大掃除はオキシクリーンに家中お任せ!キッチンやお風呂の汚れに効くオキシ溶液の作り方と使い方
大掃除には、家中の掃除に使える粉末タイプの酸素系漂白剤、「オキシクリーン」がおすすめ。洗濯物の黄ばみ以外にも、油汚れや皮脂汚れを落とせるため、さまざまな場所に使いやすいのが魅力です。今回は、キッチンの換気扇やお風呂場、洗濯槽など、大掃除でキレイにしたい場所やモノ別でオキシクリーンの使い方や掃除方法を紹介。「つけ置き時間はどれくらい?」「使えないものは?」など、オキシクリーンに関する疑問にもお答えします!
PR:グラフィコ
目次
粉末タイプのオキシクリーンが大掃除に活躍!
オキシクリーンとは、酸素の泡を使って落としにくい汚れやシミを落とす(※1)酸素系漂白剤です。皮脂汚れや油汚れといった酸性の汚れを落とす効果が期待でき、洗濯だけでなくキッチンやお風呂場、リビングの床などさまざまな場所の掃除にも使えるのが特徴。そのため、大掃除にも大活躍。場所ごとに洗剤や掃除道具をあれこれと用意する手間がないのがうれしいポイントです。
消臭(※2)や、布製品に対して除菌効果(※3)もあるので、オキシクリーンで一年の汚れを丸ごとキレイにしましょう!
※1:汚れの程度、種類によって効果は異なります。
※2:全ての汚れ、ニオイが落ちるわけではありません。
※3:布製品を1時間以上漬けおきした場合(全ての菌を除菌するわけではありません)。
直筆サイン入りTシャツや豪華家電が当たるキャンペーンを実施中!
日本版オキシクリーンの販売を手がけるオキシクリーンでは、2024年11月8日(金)からプレゼントキャンペーンを実施中。この機会にチェックしてみましょう!
【OO兄弟チャンス】フォロー&RPでサイン入りOO兄弟Tシャツが当たる!
・応募期間:2025年1月5日(日)23:59まで
・応募方法:オキシクリーン公式X(@OXICLEANJP)をフォロー&対象投稿をリポスト
・賞品内容:チョコレートプラネット直筆サイン入り「OO兄弟」レプリカTシャツ(10名)
オキシクリーン公式X(旧Twitter)をフォローして、対象の投稿をリポストすることで応募できるキャンペーン。応募者から10名に、オキシクリーンのイメージキャラクターを務めるチョコレートプラネットさんの直筆サイン入りTシャツが当たります。
※非公開アカウントは応募対象外となるのでご注意ください。
【オキシクリーンチャンス】対象商品購入で豪華家電が当たる!
・応募期間:2025年1月5日(日)23:59まで
・応募方法:応募期間内に購入した対象商品のレシートなどを、キャンペーンサイトにて画像アップロード
・賞品【A賞】3名:Dyson Digital Slin Origin(SV18FFOR2)
・賞品【B賞】10名:ケルヒャー マルチクリーナー(OC3Foldable)
・賞品【C賞】15名:パナソニック 衣類スチーマー(NI-FS60A)
こちらは、応募期間内に対象商品を購入して応募することで、掃除や衣類のお手入れが快適になる家電が当たるキャンペーン。商品を購入したレシートを応募フォームにアップロードして、必要事項を入力することで応募が可能です。
※レシート(領収書or納品書)有効期限:2024年11月8日(金)~2025年1月5日(日)
※各種ECサイトで購入した場合は納品書でも可。
※レシート(領収書or納品書)に対象商品および購入日時が記載されていることをご確認ください。
・対象商品【B賞】:オキシクリーン 粉末タイプ 計1,500g以上
・対象商品【C賞】:オキシクリーン 粉末タイプ 計500g以上
対象商品は上記の通りで、賞品によって条件が異なる点に注意。「オキシクリーン 粉末タイプ」は内容量が500g、1,000g、1,500g、2,000gと4つのラインアップがあるので、A賞に応募する場合は「2,000gと1,000g」「1,500gを2個」など、組み合わせて購入しましょう。「オキシクリーン EX」と「オキシクリーン ホワイトリバイブ」は対象外です。
大掃除に活用できるオキシクリーンをドラッグストアやスーパー、ECサイトなどで購入して、キャンペーンに応募してみましょう!
大掃除前の準備!オキシクリーン溶液の作り方
キッチンや浴室などの大掃除に活用できるオキシクリーンですが、「オキシクリーン溶液」を作ることで、これから紹介するオキシクリーンで漬けおく「オキシ漬け」やこすり洗い、拭き掃除などさまざまな使い方が可能。大掃除をする前にオキシクリーン溶液の作り方を覚えておきましょう!
40~50℃のお湯4Lに対して、オキシクリーンをスプーン/キャップ1杯(約28g)が基本の分量。金属製以外の素材の棒を使ってよく混ぜればオキシクリーン溶液の完成。商品によって付属のキャップやスプーンの大きさが異なるため、事前に分量についてパッケージをよく確認してください。
編集部スタッフA
オキシクリーンを使う際の注意点
オキシクリーンを掃除に使う際にはいくつか注意点があります。事前にチェックしておきましょう。
オキシクリーンを使う際はゴム手袋を着用する
オキシクリーンを使うときは、ゴム手袋を着用しましょう。長時間素手で触ることで手荒れを起こす場合があるため注意しましょう。
オキシクリーンが使えないもの
・革、ペルシャ製カーペット、畳、大理石
・ドライクリーニングのみと表示された衣類
・宝石類
・サビ、金属全般、金属製の付属品、ラテックス塗料
・ジュート、チーク材、仕上げ木材など
上記のような素材にオキシクリーンを使うことで、劣化や変色する場合があるため注意してください。
密閉容器に保存しない
オキシクリーンからは常に酸素が発生しているため、密閉容器に入れてしまうと容器の膨張や破裂が起きる場合があります。
6時間以上経過すると、汚れを落とす効果が薄れてしまうため、オキシクリーン溶液を長時間作り置きすることも避けるようにしましょう。
オキシクリーンは保存方法を間違えると危険?気をつけるポイントとおすすめ保存容器を紹介
【キッチン】オキシクリーンでコンロや換気扇を大掃除
・換気扇の汚れ
・ガスコンロの汚れ
・冷蔵庫や電子レンジの汚れ
・シンクの汚れ
・食器の茶渋
・布巾の汚れ
ここからは、オキシクリーンを使った掃除方法を場所別で紹介します。
オキシクリーンは油汚れを落とすのに効果的なので、キッチンまわりの掃除におすすめ。特に普段の掃除では難しい換気扇や冷蔵庫内など、大掃除でキレイにしたい場所をピックアップしてポイントをまとめたので参考にしてみてくださいね。なお、換気扇やコンロなど汚れが頑固な場所には、お湯4Lに対しスプーン/キャップ5杯(約140g)を目安に調節してみてください。
オキシ漬け|換気扇の汚れ
・オキシクリーン溶液
・桶
・ゴム手袋
・スポンジ
換気扇(レンジフード)は、調理中の油が跳ね返りベタベタとした汚れがつきやすい場所。さらにほこりが付着すると黒っぽい汚れになるため、「オキシ漬け」で掃除をしておきましょう。金属素材の換気扇のパーツは、変色することがあるため注意。プラスチック製のプロペラファンなどにおすすめの掃除方法を見てみましょう。
1. 桶にオキシクリーン溶液と換気扇を入れる
2. 1時間ほど漬けおきする
3. スポンジで軽くこすり、水でよく洗い流す
可能な範囲で換気扇を分解して、40~60℃のお湯とオキシクリーンを混ぜた溶液に換気扇を入れます。汚れ具合を見ながら1時間ほど漬けおきをしたら、スポンジで軽くこすってよく洗い流せば掃除完了。換気扇以外にも、食器の茶渋も同じようにキレイにできますよ。
オキシクリーンで換気扇を掃除!頑固な油汚れを落とす技を紹介
オキシ拭き|ガスコンロや冷蔵庫の油汚れ
・オキシクリーン溶液
・ゴム手袋
・スポンジ
・布巾
ガスコンロにも油汚れや食材のカスが付着しやすく、汚れを放置しておくとカビの原因にもなってしまうため、大掃除でスッキリさせておきたい場所のひとつ。気になる汚れは「オキシ拭き」で掃除しておきましょう。
1. オキシクリーン溶液をスポンジにつけてこすり洗いをする
2. コンロのまわりを水拭きして溶液をしっかり拭き取る
オキシクリーン溶液をスポンジや布につけて、ガスコンロまわりの汚れが気になる部分をこすり洗いします。仕上げに水拭きをして、オキシクリーン溶液をしっかり拭き取ればOK。
オキシクリーンでキッチンをまるっと掃除!シンク・コンロ・換気扇はオキシ漬けが有効
1. オキシクリーン溶液をつけた布巾やクロスで汚れを拭く
2. 水拭きをして乾いた布で水気を拭き取る
冷蔵庫内の油汚れも「オキシ拭き」で掃除ができます。布やクロスで汚れを拭き取り、水拭きをして仕上げに乾いたクロスで拭き取ります。
ガスコンロ掃除で作ったオキシクリーン溶液を利用すれば、何度も溶液を作る必要がないのでおすすめ。
冷蔵庫内に残っている食材は、必要に応じてクーラーボックスに入れておくのもよいでしょう。大掃除のタイミングで冷蔵庫の中身を取り出して、念入りに掃除したいですね!
【お風呂・洗面所】バスグッズや洗濯槽をオキシクリーンで大掃除
・桶や椅子などバスグッズの汚れ
・浴室の床の汚れ
・浴室ドアの汚れ
・洗面所まわりの汚れ
・洗濯槽の汚れ
お風呂場は毎日使うため、普段から掃除をしてキレイに保っておきたい場所。しかし、定期的に掃除をしていても「汚れやぬめりが気になる!」という場合はありませんか?年末の大掃除に、日々の掃除ではお手入れしきれない細い部分の汚れも落としてしまいましょう。
オキシ漬け|バスグッズのぬめり汚れ
・オキシクリーン溶液
・ゴム手袋
・バスグッズが入るサイズの桶
・ナイロン製ブラシ
お風呂場の小物類もオキシクリーンを使って年末にまとめて大掃除できます。プラスチック製の桶を使ってオキシ漬けをする方法がおすすめ。
1. オキシクリーン溶液を桶に入れてバスグッズを20分程度漬けおく
2. ブラシで軽くこすり、水でよく洗い流す
オキシクリーン溶液に石けん置きなどのバスグッズを20分ほど漬けおきします。漬けおき時間は、汚れ具合に応じて最大6時間までOK。金属素材での漬けおきは変色する場合があるため注意してください。
オキシこすり|浴室の床や洗面所の汚れ
・オキシクリーン溶液
・スポンジやブラシ
浴室の床の気になるぬめりは、「オキシこすり」がおすすめ。オキシクリーンの基本の分量は、40~60℃のお湯に4Lに対してキャップ5杯ほどが目安です。
1. お湯とオキシクリーンを混ぜた溶液を浴室にまく
2. 汚れ具合を見ながら5分ほど放置する
3. ブラシで軽くこすり洗いをする
4. 水で洗い流すか水拭きをして仕上げる
床全体をしっかりとオキシ漬けしたい場合は、排水口にフタをしておくと溶液が流れにくくなります。ブラシを使って、汚れが気になる部分を軽くこすり洗いしましょう。ピンクのぬめりや皮脂汚れがキレイに落ちていきます。
仕上げにシャワーを使って水でよく洗い流すか水拭きをして掃除完了。洗い残しがあると、少しツルツルと滑る感覚があるため、オキシクリーン溶液をしっかりと洗い流すことが大切です!
洗面所も浴室と同じ掃除方法でキレイにできます。オキシクリーン溶液をつけたブラシやスポンジで、気になる部分をこすり洗いしましょう。仕上げに水で洗い流すか、水拭きでよく拭き取ればOK。金属素材は変色してしまうことがあるため、オキシクリーンでの掃除は控えましょう。
オキシ漬け|洗濯槽の汚れ
・オキシクリーン
・お湯
・ゴミ取り用のネット
洗濯槽は見えない部分に汚れが溜まりやすく、普段のお手入れではなかなかキレイにできない部分。汚れを放置すると洋服がカビ臭くなってしまうこともあるので、大掃除のタイミングで丸ごと掃除しておきましょう。
準備するものは、オキシクリーン溶液とゴミ取り用のネットだけ。オキシクリーンの量は、お湯4Lに対して約28g(スプーン1杯かライン2)の分量で調節してください。今回は、縦型洗濯機の掃除方法を紹介します。
1. お湯を高水位まで入れてからオキシクリーンを入れる
2. 洗濯機を5分ほど回したら、6時間放置する
3. 浮いてきた汚れをネットですくい取り、排水する
4. 通常の洗濯コースを一回行う※洗濯槽洗浄コースでもOK
オキシ漬けができる時間は、最大6時間まで。自宅の洗濯機に洗濯槽洗浄コースが備わっている場合は、そちらを選び、浮き上がる汚れがなくなるまで3~4の工程を繰り返し行うようにしてください。
洗濯槽の掃除はオキシクリーンで!縦型洗濯機とドラム式洗濯機のやり方を解説
【リビング】オキシクリーンで壁や床の汚れを大掃除
・カーペットの汚れ
・カーテン、ベッド、クッションカバーやマット類の汚れ
・照明のほこり
・床や壁の汚れ
リビングは、家具や床、壁など掃除する箇所が多くあるため、なるべくひとつの洗剤で済ませられると大掃除がスムーズに進みますよね。上記のような場所、モノの掃除はオキシクリーンにお任せできるのです!
ここでは、オキシクリーン溶液を使った「オキシかけ」と「オキシ拭き」2種類の掃除方法を紹介します。
オキシかけ|カーペットのシミ抜き
・オキシクリーン溶液
・ゴム手袋
・タオル2~3枚
カーペットに、頑固な汚れやシミがついてしまった経験はありませんか?なかなか落ちにくいシミは「オキシかけ」でキレイにしてみましょう。今回はカーペットについた醤油のシミが落ちるのか検証してみました。
一度、目立たない箇所で色落ちが起こらないか試すようにしてください。またカーペットの素材によっては水が使えないこともあるため、事前に洗濯表示をよく確認しておきましょう。
1. オキシクリーン溶液を汚れにかけて5分ほどおく
2. タオルで叩くように拭く
3. 水拭きをする
カーペットの下に当て布をして、シミ部分にオキシクリーン溶液をかけていきます。このとき、オキシクリーン溶液は濃い目に、お湯500mLに対しスプーン/キャップ3/4杯(21g)がおすすめです。
次に乾いたタオルで叩くように溶液や汚れを拭き取ります。汚れがなくなるまで1~2の工程を繰り返し行うのがポイント。仕上げに新しいタオルを使って水拭きをしたら完了です。
仕上げの水拭きが終わり、乾かしたあとのカーペットを見てみると、醤油のシミがスッキリ消えました!大掃除以外にも、いざというときに使える方法なので、ぜひ覚えておきましょう。
オキシ拭き|壁紙や床の汚れ
・オキシクリーン溶液
・バケツ
・ゴム手袋
・雑巾や布、クロス2~3枚
部屋の床や壁は、「オキシ拭き」でピカピカにしましょう。普段床掃除をしていても、水拭きまで行う時間がなかったり、壁にも皮脂による黒ずみが溜まっていたりするため、皮脂汚れに効果的なアルカリ性のオキシクリーンで大掃除をしましょう!
1. オキシクリーン溶液をバケツに入れ、雑巾や布を浸してよく絞る
2. 床を拭く
3. 仕上げに水拭きをする
バケツや桶にオキシクリーン溶液を作り、雑巾を浸してよく絞れば準備OK。フローリングの凹凸部分の汚れもよく拭いて、新しいタオルを使って水拭きをして仕上げましょう。床のワックスが剥がれてしまう場合があるため、一度目立たない場所で試すことをおすすめします。
クロスを使って壁も同じように掃除すればOK。やわらかい布を使ってやさしく水拭きをしたら、自然乾燥させることがポイントです。吸水性のある素材や、水に弱い壁紙の場合は水拭きができないため、オキシクリーンを使った掃除は控えるようにしてください。
【玄関・ベランダ】玄関タイルの黒ずみをオキシクリーンで大掃除
・オキシクリーン溶液
・ブラシ
・雑巾
・バケツ
ベランダや玄関は、靴に付着した泥や雨風による砂などが溜まりやすい場所です。汚れを放置してしまうと落としにくくなってしまうため注意。ついつい後回しにしてしまいがちな場所も、大掃除のタイミングでキレイにしましょう。
掃除前にタイルの素材を確認することもお忘れなく。大理石のような天然素材は、傷がつきやすい、水や酸、アルカリ性に弱いなどといった性質を持つ場合があるため注意してください。
1. バケツにオキシクリーン溶液を作る
2. 少しずつ玄関タイルにかけて5分ほどおく
3. ブラシでこする
4. 水洗いまたは水拭きをして自然乾燥させる
玄関タイルの掃除方法は上記の通り。玄関タイルの黒ずみをオキシクリーンで掃除していきましょう!
お湯4Lに対しスプーン/キャップ5杯(140g)を目安にオキシクリーン溶液を作ります。溶液をかけて時間が経過したら、床のタイル全体をデッキブラシやスポンジでこすり洗いをします。細かい部分は、小さめのブラシを使うと掃除がしやすいのでおすすめです。
汚れを落としたあとは、オキシクリーン溶液を洗い流すか、雑巾などで水拭きをして自然乾燥させれば完了。後回しにしていた玄関の黒ずみがキレイに落とせました!特に家のなかのタイルに付着した水気が残ってしまうと、カビの原因になってしまうため、掃除後はしっかり乾かすことがポイントです。
オキシクリーンで玄関掃除はできる?掃除の仕方とコツを解説
【Q&A】大掃除でオキシクリーンを使う際によくある質問
公式サイトを参考にオキシクリーンに関する疑問をまとめたので、参考にしてみてください。
Q. オキシクリーンで洗濯物の古い黄ばみは落とせる?
A. オキシクリーン溶液を漬け込むことで衣類の黄ばみを落とせます。
衣類の繊維に付着している黄ばみは簡単に落としにくいため、漬けおき時間を調節することで落としやすくなります。
Q. オキシクリーンで洗ってはいけないものは?
A. ウールやシルクなど水洗いできない繊維製品や、革、金属全般、チーク材など。
・革、ペルシャ製カーペット、畳、大理石
・ドライクリーニングのみと表示された衣類
・宝石類
・サビ、金属全般、金属製の付属品、ラテックス塗料
・ジュート、チーク材、仕上げ木材など
オキシクリーンが使えないものは上記の通り。金属に溶液が付着した場合は、すぐに水で洗い流してください。
Q. オキシクリーンを長時間浸け置くとどうなる?
A. 6時間ほどで効果がなくなってしまいます。
オキシクリーンの主成分である過炭酸ナトリウムは、時間の経過につれ効力がなくなってくるため注意。漬けおく時間が長いほど効果が高まるわけではないため、最大6時間を目安に適度な時間で洗い流しましょう。
Q. オキシクリーンは粉のまま洗濯機に入れて洗剤と混ぜて大丈夫?
A. 普段使っている洗濯洗剤と一緒に使えます。
普段の洗濯に使う場合は、粉のまま洗濯槽に入れて使用できます。オキシ漬けや掃除をする際は、40~60℃のお湯と混ぜることで効果的に使えます。
オキシクリーンで家中の大掃除をしよう!
家中のさまざまな場所に活用できるため、オキシクリーンは大掃除にも活躍してくれます。年末の休みを利用してオキシクリーンで効率よく掃除をして、キレイな気分で新年を迎えましょう。以下の記事でも、オキシクリーンの使い方や掃除のポイントなどをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!
オキシクリーンの使い方をマスターしよう!オキシ漬けの方法や目的別の掃除術と注意点
オキシクリーンの種類に違いはあるの?6つのシリーズの成分や特徴を徹底解説
アメリカのオキシクリーンは何が違う?日本版との違いを実際に比較して解説
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。