
失敗しないコーデュロイの洗濯方法!シワ防止や長持ちなど正しい洗濯の仕方を紹介
独特な畝が特徴のコーデュロイ素材の服は、正しく洗濯をしないとシワや縮みの原因になることがあります。そこで家庭でできる失敗しないコーデュロイの洗濯の仕方を紹介します。基本的にコーデュロイは家庭で洗濯できる素材ですが、手洗い推奨だったり、乾燥機が使えないこともあるので、どこをチェックすべきか解説。シワができたときの取り方も紹介します。
コーデュロイとは?
そもそも、コーデュロイとは何?と思う方もいらっしゃいますよね。コーデュロイはパイル織物の1つとなっていて、たてよこに織り込んだ生地に、さらに毛が織り込まれています。この織り込まれた起毛部分が、生地に独特の光沢とボリュームを生み出しています。また、コーデュロイは表面がデコボコになっています。これにより、コーデュロイの中の暖かい空気が逃げないようになっており、保温能力が高いですよ。 ちなみに、私たちの周りにみなさんが知っているコーデュロイが使われているものがあります。それがこちら。
黒板消しです!黒板消しのうねうねはコーデュロイと一緒。黒板消しがうねうねしているのは、チョークの粉や汚れをより吸着するためなんです!
コーデュロイは家で洗濯できない?
「コーデュロイは家庭では洗濯不可なのでは?」と気になる方もいるでしょう。結論、コーデュロイは自宅で洗濯可能です。
コーデュロイには綿が使われている場合がほとんどです。綿は洋服などに使われる素材の中で、耐久度が高いんです。そのため、コーデュロイは基本的には家で洗濯しても問題はありません。
なお、素材やデザインによって異なる場合もあるので、洗濯表示も合わせてチェックしておきましょう。
コーデュロイの洗濯の仕方
先ほど、コーデュロイを家で洗濯するのは問題ないと説明しました。しかしながら、間違った方法で洗濯するとコーデュロイがシワシワになってしまったり縮みが出ることがあります。今から「シワになりにくいコーデュロイの洗濯方法」を紹介します。
今回は、こちらのコーデュロイのパンツを洗濯しながら解説します!
まずは洗濯表示を確認!
これはコーデュロイだけでなく、洋服を洗濯する時にするべきことです!こちらのコーデュロイの場合は、このような洗濯表示が載っています。
手洗いでの洗濯が推奨されています。後ほど詳しく紹介しますね。大抵のコーデュロイは家で洗濯できますが、洗濯機にかけていいのか手洗いがいいのかはお持ちのコーデュロイの選択表示を確認してみてください。
それでは早速、コーデュロイを洗濯する手順を紹介していきます!
コーデュロイだけでなく、衣類全般は基本的に裏返しをして洗濯しましょう。洋服の表側が直接洗濯機に触れないため、傷みにくくなります。
洗濯ネットに入れることによって、洗濯をするときに洋服にかかる負担を減らすことができます。洗濯ネットに入れる時のコツは、一番汚れている部分が一番外側に来るようにすることです!
あとは洗濯機に入れるだけですが、ここからが重要です!
今回、洗濯していくコーデュロイには「漂白できない」という洗濯表示があります。そのため漂白剤を入れて洗濯することはNG。
また、「液温は40℃を限度とし、手洗いができる」という洗濯表示があるため、水温40℃以下で手洗いをする必要があります。水やぬるま湯を入れた洗い桶に、おしゃれ着用洗剤または中性洗剤を溶かし、やさしく押し洗いしましょう。
きれいな水に入れ替えてしっかりとすすぎ、洗剤がなくなるまで繰り返します。
今回、私が洗濯したコーデュロイは乾燥機にはかけられません。
また、「日陰でつり干し」の洗濯表示があるため、日向で干すこともできません。そのため、風通しの良い日陰に干します!
コーデュロイの洗濯方法のまとめ!
ここまでコーデュロイの洗濯方法を詳しく説明しました。それではコーデュロイを洗濯する時に大事なポイントをまとめていきます。
・洗濯ネットを使う
・手洗いで洗う
・風通しの良い日陰に干す
以上4つです。こちらを守ることで、コーデュロイが洗濯によってダメになってしまうことは防げます。
今回洗濯したコーデュロイは手洗い推奨となっていましたが、洗濯機のおしゃれ着用コースといった優しく洗えるコースで洗える場合もあります。
もしコーデュロイを洗濯をした後にシワが残ったら?
残念ながら稀にコーデュロイにシワが残ってしまうことがあります。そのようなときはアイロンをかけるのがおすすめ。
今回、洗濯したコーデュロイのパンツは「110℃を限度にスチームなしでアイロンが使えます」の洗濯表示が付いているので、スチームなしならアイロンできます。実は、大抵のコーデュロイはアイロンが使えるんです!
スチームなしでアイロンがけするのを忘れないようにしてください。スチームがコーデュロイの良さである光沢や凹凸を損なう可能性が高いですからね。また、当て布を置いてアイロンがけをすると、直接熱が伝わらないのでコーデュロイが傷みにくくなり、オススメです!
コーデュロイは正しく洗濯しておしゃれを楽しもう
今回はコーデュロイの洗濯について解説しました。コーデュロイの独特な模様から、洗濯をためらってしまいがち。しかし、秋や冬に活躍するコーデュロイは適切な方法であれば、お家で洗濯できるのです!
みなさんも紹介した方法を参考に洗濯をして、リフレッシュしたコーデュロイを着て、お出かけしてみてください。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
