ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年4月17日

家庭で役立つお洗濯の裏ワザ15選!衣類の汚れ落とし特集【茂木和哉さんが解説】

この記事をシェアする

何となくこなしている「洗濯」という家事。衣類汚れが落ちたようで落ちてない…という悩みはありませんか?黄ばみや生乾き臭、しつこい墨汁や血液汚れの落とし方などを、掃除のプロ・茂木和哉さんが教えてくれました!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

プロがアドバイス!お洗濯の裏ワザ15選

こんにちは!茂木和哉です。今回は、家庭で役立つお洗濯の裏ワザをご紹介ます!簡単にできるものばかりですので、ぜひトライしてみてください。

1.汗臭くなったジーンズをあまり色落ちさせずに洗濯する方法

ジーンズの洗濯

汗臭くなったジーンズは、おしゃれ着用の洗濯洗剤を使って洗った方が色落ちしづらいです。または、洗剤と同じ量の塩を入れて洗濯するさらに色落ちしにくいです。洗うときはボタン(ファスナー)を締めて裏返しにして洗い、すすぎは短めにしましょう。

2.スニーカーの臭いを取る方法

スニーカーの洗い方

40℃くらいのお湯に酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を溶かし、2時間くらいつけおいた後、できるだけ水を切って天日干しにしてください。

3.夏物の衣類を収納する前の黄ばみ対策

衣類の黄ばみの落とし方

主な黄ばみの原因は、汗の成分です。汗の成分をしっかり落とすために、収納する前に洗濯を2回することで、黄ばみを防止できます。2度目は、洗濯洗剤と一緒に、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を入れて、お湯で洗うと完璧です。

4.衣類に付いたサビ汚れを落とす方法

衣類の洗濯

クエン酸を水で溶かし、つけおくと落ちます。還元型の漂白剤を使っても落ちます。でも、洗浄力が強いので、衣類の品質表示を必ず確認してください。 

5.衣類に付いた鉛筆の跡を落とす方法

鉛筆汚れ

汚れに中性洗剤をつけ、指の爪先でつまみ洗いをしてください。指の腹で揉み込まないように注意してください。

6.帽子を型崩れさせずに洗う方法

帽子の洗い方

プラスチックのザルにかぶらせて洗うと、型崩れしにくいです。洗った後は、洗濯のりを使えば型がきまります。干す時もザルにかぶらせたまま干しましょう。

7.傘の汚れを落とす方法

傘の洗い方

ブラシなどでほこりを払った後、衣料用洗剤を使用量の目安の割合で薄めた液を使って、ブラシやスポンジで洗います。水で十分すすいだ後は、タオルで水気をしっかり拭き取って下さい。骨に水気が残っていると、サビてしまう事がありますので、注意してください。

8.衣類に付いた花粉を取り除く洗濯方法

花粉症

洗濯物を洗濯機に入れすぎると、花粉が残ることがあるので、気を付けてください。柔軟剤を使うと、衣類に花粉がだいぶつきにくくなります。 

9.衣類の生乾き臭を取る方法

衣類の生乾き臭の落とし方

生乾き臭の原因は、バクテリアの繁殖なので、洗濯をし直すより、しっかり除菌することの方が大切です。除菌には、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)が最適です。酸素系漂白剤を入れたお湯(約45℃)に2時間くらいつけておくと、臭いが取れます。

10.泥で汚れた衣類を洗濯機洗いで落ちやすくするコツ

衣類の泥汚れの落とし方

ソックスの中にビー玉を5個ぐらい入れて、洗濯ネットに入れ洗濯機で洗うと、もみ洗いと同じ効果があります。

11.井戸水特有の衣類の黄ばみを落とす方法

衣類の黄ばみの落とし方

井戸水の鉄分が原因です。クエン酸でつけ置くか、還元系漂白剤を使うと、黄ばみがキレイに取れます。塩素系漂白剤では、全く落とすことができません。

12.墨汁のシミ抜き方法

墨汁の落とし方

中性洗剤とご飯粒を混ぜて、シミに塗りこみます。そして、ヘラでしごきながら水で流してください。

13.衣類に付いた血液汚れを落とす方法

血液汚れの落とし方

大根おろしを布で包んで、汚れをたたいて落としましょう。血液は、お湯を使うと固まって取れなくなるので、水洗いしてください。洗剤でつけおきする場合は、水温を30℃以上に上げないでください。

14.衣類に付いたガムを落とす方法

ガムの落とし方

ポリ袋に氷を入れてガムを冷やして取ると、簡単に剥がれます。 

15.衣類に付いた緑色の草のシミを落とす方法

草のシミ汚れは、タンパク質なと色素です。酵素と酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)が配合された洗剤でつけおいてから洗濯すると、落ちやすいです。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
洗濯機・洗濯槽クリーニング
15,000円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る