ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年2月22日

キッチンマットの洗濯は2週間に1回!しっかり汚れを落とす洗い方

この記事をシェアする

台所に敷いてあるキッチンマットを見てください。油や調味料、ご飯粒で汚れていませんか?ホコリも多いのではないでしょうか?洗濯しないで放置したままにしておくとカビやダニが繁殖してしまいます。きれいなキッチンで調理するためにも、今すぐキッチンマットの洗濯方法をチェックしておきましょう。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

キッチンマットを敷くメリットは?

キッチン

キッチンマットは、普段、料理をしている際にこぼれた油や醤油などの調味料の汚れ、水分などを吸収しています。そのまま洗濯せずに放置しておけば、当然カビやダニが繁殖しかねません。

本来は、汚れるたびに毎回キッチンマットを洗濯すればよいのですが、なかなかそんな面倒なことはしませんよね。そう考えると、「汚れるたびに毎回洗濯するようにして、キッチンマットをなくした方がきれいな環境を維持できるんじゃないの?」と思う方もいるのではないでしょうか。

では、そもそもキッチンマットを使うメリットは何なのでしょうか?デメリットとともに整理してみましょう。

メリット

・滑り止めになる。
・毎日同じ場所に立つので、床が傷ついたりへこんだりすることを防ぐ。
・冬など特に冷える季節に足もとを温める。

デメリット

・油や食材ですぐに汚れる。
・放置しておくとダニやカビが繁殖する。
・毎回洗濯することができない。
・洗濯するのが面倒。
・マットがなければ拭くだけで毎日掃除できる。

デメリットと併せて考えると、どうやら「キッチンマットを毎日でも洗濯できる簡単な方法」があれば、キッチンマットのメリットが活かせそうですね。

手洗いでキッチンマットを簡単に洗濯する方法

手洗いで簡単にできるキッチンマットの掃除方法を紹介していきます。

POINT

洗濯機で洗う前に、まずはマットについた「ご飯粒のカス」や「油汚れ」「カレー汚れ」「醤油のシミ」など、目立つ汚れを落とす必要があります。手洗いで落とせる汚れは、落としてから洗濯機にかけましょう。

また、手洗いで汚れが落ちた場合は、洗濯機にかけず、そのまま干してかまいません。ではさっそく、手洗いをはじめていきましょう!

用意するもの
・バケツ
・お湯
・市販の中性洗剤
・ブラシ
手順
1
バケツを用意し、40~50℃のお湯をはる
キッチンマットの手洗い
2
中性洗剤をバケツの中に適量入れる
手洗いの手順
3
汚れの部分をブラシでこすり、揉み洗いする
4
水で洗い流し、汚れが落ちていることを確認
5
しっかり乾燥するまで「M字型」になるように天日干しする
注意

しっかり乾燥するまで干してください。湿ったままにしておくと、雑菌が繁殖するもととなり、再びにおいの原因となってしまいます。

ここで、キッチンマットを手洗いするときにあると便利な商品を紹介!桶なのにぺったんこに折りたためるから場所を取らず、カラーやサイズも豊富なおすすめアイテムです。

たためる洗い桶

ミツヒロ 洗い桶 グリーン (満水容量)約8.5L コンパクトになる洗い桶 252886

洗濯機でキッチンマットを洗濯する方法

手洗いで汚れが落ちなかった場合や、漂白剤や柔軟剤を使ってさらに洗濯してきれいにしたい場合には、洗濯機で洗っていきましょう。

それではさっそく、手順を紹介していきます。

用意するもの

・洗濯ネット
・漂白剤
・柔軟剤
・洗剤

手順
1
キッチンマットを洗濯ネットに入る
2
汚れの箇所に液体洗剤をかける
3
洗濯機に入れる。この際、他の洗濯物とは一緒に洗わない
4
洗濯機の中に漂白剤を入れて洗濯
5
すすぎの段階で柔軟剤を入れる
6
洗い終わったら、「M字型」にして干す

このようにまずは「手洗いで」、汚れがそれでも落ちない場合などは「洗濯機で」という方法で洗濯していきましょう。

まとめ

キッチンマットの洗濯方法は、いかがでしたか?洗う手順はずいぶん原始的で、基本的には、こすり洗いと揉み洗いになりますが、10分もあれば洗濯できます。

キッチンマットを洗う際は、トイレマットや玄関マットなど、他のマットと合わせて洗うと便利ですよ。洗濯する頻度としては、2週間に1回のペースで試してみてください。また、自分で洗うのが心配な方は、クリーニングに出してみてもいいでしょう。落とせなかった汚れが落ちて、ワンランク上の綺麗さにたどり着けるかもしれません。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
洗濯機・洗濯槽クリーニング
15,000円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

他のカテゴリーの記事を見る