ワタシト

TEMU 最大90%オフ さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2024年9月12日

畳の大掃除にもクエン酸大活躍!掃除機よりほうきがいいってホント?

この記事をシェアする

 

日本で古来から愛用されてきた床材の「畳」。

調湿性能が高く、湿度の高い梅雨の時期などには湿気を吸収し、乾燥する冬には湿気を放出してくれる畳は、現在の住宅でも多く取り入れられています。

皆さんは、そんな畳の掃除方法をご存知ですか?

お手入れが難しいイメージがある畳ですが、やり方さえ覚えておけば意外と簡単に掃除することができますよ。

今回は、そんな畳の日常の掃除方法や大掃除の時にやっておきたい念入りな掃除方法などについてご紹介します。

 

 

畳の日常の掃除方法をチェック!

 

 

 

 

まず最初に、日常の畳の掃除方法をチェックしましょう。

畳の日常の掃除は、まず、ほうきで大きなゴミを掃き取り、その後、乾いたぞうきんで取りきれなかった汚れを取り除くように乾拭きしましょう。

この時、畳の傷つけてしまわないように、目に沿って掃除することが大切です。

また、畳を掃除する時は、畳は目の間に汚れがたまっているため、吸い込む力をもつ掃除機よりも、掻き出す力をもつほうきの方が適して<います。

自宅にほうきがないという方は、掃除機で掃除しても大丈夫ですが、目に沿ってゆっくりと掃除するように心がけましょう。

掃除機に畳モードがある場合は、畳モードを使用し、畳のヘリは傷つきやすいので、避けて掃除機をかけるようにするのがおすすめです。

また、現在普及してきているロボット掃除機は、ランダムな動きで畳を傷めてしまう可能性があるので使わない方がいいでしょう。

 

 

大掃除の時にやっておきたい!畳の念入りな掃除方法

 

 

 

 

しばらく掃除をしていなかった時や大掃除の時など、特に念入りに畳を掃除したい時には、クエン酸を使って掃除することがおすすめです。

ご家庭に小さいお子さんやペットのいる方の中には、掃除をするときに、なるべく洗剤などを使いたくないという方も多いのではないでしょうか。

クエン酸は、梅干しなどの食品にも含まれている成分になるので、そんな方でも安心して使用することができますよ。

使い方は、とっても簡単♪

バケツ半分程度の水に、クエン酸を小さじ1程度入れてクエン酸水を作り、このクエン酸水に雑巾を浸して、しっかりと絞って拭いていけばOKです!

この時も、日常の掃除の時と同じように、畳の目に沿って拭いていくようにしてくださいね。

また、畳は湿気に弱いので、雑巾はしっかりと絞ったものを使い、拭き終わった後も風通しをよくしたり、畳を陰干したりするなど湿気をためないように気をつけましょう!

 

 

醤油をこぼしちゃった!もしもの時の対処法は?

 

 

 

 

「畳の上で食事をしていたらうっかり醤油をこぼしてしまった!」「子どもが畳の上でジュースをこぼしてしまった!」そんな経験はありませんか?

フローリングの上であれば、さっと拭くことができますが、畳の上となると、どのように対処すればいいのか、ちょっと迷ってしまいますよね。

そんなもしもの時の対処法をご紹介していきます。

 

 

畳に水分をこぼしてしまった時の対処法
 
1
こぼしてしまった水分を雑巾で吸い取る

 

 

 

 

まずは、こぼしてしまった水分を素早く拭き取りましょう。

この時は、ゴシゴシと拭いてしまったり、叩いて汚れを取ろうとすると、汚れがかえって落ちにくくなることがあるので、注意しましょう。

2
こぼした箇所に小麦粉をかける

 

 

 

 

こぼした箇所全体に小麦粉をかけます。

3
畳の目に沿って、ブラシを軽くかける

 

 

 

 

小麦粉が水分を吸ってダマになるまで、畳の目に沿ってブラシを軽くかけます。

4
掃除機で小麦粉を吸い取る

 

 

 

 

あとは、ダマになった小麦粉を掃除機で吸い取ればOKです!

 

 

上記を試してもシミが残ってしまって取れない場合は、無理に取ろうすると畳を傷めてしまうこともあるので、畳屋などのプロに依頼することがおすすめです。

 

 

畳にカビが生えてしまった時の対処法は?

 

 

 

 

日当たりの悪い部屋や湿気がたまりやすい部屋の畳は、日頃から気をつけて掃除をしないとカビが生えてしまうことがあります。

 

 

カビが生えてきてしまったら、カビが広がってしまわないうちに、早めに対処するようにしましょう。

 

 

カビが生えてきてしまった畳は、まず畳の目に沿って掃除機を掛け、乾いた雑巾で乾拭きしましょう。

 

 

これを3~4 回ほど繰り返すとカビを取り除くことができます。

 

 

掃除を行う時は、忘れずにマスクとゴム手袋を着用するようにしてくださいね!

 

 

また、掃除機を使ったあとは、掃除機のゴミパックにカビ胞子が付着しているので、すぐに処分することがおすすめです。

 

 

また、水拭きすると、カビ胞子が畳の奥に入り込んでしまうだけでなく、畳に水分を与えてしまうため、カビの発生を促してしまうので、絶対にやらないでくださいね。

 

 

カビ取り用の洗剤や漂白剤などは、畳を傷つけてしまうため、畳掃除には使用しないようにしましょう。

 

 

まとめ

 

 

畳の掃除方法についてご紹介しました。

畳の正しい掃除方法をしっかりと理解して、畳を清潔な状態で保つことができれば、畳を長持ちさせることにも繋がります。

ぜひ、今回ご紹介した掃除方法を試してみてくださいね!

 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner01 (1)

    Temu完全ガイド | セールやクーポン活用など攻略法を解説!

  2. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  3. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  4. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  5. banner04 (1)

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

他のカテゴリーの記事を見る