ワタシト

TEMU 最大90%オフ さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2024年9月11日

車内クリーニングをプロに依頼!シートについたシミや臭いを徹底除去

この記事をシェアする

綺麗に使っているつもりでも、車の中は砂やホコリで知らず知らずのうちに汚れてしまうもの。

飲み物食べこぼしが落ちてしまったり、車内で吐いてしまうといったハプニングも起こりがち。

そんな車の中の汚れは、一度全部きれいに掃除して、スッキリしたいですね。

汚れだけでなく、中古車やたばこの臭いが気になる時も、お掃除で何とかしたいものです。

ただ自分で掃除をしようとすると、

掃除機をかけたいけどコンセントが届かない
「シートについてしまった飲み物のシミを洗いたいけど、どうやってやるの?」
といったお悩みがあります。

そんなときはぜひ、「プロ」におまかせしましょう!

この記事では、そんな車内の汚れを落とすクリーニングをその道の「プロ」に施工していただく様子を取材してきました。

「プロに頼みたい」と考えている方も、「プロがどんな風に作業しているのか気になる」という方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!

車内クリーニングをしてくれるRe:Birthさん

今回、車内の汚れのお悩みを解消してくれるのが「Re:birth(リ・バース)」の西村 歩(にしむら あゆむ)さんです。

西村さんは職人歴7年だそう。安心して愛車を任せられますね。

出張サービスもしてくれる「Re:birth」さんとは

「Re:birth」さんは埼玉県に本店を構える、車のボディーのコーティングからヘッドライトのコーティング、車内クリーニングなど幅広いメニューを取り扱っているお店です。

「Re:birth」さんのヘッドライトコーティグが気になる方は、「ヘッドライトの黄ばみとりをプロに依頼!磨き&コーティングで解決!」をぜひ読んでみてください。

今回ご紹介する「車内まる洗いクリーニング」は出張サービスも扱っており、自宅まで来てもらってその場で施工することもできます。

忙しくて来店ができない方や、車を店舗まで持っていくのが面倒な方にもおススメです。

「Re:birth(リ・バース)」さんについてもっと詳しく!

車のお手入れのプロである「Re:birth」さんの施工を見ていく前に、その「プロ」になぜ車内が汚れてしまうのかもっと聞きたいですよね?

車内の汚れについて「Re:birth」西村さんにお聞きしました。

車内の臭いの原因は汚れ!?

車内を汚すものとは一体何なのでしょうか?

車内の汚れとして挙げられるのは、

・人間の汗や皮脂
・食べ物のカス
・たばこの煙
・ペットの体毛
・砂、泥、ホコリ

が主なものです。

汚れは乗り降りの際に車内に持ちこまれ、特別な車の使い方をしていなくても、知らないうちに日々積み重なっていきます

しかも、汚れはシートの下シートの背もたれ座面の隙間フロアマットの下に入り込んでしまっているので、自力で取るのは難しいです。

しかし、とるのが難しいからといって、放っておいたホコリをそのままにしておくと…そのホコリにたばこの臭い食べ物の臭いがどんどんついていってしまいます。

汚い上に、臭いまでついてくるなんて最悪ですよね。

このような臭いの原因であるホコリを、車内クリーニングで除去するだけでも、臭いが解消されることが多いです。

逆にこの汚れを取らずに、消臭剤などで臭いだけごまかしても根本的な解決にはならず、消臭剤の効果が切れればまた臭いは戻ってきます。

特にこれから暑い時期に入ってくると、雑菌の繁殖が早くなるのでさらに臭いが気になってくる恐れがあります。

暑くなる前の3月から4月の間に車内をキレイにしておくことが大切です。

注意
暑い時期に入ると、雑菌が繁殖し、車内のにおいが悪化する

ここまで見てきて、車内の汚れは車を普通に使っているだけ日々積み重なっているもので、それが臭いの原因になってしまうということがわかります。

そんな汚れを取り除き、キレイさっぱりとした快適な車内にしたいですよね?

自分でもできないことはないですが、プロにクリーニングを任せるとどれくらいキレイになるのでしょうか。

次は、プロの車内クリーニングの様子を詳しく見ていきましょう。

プロの車内クリーニングの流れ

基本的に車内のクリーニングは後ろから前に向かって、パーツごとに進んでいきます。

[1]フロアマットクリーニング

フロアマットをとりはずし、洗って干していきます。

フロアマットは足を置く部分なので、泥で汚れています。

また、飲み物のシミもあるので、そこの部分は重点的に落としていきます。

[2]後部座席クリーニング

後部座席を前に移動し、普段見えない部分に溜まっている汚れを落としていきます。

[3]シートクリーニング

シートについている皮脂飲み物のシミリンサーを使って落としていきます。

[4]ハンドル周りのクリーニング

運転席の周りの

・操作パネル
・エアコン
・ダッシュボード
・ハンドル
・ペダル
・サンバイザー
・鏡
・窓ガラス

の汚れを落としていきます。

[5]消臭剤の散布

全てのパーツの洗浄が終わると、最後に消臭剤を散布しこれから臭いが付きにくいようにします。

プロの車内クリーニングの道具

プロはどんな道具を使っているのでしょうか?

 プロの道具
・リンサー
・掃除機
・アルコール
・強アルカリ電解水
・ガラスクリーナー
・ブラシ
・エアブロアー
・タオル
・塗装用カップガン
・トルネードガン
・高圧ガン

ざっと見ただけでも、ものすごく種類がありますね。

字面を見ただけはイメージしにくいと思うので、順番に説明していきますね。

[1]リンサー
[2]掃除機

リンサー

リンサーは、熱した洗浄液を出しつつ、洗浄液によって浮いた汚れを同時に吸うことができる「液体が吸える掃除機」です。

「Re:birth」さんが使っているのは住宅用リンサーで、車用のリンサー10倍ほどの価格で、車用よりも洗浄液の温度が高く(約80度)、洗浄力が強いです。

シートなどの丸洗いできないものでも、丸洗いしたのと同様の洗浄効果が得られます。

[3]アルコール
[4]強アルカリ電解水
[5]ガラスクリーナー
[6]ブラシ
[7]エアブロアー

強アルカリ電解水

「Re:birth」さんオリジナルの、洗浄力が強い強アルカリ電解水です。

主成分がなので人体に影響がなく安心ですね。

[8]タオル

[9]塗装用カップガン
[10]トルネードガン

トルネードガン

エアブロアーとは、空気の出方が違い、マットのホコリたたき出すのに効果的です。

塗装用カップガン

本来は塗装に使う塗装用のカップガンに、消臭剤を入れています。

スプレーとは違って、消臭剤細かい粒出続けるのでスピーディーに車内に消臭剤をまくことができます。

[11]高圧ガン

プロが使う道具は自分ではできないようなクリーニングを可能にしてくれます。

掃除が難しい場所を、専門的な道具を使ってより強力な洗浄力で、車内をくまなくきれいにすることができるなんて…

さすがプロですよね!

POINT
プロが使う道具はセルフでやるより洗浄力が強い

フロアマットのクリーニング方法

それでは、専用の道具を使ってプロがどのように車内をきれいにするのか見ていきましょう!

まずはフロアマットから。フロアマットとは足元に敷いてあるマットのことです。

マットにはお菓子飲み物などの汚れがつきやすいんです。

ここの部分は取り外しができるので、取り外してクリーニングしていきますよ。

プロの道具
[6]ブラシ
[7]エアブロアー
[10]トルネードガン
[11]高圧ガン
手順
1
フロアマットを外す

運転席・助手席と後部座席のマット2枚を取り外します。

2
トルネードガンでほこり・砂をたたきだす

トルネードガンの風圧でマットのホコリをたたき出していきます。

3
高圧ガンを使って水圧で泥よごれをとる

水圧で大まかな泥汚れを落としていきます。

4
ブラシを使ってアルカリ性洗剤で汚れを落とす

アルカリ性洗剤をマットに塗布し、ブラシでコーヒーのシミなど頑固な汚れを落とします。

その後、高圧ガンの水で洗い流していきます。

5
干して乾かす

4時間~5時間程乾燥させます。

後部座席のクリーニング方法

後部座席には、食べこぼしゴミなどが座席の下に入り込んでいることが多いです。

プロはそのような隙間の汚れ座席を移動してスピーディーに掃除していきます。

それでは後部座席のクリーニング方法を見ていきましょう。

プロの道具
[1]リンサー
[2]掃除機
[4]強アルカリ電解水
[7]エアブロアー
[8]タオル
[10]トルネードガン
手順
1
車の中にあるものを移動させる

収納車によって場所が違うので、ひとつひとつ確認して見落とさないようにお客様の荷物を回収していきます。

POINT
収納の位置は車によって違うのでしっかり確認していく
2
後部座席を前に移動させる

後部座席前に倒すと、お菓子のカスやごみが大量に落ちています。

後部座席が前にでること知らないですよね。

セルフではできないプロならではの掃除です。

POINT
プロは後部座席を倒して一気に掃除していく
3
トランクの下の部分をとる

トランクの下の部分をとります。

4
ごみを掃除機で吸う

車のシートや、トランクの下の部分を取り外したことで、セルフでやるよりも掃除機が届く範囲が格段に広くなりました。

ここで大まかな汚れをとっていきます。

5
強アルカリ電解水で飲み物のシミをとかしてエアーで吹き出す

車内は暗いので、細かい汚れが見えるようにヘッドライトをつけて施工していきます。

後部座席下にある飲み物のシミ強アルカリ電解水をスプレーします。

強アルカリ電解水で浮き出てきた汚れを、トルネードガンでたたき出しタオルに移していきます。

6
シートベルトの根本を強アルカリ電解水で洗浄する

シートベルトの根本に入り込んだ汚れは、アルカリ電解水をスプレーし、ブラシエアブロアーで汚れかき出して、タオルでキャッチします。

7
シートベルトの差し込み口を強アルカリ電解水で洗浄する

シートベルトの差し込み口に入り込んだ汚れを強アルカリ電解水で落としていきます。

8
座席下を強アルカリ電解水で洗浄する

座席の下の汚れを強アルカリ電解水で落としていきます。

9
ドアの足元を強アルカリ電解水で洗浄する

ドアの足元の汚れ強アルカリ電解水で浮かせて、エアブロアーで細かい溝の汚れをかきだしていきます。

シートのクリーニング方法

シートは食べこぼしのシミ嘔吐など何かと汚れやすい部分ですよね。

セルフで掃除しようとしても難易度が高く、汚れが完全に取りきれていない感じがします。

プロはどうやってシートのクリーニングをしているのでしょうか。

それではシートのクリーニング方法を見ていきましょう。

プロの道具
[1]リンサー
手順
1
リンサーに水と強アルカリ電解水を入れる

リンサー強アルカリ電解水をいれます。

2
座面をクリーニングする

こぼしたコーヒーを、リンサーという機械を使って、強アルカリ電解水が溶けたお湯で汚れを浮かせます。

ノズルの部分を真空状態にして汚れを吸い取っていく仕組みなんですよ!

3
シートの背もたれをクリーニングする

リンサーでシートの背もたれの汚れを落としていきます。

4
ヘッドレスト

ヘッドレストを取り外し、リンサーで洗浄していきます。

ハンドル周りのクリーニング方法

運転席の近くはドライバーにとって一番快適にしたい場所ですよね。

手で触る場所も多いので、皮脂がついてベタベタを感じることも。

プロはそんなベタベタした不快な状態をどうやって解消してくれるのでしょうか?

それでは、ハンドル周りのクリーニング方法を見ていきましょう。

プロの道具
[4]強アルカリ電解水
[5]ガラスクリーナー
[6]ブラシ
[7]エアブロアー
[8]タオル
[9]消臭剤入り塗装用カップガン
手順
1
ハンドル横の操作パネルを強アルカリ電解水で洗浄する

ハンドル横の操作パネル強アルカリ電解水を、エアブロアーで細かいところまで塗布し、浮いてきた汚れをタオルでふき取ります。

2
エアコンを強アルカリ電解水で洗浄する

強アルカリ電解水エアブロアーで吹き込み、エアコンの内部まで洗浄していきます。

3
助手席のダッシュボード収納の中を強アルカリ電解水で洗浄する

助手席のダッシュボードの収納(グローブボックス)の中を強アルカリ電解水で洗浄していきます。

POINT
強アルカリ電解水エアブロアーの二刀流で細かいところの汚れまで洗浄
4
ハンドルを強アルカリ電解水で洗浄する

ハンドルのべたつき皮脂の汚れが原因です。

強アルカリ電解水でそのような汚れを洗浄していきます。

5
ペダルをブラシを使って強アルカリ電解水で洗浄する

がついたペダル類強アルカリ電解水を吹き付け、ブラシでこすります。

6
ペダル下の床を強アルカリ電解水で洗浄する

ペダルの下の大まかな汚れを掃除機で吸い、強アルカリ電解水で洗浄します。

7
サンバイザーをアルカリ電解水をつけた布でふく

サンバイザーには皮脂の汚れがついているので、強アルカリ電解水を染みこませた布でふいていきます。

8
鏡をガラス用クリーナーをしみこませたマイクロファイバーで拭く

鏡には強アルカリ電解水ではなく、ガラス用クリーナーマイクロファイバーに染みこませ拭いていきます。

9
窓ガラスをガラス用クリーナーをしみこませたマイクロファイバーで拭く

ガラス用クリーナーをしみこませたマイクロファイバーで窓ガラスを拭いていきます。

10
消臭剤を車内に散布する

きれいになった車内に消臭剤を散布していきます。

車内クリーニングをプロに頼むメリットとは?

車内のクリーニング方法を見てきて、プロの仕事ってすごいなぁ…。と感心してしまいますよね。

ここで、改めて「プロ」のすごさをまとめてみました。

プロに頼むと「洗浄力」がすごい!

自分で掃除するときに使う一般的に売られている洗浄液は、プロが使うものよりも洗浄力が低いです。

シートに染みこんだコーヒーのシミなどは、全て落としきるのは難しいですよね。

しかし、プロなら、洗浄力が強い洗浄液を使ってクリーニングしていきます。

特に今回取材させていただいた「Re:birth」さんは自社で「強アルカリ電解水」というものつくっており、より洗浄力には自信があるそうです。

また、使う道具もプロならでは。

「エアブロアー」「リンサー」といった専門的なものを使い、セルフでは取りきれない汚れ落とすことができます。

施工が終わった後の、汚れを吸ったリンサーのから出てきた水は真っ黒です。

それだけの汚れを落としてくれたですね

汚れが落ちない場合は、何種類もの洗浄液を試して、その汚れに合った洗浄液を探すこともあるそうです。

セルフではここまですることはできませんよね。さすがプロです。

プロに頼むと「知識量」がすごい!

セルフでは、そもそも掃除することができる「範囲」狭いです。

掃除機を持ち込むのも難しいですし、たとえコードレス掃除機を持ち込んだとしても、シートの隙間その下の細かいゴミを吸うことはできません。

しかし、プロは、車の内部の構造のを良く知っています。

「シートを移動して掃除をする」といった裏技を使いつつ、車内をくまなく掃除してくれます。

また、プロは汚れやすい場所も知っています。

そのような場所は重点的にクリーニングしていくことで、車内をキレイにすることができるんです!

プロは、セルフでは落とせない汚れを落としセルフではできないところまでキレイにするということがわかりました。

ちょっと、車内クリーニングをプロに任せたくなったのではないでしょうか?

「ユアマイスター」なら、「Re:birth」さんに車内クリーニングの予約を依頼することができます。

「Re:Birth」さんのページから希望日時車の台数を入力するだけです!
簡単ですね♪

「Re:birth(リ・バース)」さんについてもっと詳しく!

まとめ

プロの車のクリーニングは、座席を移動するなど自分では知らないノウハウで、特別な道具を使ったきめ細やかなお掃除でした。

今回は車内クリーニングの方法について、「Re:birth(リ・バース)」の金田さんと西村さんに伺いました。

「Re:birth」のお2人ありがとうございました。

ぜひ、「ユアマイスター」でプロの仕事を体感してみてくださいね。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner01 (1)

    Temu完全ガイド | セールやクーポン活用など攻略法を解説!

  2. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  3. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner04 (1)

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

他のカテゴリーの記事を見る