ワタシト

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年8月6日

車のエアコンフィルターを自分で交換する方法!交換時期や費用も解説

この記事をシェアする

車のエアコンフィルターは、ホコリや花粉の侵入を防ぐ役割を持っています。交換しないと、エアコンの効きが悪くなる原因にもつながります。この記事では、カーエアコンフィルターの交換方法を解説。選び方や自分で交換する際の費用についても紹介します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

車のエアコンフィルターの役割

車のエアコンフィルターは一言でいうと、車内の空気をきれいにするために存在しています。 

車のエアコンは、外気を取りこんで送風口から吐き出す仕組みになっています。 取りこむ外気には花粉やほこり、草、虫などが含まれていますが、エアコンフィルターは空気を取り込むときに外気の汚れをキャッチしてくれるので、きれいな空気を車内に送ることができます。

車のエアコンフィルターは基本的に清掃ができないため、定期的に交換しなければならないことを頭に入れておいてくださいね。

車のエアコンフィルターを交換しないとどうなる?

車内

以下のような症状が起こり始めたら、車のエアコンフィルターが汚れていることが考えられます。エアコンの負担が増えると燃費の悪化にも影響があるためチェックしてみましょう。

エアコンの効きが悪くなる

 外気の汚れによってフィルターが目詰まりを起こすと、エアコンの効きが悪くなります。「エアコンが弱いな?」と感じたらフィルターに汚れが溜まっているかもしれません。

エアコンをつけると臭いが気になる

エアコンフィルターに汚れが溜まったまま放置するとカビが発生することがあり、悪臭の原因にもなります。エアコンをつけると臭いがする場合は、エアコンフィルターの交換サインと言えます。 

エアコンフィルターの交換時期の目安

車のエアコンフィルターの交換時期は、1年に1度または走行10,000kmごとに1回が目安。

の使用頻度や走行環境によって汚れ具合は異なるため、場合によっては交換頻度が増えることもあります。先ほど解説したような「エアコンの効きが悪くなった気がする」「エアコンから悪臭がする」という場合は、なるべく早めに交換するようにしましょう。

そこでおすすめなのが「梅雨前の交換」。冬はエアコンの使用が少ないため、久しぶりに使うとカビや雑菌が原因で嫌なニオイが出ることがあります。梅雨前に交換しておけば、エアコン使用が増える夏場を快適に迎えられるので、交換時期の目安としてもよいでしょう。

なお、エアコンフィルターを交換してもエアコンの効きや悪臭が改善しない場合は、別の部分が原因になっているかもしれないので、ディーラーや業者に相談するのがおすすめです。

自分でエアコンフィルターを交換するやり方

商品画像

BOSCH(ボッシュ) エアコンフィルター アエリストプレミアム (抗ウイルス・抗アレルタイプ) AP-H09

ここからは、車のエアコンフィルターの基本的な交換方法を解説します。フィルターの交換前に、エアコンを「内気循環」に変更してからエンジンを切りましょう。

手順
1
エアコンフィルターの格納場所を確認する
カーエアコン

エアコンフィルターが設置されている場所を確認しましょう。車の取扱説明書に記載されていますが、一般的に助手席の目の前に取り付けられているグローブボックスを取り外すと、奥に格納されています。

2
エアコンフィルターを開封する

エアコンフィルターは、使用直前に開封するのがおすすめです。脱臭、抗菌タイプは、袋から出した時点で効果が始まるものもあり、早く開封すると性能が落ちることがあります。事前に使用方法をしっかり確認しておきましょう。

3
グローブボックスを取り外す

グローブボックスを引き出して取り外します。グローブゴックスが入っていた奥に格納されているフィルターカバーのツメを解放してカバーを取り外しましょう。

4
新しいエアコンフィルターを交換する
カーエアコンフィルター

古いエアコンフィルターと新しいエアコンフィルターを交換します。このとき、フィルターの表裏が逆にならないように注意。フィルターに印がついているためチェックしてみましょう。

5
外した部品を元に戻す

取り外した部品を、逆の手順で戻したら完了です。

車のエアコンフィルターの交換費用はいくら?

・自分で交換する場合:1,500円~4,000円
・業者に依頼する場合(工賃のみ):700円~1,000円

自分で交換する場合は、エアコンフィルター代のみが交換費用となります。活性炭が使われているものや、抗菌、防臭などの機能が搭載されているものは価格が高くなる傾向があります。

「自分で交換するのが難しい」という場合は、業者に依頼するのもおすすめ。「イエローハット」の作業工賃は770円(税込)から、「オートバッグス」は1,100円(税込)からとなっています。

エアコンフィルター代は別料金となっている場合や、店舗や車種によっても異なるためお店に相談してみましょう。

車のエアコンフィルターの選び方

車のエアコンフィルターは車種によって適しているサイズが異なります。また車メーカーから発売されている純正品と、補修用品を扱うメーカーから発売されている社外品があり、ついている機能はどちらも変わりないため、費用を抑えたい方は社外品を選ぶといいかもしれません。

車のサイズに適したものを選ぶ

自分の車の車種や年式、型式をチェックします。確認する時は、車検証に書かれてある「初度登録年月」「型式 を見てみましょう。

機能面で選ぶ

脱臭機能や抗菌機能が搭載されているタイプもおすすめ。

花粉やPM2.5などの外気の汚れをキャッチする機能は、空気をきれいにしてくれます。 車内は狭いため花粉やほこりが溜まりやすく、シートに臭いがついてしまうことが…。 空気清浄機能がついていれば、排気ガスが含まれていてもクリーンな空気を車内に取り込んでくれます。

エアコンフィルターを購入して自分で交換してみよう!

エアコンの風量が弱く感じたら、フィルターの汚れが原因かもしれません。フィルター交換は意外と簡単なので、自分で挑戦してみるのもおすすめ。車内を快適に保つために、定期的にチェックしてみましょう。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

他のカテゴリーの記事を見る