部屋を大掃除するコツは断捨離!汚部屋を片付けてスッキリ過ごしたい
最近よく聞くことがある、「断捨離(だんしゃり」。
いらない物を捨てて、スッキリとした生活を手に入れるための考え方のことです。
部屋の中がごちゃっとしていると、なんとなく気分が晴れなかったり、帰りたくなくなってしまう…。
そんなあなたは、思い切って断捨離をしてみると、一気に生活がスッキリとして落ち着くかもしれません。
といっても、なかなかモチベーションが続かないのが断捨離。
今回は、そんな断捨離をやりきるために知っておいてほしいポイントをお届けしていきます!
目次
断捨離って何?いつすればいい?
断捨離(だんしゃり)とは、簡単に言うと「物を捨てること」です。
物を捨て、部屋を片付けて整理するという意味でよく使われますね。
最近InstagramなどのSNSを中心に知名度が上がっていますが、みなさんはその本当の意味を知っていますか?
それは「物を捨て、物への執着を断つことで、本当に必要なものを見つめ直すこと」です。
ただ物を捨てればいいというのではありません。
本当に自分に必要なものを再発見し、自分の暮らしをより良くするために、断捨離をするのです。
この断捨離ですが、タイミングは部屋の掃除をする前がベスト。
断捨離をして物の量が減った部屋なら、その後のお掃除の手間も少なくなります。
最近部屋がごちゃごちゃしてきた…。
部屋を片付けて気持ちをスッキリさせたい…。
そんな時こそ、断捨離を始めてみましょう!
掃除の前に断捨離をするメリット
ただやみくもに物を捨てても、それは断捨離とは言えません。
断捨離をして、部屋の物を整理すると、どんないいことがあると思いますか?
まずは断捨離をするメリットを知ることで、断捨離のモチベーションを上げましょう!
部屋の見栄えが良くなる
当たり前ですが、部屋を片付ければキレイになります。
見栄えの良いキレイな部屋は、過ごしていても気持ちがいいですよね。
知人を部屋に呼ぶ時にも、ためらうことがありません。
また、物が整理されていると、部屋の空間が広く取れるので、通気性が良くなります。
湿気やカビも抑えられるので、ずっとキレイを保つこともできますね。
気持ちの整理がつく
外から帰ってきた時、ドアを開けて目の前に現れた部屋がぐちゃぐちゃだと、なんとなく気分が下がってしまうことはありませんか?
「片付けなきゃ」というプレッシャーで苛立ってしまったり…。
部屋が片付いていれば、気が乱れることもなく、穏やかに生活を送ることができます。
気持ち良く日々を過ごすためにも、断捨離をするといいかもしれません。
お金が貯まる
物を整理する時、いらないものはゴミ箱に…と、ちょっと待って!
いらなくなったものをリサイクルショップやネットオークションで売れば、物を整理できてお金ももらえて、一石二鳥です!
大量に物を処分する時にはとっても良いですね。
また、断捨離をする習慣がついて「いらないものを買わない」ようになると、日頃から節約する癖がつきます。
結果として貯金にもつながるので、ぜひとも断捨離を習慣にしましょう。
運気が上がる
なんと、断捨離をすると運気が上がると言う噂も。
物を整理して気持ちの整理をつければ、運を引き寄せて良いことがたくさん起こるそう。
実際に断捨離をしてみて、確かめてみると良いですね。
断捨離のおすすめの進め方
断捨離をはじめる前に、さらに知っておくと良いポイントが2つあります。
・小さなことから始めること
・残すものの量を決めること
この2点ですね。
特に初心者は押さえておきたいポイントなので要チェック!
また、せっかく始める気になったのですから、スムーズに進めたいものです♪
流れが分かれば面倒臭さも少なくなるので、ぜひ読んでおきましょう!
それでは、個々に説明していきますね。
小さなところから始める
断捨離の基本は、物の量を少なく保つという部分。
なので、いきなり広いスペースに手を出すと継続が難しくなります。
他にも、どこから手を付ければいいのか分かりにくいなどの問題も挙げられますね。
全体の流れを掴むまでは、小さいスペースから手を付けて練習しましょう!
決められた場所の断捨離が続けば、徐々に範囲を広げても大丈夫。
将来的には、持ち物全体の量を減らせるように意識していきましょう!
小さいところから始めるメリット
この他にも、小さなスペースで練習するメリットはたくさんあります。
せっかくですから、合わせてご紹介しましょう。
・内容が把握しやすい
ここで質問です。あなたは部屋全体の持ち物を把握できていますか?
断捨離を続けていくと、必要最低限のものがどこにあるのか把握できるようになります。
その練習として、カバンの中や机の上など、小さなスペースで感覚を掴みましょう♪
・写真で客観視できる
断捨離のチェック方法として、写真を撮るものがあります。
これは、その場所を客観的に見た時にどう見えるかを試すものですね。
しかしこのチェックは、狭い範囲にしか使えない方法。
なので逆に、その狭い範囲から始めるというのがうまく進めるコツなんです!
うまくできたら写真を友達と共有して、モチベーションを高めることにも使えますよ♪
残すものの量を決める
断捨離は「捨てる」というイメージが強いですが、「残す」イメージも大切です。
ここまで読んだ人も、もう少し違った捉え方を知ると、さらに楽しくなりますよ♪
お気に入りは残す
どれを捨てたらいいのか分からない人は、逆にお気に入りを選びましょう。
そして、そこで選ばれなかった物たちが捨てる対象になる訳です。
何気なく持っていた物も、この選び方で「捨ててもいいかな」と思えます。
物の執着を減らすためにも、捨てられない物は決めておくと便利ですよ!
最低限の置き場を決める
スッキリさせたい空間の中に、物を置いても良いスペースを決めておく方法です。
あまり広すぎると断捨離にならないので、できるだけ少なくするのがポイント。
重要な物が残るので、あとはそのスペースに入らない分を省いていくだけです。
のちに物が増えるのを抑える効果もあるのでおすすめですよ♪
いつも使う物だけ残す
上でもお話した、把握できる分だけを残す方法です。
本当に必要な物は、自分で把握できているもの。
ここでも何気なく残していたものは省いていくのがポイントですね。
難しいと感じる人は、この1年間に何回使った物か思い出してみると良いでしょう!
数回ならまだしも、0回のアイテムは捨ててもいいなと判断できますね。
断捨離するためのポイントは?
断捨離をするメリットが分かったところで、実際に断捨離をしてみましょう。
基本は「いらない物を処分して、いるものを整理する」ことです。
ただ、むやみに断捨離をしていくと、モチベーションが保てずに中途半端に放り投げてしまう可能性が。
断捨離をするためのポイントを知って、きちんと断捨離をやり遂げましょう!
目的を決める
1番大事なことが、目的を決めること。
この目的なしに断捨離を始めると、「何のために断捨離をしているんだろう…」と、だんだん断捨離をする意味が分からなくなってきてしまいます。
断捨離をして部屋をキレイにして、何がしたいのか?
それを明確にすることが、断捨離のモチベーションを保つ1番の秘訣です。
部屋がキレイになったら友達を呼んでお鍋を食べる、部屋がキレイになったら猫を飼って気ままに過ごす…。
気楽なものでいいので、具体的なイメージがあれば、ワクワクして断捨離を続けられますね。
範囲を決める
「今日はこの引き出し」「今日はこのクローゼット」というふうに、その日断捨離して物を処分する範囲を決めておくことが重要です。
範囲を決めずに断捨離を始めると、終わりが見えずに疲れてしまいます。
無理のない範囲を自分で決めて、その場所だけはしっかりと断捨離して物を減らすようにしましょう。
捨てる基準を作る
物を捨てるのが苦手な人は多いですが、そんな人は断捨離を始める前に「捨てる基準」を作っておきましょう。
例えば服なら、サイズの合わないものや1年間着ていないもの…。
といったふうに、自分なりの捨てる基準があらかじめ決まっていれば、「いるものといらないもの」の選定に時間がかかりません。
効率的に断捨離を進めるために、とっても大事なことですね。
断捨離して後悔しないために
思い切って断捨離をしても、後で必要なものを捨ててしまったりすると、後悔することになってしまいます。
しっかりと、でも捨てすぎない断捨離をするためにはどうしたらいいのでしょうか?
後で使うものは捨てない
後で必要になる可能性のあるものは、当然ですが捨てないようにしましょう。
手紙や年賀状などを捨てる際は、知人の連絡先が分からず後で困ってしまうということも。
大事な書類や連絡先などは、うっかり捨てないように注意しましょう。
買い直せないものは捨てない
限定品や思い出の品など、後で取り返したいと思っても買い直すことができないものにも、注意が必要です。
断捨離をしている間というのは、だんだん捨てるのが楽しくなってしまい、何でもかんでもゴミ袋に入れてしまうことがあります。
といっても、買い直せないものをいつまでも残しておくと量が増える一方なので、整理するときも必要です。
こういったものは、よく考えてから捨てるようにしましょうね。
断捨離以外の方法は?
ここまで断捨離の方法について解説してきましたが、捨てる以外の方法があったらいいと思いませんか? 捨てる以外の方法は大きく分けて二つあります!
それでは一つずつ見ていきましょう。
譲る方法
まずは人や施設に譲るという方法。
費用もかからない上に人に喜んでもらえるためオススメの方法です。
周りに欲しがっている人がいる場合は簡単ですが、いない場合には地域の施設などを調べてみましょう。
売る方法
そしてもう一つは売るという方法。
今の時代スマホ一つあれば簡単にモノが売ることができます。
自分がいらないものでも誰かにとっては必要なものかもしれないですよね。
もちろんこのふたつの方法はモノの状態にとても依存するため注意してください。
断捨離の後はしっかり掃除
断捨離が終わったら、あとはお掃除をすればバッチリです!
物の量が減っていると、空間が広く使えてお掃除しやすいと感じるはず。
キレイなお家で快適に過ごすために、あと一息お掃除を頑張りましょう。
家中に溜まった汚れを一気に大掃除してしまいたいなら、こちらの記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい
一方で、キレイなおうちをずっと続けたいと思うなら、日々のこまめな「小掃除」を心がけましょう。
あわせて読みたい
まとめ
今回は、いらない物を捨てることで部屋や気持ちを整理する「断捨離」について取り上げました。
なかなかモチベーションが保てない断捨離ですが、きちんとした目的意識があればこつこつ続けることができるはず。
自分に合った断捨離の仕方を見つけて、気持ちも暮らしもスッキリさせましょう!