掃除機を使うのですが、重要になってくるのはかけ方です。
頭の中で想像してみてください。
掃除機で吸った瞬間、ダニは繊維にしがみつき何とか耐えようとします。
全てのダニを吸い取ることはかなり難しいですが、大切なのは掃除機をかける時にはゆっくりを心がけることです。
急いでかけたくなる気持ちもわかりますが、落ち着いて1つの場所を時間をかけて吸うことを意識しましょう!
これでかなりの数のダニを退治することができますよ♪
素材を傷めず、簡単にダニ退治をすることができるのでとってもおすすめです!
また、ダニ退治専用のアイテムも実はあるんです。
その名も「さよならダニー」。
いかにもダニを退治してくれそうですよね!こちらもとってもダニ退治に効果的なので、是非使ってみてください。
詳しい使い方はこちらの記事に書いてあるので、チェックしてみてくださいね♪
あわせて読みたい
ダニを事前に対策する方法は?
ここまで、ダニの対策方法を紹介してきましたが、そもそもダニが衣類やカーペットについてほしくないですよね。
予防法を知っておけば、洗濯や掃除に時間をかける必要もなくなります。
そこでここからは、ダニの発生を予防する方法を紹介しますよ♪
それには何よりも掃除が大切です。
ダニの餌は人の髪の毛やフケ、そして食べかすなど。
こまめに掃除をすることで、こういったダニの餌を減らすことが大切ですよ!
カーペットは掃除機をかけたり、フローリングは水拭きをして、ダニを寄せ付けないようにしましょう。
また、ダニは湿気を好むので部屋の中は常に換気を行うようにして、日頃からダニが住みづらい環境を作ることも重要なポイントです!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、洗濯でダニを退治する方法、ダニの予防法などを紹介しました。
ダニは確かに厄介な生き物です。
ですが、洗濯や掃除の工夫次第では既にいるダニを退治することができますし、事前に対策をすることでこれからのダニを予防することもできます!
大切なのは、正しい対処法を身に付け、日頃から気をつけることです♪
ダニの正しい対処法をマスターすれば、安心でクリーンな生活を送れるかも?