セスキ炭酸ソーダ。
聞きなれない言葉ですね…。
どう使うの?
ズバリ洗濯や掃除に使うものです!
事実、このセスキ炭酸ソーダを利用して洗濯や掃除をしている人達もいます。
そんなセスキ炭酸ソーダを使った洗濯・掃除方法、そしてメリット・デメリットを今回は紹介したいと思います!
変な名前ですが、意外と簡単に手に入る物質なので、ぜひこれを読んで試してみてください!
炭酸?ソーダ?
完全に液体が思い浮かんでいる方がいそうですが、セスキ炭酸ソーダは白い粉末のものです!
では、アルカリウォッシュとセスキ炭酸ソーダは同じ物質の事であると知っていますか?
アルカリウォッシュと聞いたらピンときた方も、正直それも聞きなれない方もいると思います。
そこで、アルカリウォッシュ・セスキ炭酸ソーダが含まれているものを紹介します。
身近なものでは石鹸、そして入浴剤です!思ったよりもだいぶ身近で驚きましたか?
身近な上に、セスキ炭酸ソーダ自体、100円ショップ・ホームセンター・通販サイトなどで非常に簡単に安価で購入することができます!
詳しい価格を説明すると、セスキ炭酸ソーダは、1kgを1,000円以下で販売している場合もあります。
どうですか?さらにビックリしましたか?
実際に使われている場面でも、購入する場面でも、本当に身近なものなんです!
ユアマイスタイルでよく登場するお掃除用品に「重曹」がありますが、それと同様に「体に優しく」「洗浄力の高い」お掃除用品なのです。
重曹とは得意範囲が違って、「血」や「油」を落とすのに効果を発揮します。
セスキ炭酸ソーダを使って掃除や洗濯をすることに、少しでも興味があるなら、チェックしてみることをオススメします!
意外と身近なセスキ炭酸ソーダですが、どんな効果があると思いますか?
例えばみなさん、様々なシチュエーションで服に血が付着してしまうことってありますよね。
となると、当然、洗濯をするわけですが、血液って案外と落ちにくいと感じたことがある方も結構いるのではないでしょうか?
そうした、なかなか落ちにくい血の汚れを落とすのに、セスキ炭酸ソーダは向いています。
血の汚れ詳しい落とし方は「血液の洗濯は応急処置が効く!3ステップで染み抜きする3つの方法」で解説しています。ぜひ、チェックしてみてください!
また、毎日生活している中で皮脂がベタベタしていて気になる所もあると思います。
例えば、ドアノブ・手すり、シャツの襟などが皮脂で汚れやすいですよね。
実はこのような皮脂の汚れもセキス炭酸ソーダを用いる事で、綺麗になりやすくなる場合もあるのです!
さらには、垢を落とす時にもセスキ炭酸ソーダは活用されます。
なんと、壁紙のお掃除にも使えるんですよ!
使い方は「壁紙につく6つの汚れを掃除する方法は、簡単なものばかりだった」を確認してみてください!
セスキ炭酸ソーダはアルカリ性なので、タンパク質の汚れや酸性の汚れは得意なんですね。
極度にギトギトな油汚れや、泥汚れ、繊維についてしまった汚れなどには、セスキ炭酸ソーダは向いていません。
そう、例えば、服についてしまった口紅など。
なぜなら、セスキ炭酸ソーダには濃い油を分解したり乳化したりするほどの強力な力はないため。それで、繊維から汚れを引きはがすことはできないのです。
ということで、絹やウール、ポリエステル、ナイロンなどの化繊、または化繊を含む素材のもの、水で色落ちするものにはオススメしません。
セスキ炭酸ソーダは、場面を考えてから使うようにしましょう!
粉で売られていることの多いセスキ炭酸ソーダは、水に溶かすとグッと使いやすくなります。
おすすめの商品
1㎏が約400円というコスパの良さがおすすめです。
チャック付きで保存にも便利。血液の汚れや、キッチン、お風呂などの水垢汚れにも使えます。これだけの用途があって、この値段の安さはかなりのお得感ですよね♪
用意するもの
・水 500ml
・セスキ炭酸ソーダ 小さじ1/2
・スプレーボトル
作り方
スプレーボトルに、水とセスキ炭酸ソーダを入れてよく混ぜる
たったのこれだけ。
掃除も洗濯もOKですよ!
水とセスキ炭酸ソーダの割合が同じであれば、もっとたくさんの量も、ほんの少しの量も作れます。そりゃそうですよね。
重曹やクエン酸であれば、粉のままふりかけたり、ペーストにしたりという使い方もあります。ですが、セスキ炭酸ソーダは、もっぱら水に溶かしてシュシュッと使います♪
上で少しデメリットがかったことも言っていましたが…そのほかにもまだあるので、ここにまとめました。しっかり確認してください!
まず、セスキ炭酸ソーダは水に溶かして掃除や洗濯に利用出来ると紹介しましたが、そのように粉状なので保存しやすく使いやすい点がメリットと言えます。
保存の際、常温保存が可能!ですが、粉状なので、このセスキ炭酸ソーダを保存する時には湿気にだけは晒さないようにした方が良いでしょう。
デメリットとしてはまず、セスキ炭酸ソーダは体に入れると危ない物質です。
誤飲などに注意しなければならないので、特に子供のいるご家庭では、セキス炭酸ソーダはしっかり管理した方が良いでしょう。
万が一誤飲してしまった場合には応急処置を行い、病院に行く事をおすすめします。
応急処置としては、うつむきで喉の奥に指を入れて舌の奥を押し下げ、吐かせましょう。(セスキ炭酸ソーダは弱アルカリ性で、食道を痛めにくいので。)
また、セスキ炭酸ソーダは手荒れの原因となる場合も有り得ます。
日頃の掃除などの時に、手荒れが悩みの種になっている方もいるかもしれません。
そのような方は、ゴム手袋を着用するなどの対策を取る事をおすすめします。
この辺りの点にさえ気を付けて使用すれば、何ら危険なことはないのでやはり使いやすい物質と言えますね!
記事にあげた注意点さえ守れば、危険もなく、保存もしやすく、安価で、使いやすい、いい掃除のパートナーとなりうる物質です!
血の汚れ、皮脂汚れに困っている人がいたら「セスキ炭酸ソーダって知ってる?」って教えてあげましょう!
お掃除にお洗濯にセスキ炭酸ソーダ、ぜひ試してみてくださいね♪
ちなみに、セスキ炭酸ソーダの仲間「重曹」の得意なお掃除方法は、こちらにたっぷりまとめられているので、ぜひチェックしてみてください!12箇所の汚れをマスターして、家中キレイにしちゃいましょう!
あわせて読みたい
Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!
水仕事から手肌を守ってくれるゴム手袋。炊事に欠かせないという方も少なくないでしょう。100円ショップやスーパーでも手軽に手に入りますが、耐久性や使い勝手に満足できるものとなると意外と選択肢が限られるかもしれません。そんなときにおす
掃除アイテム
海外通販サービス「Temu(テム)」で見つけた、便利で実用的なお掃除グッズを3個紹介します。実際に使ってみた感想や使ってみて残念だった部分を徹底的にレビュー。大掃除に向けて安くて使える掃除道具を揃えてみましょう!
掃除アイテム
お掃除のプロが、話題の「【激落ちくん】コードレス電動ブラシ」の使い勝手を検証!お風呂やキッチンの掃除に役立つ電動ブラシですが、ゴシゴシ必死に擦っていた掃除がどれくらい楽になるのでしょうか?掃除のプロと一緒に商品を使ってお風呂やキッチンまわりの汚れを落とす検証をします。
掃除アイテム
「楽天スーパーセール」が2024年12月4日(水)20:00~12月11日(水)1:59まで開催中です。セール期間中はクーポンなどを利用すると、いつもよりお得に買い物ができます。また、同時開催されているのが日用品最大50%ポイントバックキャンペーン。そのなかからおすすめの掃除用品や洗剤を3つ紹介します。
掃除アイテム
冷蔵庫の上は普段は目につかない部分なので、掃除を後回しにしがち場所ではないでしょうか。 冷蔵庫の上には油とほこりがの汚れがたまっています。 汚れのせいで電気代がかさむことも…。 油汚れは臭いの原因ともなり、放置したく …
掃除アイテム